目次
マイクロフリップとは

マイクロフリップの特徴
マイクロフリップは最小サイズで自重が35グラム、全長4.5センチとその名の通り小さいシルエットが最大の特徴となります。ただ巻きで弱々しくウォブリングする為、特に低活性時に効くジグとなります。マイクロフリップの各サイズをチェック
マイクロフリップは35グラム、60グラムの2モデルがラインナップされています。水深や潮の早さによって使い分けましょう。マイクロフリップ 35
他に類を見ない小さなボディに、左右非対称なシルエットによりただ巻きでもしっかりとスイムアクションする設計。水深40メートルまでの使用がおすすめです。 ギアラボ マイクロフリップ 35g
全長:48mm
自重:35g
自重:35g
1年前、同船した友人が独り占めするかのごとく、このジグで真鯛、底物を一人淡々と釣っていた時に知ったジグでした。最近、試しに潮が厳しい時に使ってみたら、独り占め状態で底物、真鯛の入れ食いだった。実証ずみ
出典: Amazon
マイクロフリップ 60
マイクロフリップ35グラムでは攻めきれない水深や潮の早さに対応する60。誰でも釣りやすいただ巻きでのアクションは健在です。水深40メートル以上のポイントでは60グラムを使いましょう。ただ巻くだけ?マイクロフリップ使い方のコツ

使い方はただ巻き&フォール
キャスト後、糸ふけを出さずに着底させます。着底後、1秒間にハンドルを1回転を基準にただ巻き&フォールを繰り返しが基本の使い方になります。頻繁にしゃくりを入れる一般的なジギングと異なりますので、入門者や女性にもおすすめです。必ず着底させる
ラインをフリーにした状態でラインの出が止まったら着底の合図です。マイクロフリップは魚の活性が低い時用に開発されたルアーです。低活性時の魚は水面よりも海底のエサを意識する為、必ず着底させることがポイントです。アクションは加えない
実際に使ってみると控えめなアクションなので、どうしてもアクションをつけてしまいがちです。しかし、釣れない時、低活性時こそ、マイクロフリップの弱々しいアクションが効きます。アクションは加えずに基本的な釣り方を試してみましょう。マイクロフリップのフックセットアップ

マイクロフリップを使う時のタックル

おすすめのエギングロッドはこちら
おすすめのシーバスロッドはこちら
マイクロジギングで釣りの幅を広げよう!

Let’s understand the characteristics of the lure and use it!
ルアーの特性を理解して使おう!
紹介されたアイテム

ギアラボ マイクロフリップ 35g

ギアラボ マイクロフリップ 60g