[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
ダイワ ジグキャスター

ショアジギングロッドに迷ったらダイワ『ジグキャスター』という選択肢!

これからショアジギングをはじめてみたい人にぴったりなロッドがダイワから発売されている『ジグキャスター』。低価格でも性能が良く、本格的なショアジギングを楽しめます。今回はジグキャスターの全5シリーズについてまとめました。

目次

アイキャッチ画像出典:DAIWA

初心者の最初の1本に!ジグキャスター

出典:DAIWA

堤防やサーフ、磯などからメタルジグをキャストして、イナダやサバなどの青物、根魚やフラットフィッシュも狙えるショアジギング。

ダイワのジグキャスターは、そんなショアジギングを始めてみたい人にぴったりなロッドです。価格は比較的抑えられていますが、釣具最大手のダイワ製なので安心です。

ジグキャスターシリーズ一覧

ジグキャスターは、初心者だけでなく中上級者も納得のシリーズ展開。全部で5種類のシリーズが展開されています。シリーズ名とその特徴、価格帯を分かりやすく表にまとめました。

シリーズ特徴価格帯
ジグキャスター軽量肉厚チューブラー形状、トップSiCリング¥13,800〜/エントリーモデル
ジグキャスター ライトステンレスフレームSiCトップガイド¥14,300〜/エントリーモデル
ジグキャスター TM振り出し式、大型フォアグリップ、トップガイドSiC、Fujiトップカバー付属¥23,300〜/中級モデル
ジグキャスター MXHVFカーボン、X45、PタイプフレームKガイド、ダブルナット構造¥26,100〜/中級モデル
ジグキャスター ライト MXHVFカーボン、X45¥23,500〜/中級モデル

注目ロッドラインナップ

ここからはジグキャスターの各シリーズの特徴を一挙にご紹介。各シリーズから編集部がピックアップした注目の機種もぜひチェックしてみてください。

ジグキャスター

ジグキャスター

出典:DAIWA

ジグキャスターは、シリーズの基本となるエントリーモデル。ブランクスは軽量肉厚の設計で遠投性が高く、ショアジギングで必要なしゃくりやすさも実現。ガイドはラインと一番接するトップをSiCリング仕様とし、摩擦熱によるラインの弱りを軽減しています。

価格はシリーズ中最も安く、初心者が最初に手にするロッドとしてぴったりです。

ジグキャスターラインナップ

アイテム名全長自重継数ルアーライン(lb)価格
87MH8ft7in220g2pcs35~90g20~3015,180円(税抜13,800円)
90M9ft200g2pcs10~60g12~2515,180円(税抜13,800円)
96M9ft6in205g2pcs10~60g12~2516,720円(税抜15,200円)
96H9ft6in260g2pcs50~120g30~4016,720円(税抜15,200円)
97MH9ft7in240g2pcs35~90g20~3016,720円(税抜15,200円)
106H10ft6in300g2pcs50~120g30~4018,150円(税抜16,500円)

▼編集部推し番手はこれ!

ダイワ ジグキャスター 97MH

全長:2.62m
自重:220g
継数:2本
仕舞寸法:151cm
ルアー重量:35-90g
ナイロンライン適合:20-30lb

ジグキャスターシリーズで最も人気の高い1本。最大90グラムまでのジグに対応するので、極端に重いジグを使用せざるを得ない状況以外であればほとんどカバー出来ます。パワーは5キロクラスの青物まで対応出来る十分なものです。

ダイワ ジグキャスター 106H

全長:3.20m
自重:300g
継数:2本
仕舞寸法:165cm
ルアー重量:50-120g
ナイロンライン適合:30-40lb

10キロクラスの大物狙い、大遠投出来るロッドなら、シリーズで最も長く硬さのある106Hがおすすめです。本格的な沖磯、春の大型ヒラマサシーズンであれば、その長さと硬さがちょうど良く感じられるでしょう。

ジグキャスター ライト

ジグキャスター ライト

出典:DAIWA

ジグキャスター ライトは、ジグだけでなくプラグやワームも使えるライトショアジギングロッド。ジグキャスターと同じく、トップがSiCリング仕様となっています。

プラグやワームも使えることで、小型青物からタチウオ、根魚、サーフにおけるフラットフィッシュなど、様々な魚種をターゲットに出来ます。ショアジギングロッドではパワーがありすぎて体力的に使いにくい人は、ジグキャスター ライトのようなライトなロッドでショアジギングを始めてみるとよいでしょう。

ジグキャスター ライトラインナップ

アイテム名全長自重継数ルアーライン(号)価格
93L9ft3in160g2pcs5~30gPE0.5~1.215,730円(税抜14,300円)
96ML9ft6in180g2pcs10~40gPE0.6~1.516,830円(税抜15,300円)
100ML10ft195g2pcs10~40gPE0.6~1.518,040円(税抜16,400円)

▼編集部推し番手はこれ!

ダイワ ジグキャスター ライト 96ML

全長:2.90m
自重:180g
継数:2本
仕舞寸法:150cm
ルアー重量:10-40g
ナイロンライン適合:8-20lb
PEライン適合:0.6-1.5号

シリーズの中間的長さとパワーのモデル。シーバスロッド+αのパワーといった感じで体力の無い人でも使いやすいです。堤防からのライトショアジギングでは特に使いやすさが際立ちます。

ダイワ ジグキャスター ライト 100ML

全長:3.05m
自重:195g
継数:2本
仕舞寸法:157cm
ルアー重量:10-40g
ナイロンライン適合:8-20lb
PEライン適合:0.6-1.5号

遠投性に優れた10フィートモデル。遠投性が重視される堤防やサーフで活躍してくれます。10フィートの長さがあるのでジグをフォールでも使いやすく、根魚やタチウオをショアスロースタイルで狙うことも可能です。

>>次ページは振り出しのTMやMXシリーズのラインナップも!

ジグキャスター TM

ジグキャスター TM

出典:DAIWA

シリーズ唯一の振り出し式タイプロッド・ジグキャスター TMは、持ち運びが便利に行えるのが特徴です。

仕舞寸法は113センチで元ガイドはスリムに仕舞えるので、ロッドケースにスマートに入れておくことが可能。例えば餌釣り師がロッドケースに忍ばせておいて不意に起きたナブラを撃つ、なんて使い方に適しています。

仕様はトップがラインに優しいSiCリング、グリップは大型フォアグリップで楽にしゃくりややり取りが出来ます。

ジグキャスター TMラインナップ

アイテム名全長自重継数ルアーライン(lb)価格
100M-310ft225g3pcs10~60g12~2525,630円(税抜23,300円)
100MH-310ft240g3pcs35~90g20~3026,730円(税抜24,300円)

▼編集部推し番手はこれ!

ダイワ ジグキャスター TM 100M-3

全長:3.05m
自重:225g
継数:3本
仕舞寸法:113cm
ルアー重量:10-60g
ナイロンライン適合:12-25lb

サゴシやイナダ、磯のマルスズキ・ヒラスズキにおすすめの1本。堤防や磯で餌釣りを楽しむ釣り師がロッドケースに入れておくと、ベイトが回ってきた、ナブラが起きたといったチャンスに釣果を得られます。

ダイワ ジグキャスター TM 100MH-3

全長:3.05m
自重:240g
継数:3本
仕舞寸法:113cm
ルアー重量:35-90g
ナイロンライン適合:20-30lb

ワラサ、シイラといった引きの強いターゲットに対応する大物用ロッド。特に沖磯に行くなら携帯をおすすめしたい1本です。春から秋にかけての沖磯ではこれらのターゲットが回遊してくることも多く、餌釣り師が朝イチはショアジギング、日が昇ってからは餌釣りを楽しむなんて使い方が出来ます。

ジグキャスター MX

ジグキャスター MX

出典:DAIWA

ジグキャスター MXは、ワンランク上の性能を持ったショアジギングロッドです。ブランクス素材にカーボン繊維の密度を高めたHVFカーボンを使用し、さらにロッドパワーを高めるX45構造で強化。軽くて強く、遠投性・しゃくりやすさを手に入れています。

ガイドはPEライン完全対応のPタイプフレームKガイド。リールシートはダブルナット構造で大型リールの使用でも緩みにくい仕様です。

ジグキャスター MXラインナップ

アイテム名全長自重継数ルアーライン(号)価格
90MH9ft245g2pcs25~90gPE1.0~3.028,710円(税抜26,100円)
96M9ft6in205g2pcs10~60gPE1.0~2.029,260円(税抜26,600円)
96MH9ft6in260g2pcs25~90gPE1.0~3.029,810円(税抜27,100円)
106MH10ft6in280g2pcs25~90gPE1.0~3.030,910円(税抜28,100円)
106H10ft6in305g2pcs40~120gPE1.5~4.031,460円(税抜28,600円)

▼編集部推し番手はこれ!

ダイワ ジグキャスター MX 96MH

全長:2.90m
自重:260g
継数:2本
仕舞寸法:150cm
ルアー重量:25-90g
PEライン適合:1.0-3.0号

ショアジギングロッドでスタンダードな9.6フィート・MHパワーモデル。25グラムから最大90グラムまでのジグに対応し、サバから5キロクラスの青物まで狙えます。長時間のしゃくりも行いやすいバランスに優れた1本です。

ダイワ ジグキャスター MX 106MH

全長:3.20m
自重:280g
継数:2本
仕舞寸法:165cm
ルアー重量:25-90g
PEライン適合:1.0-3.0号

足場の高い釣り場や遠投が必要なポイントで活躍する1本。PE3号まで対応し、青物の引きを問題なくこなす十分なパワーを持っています。長さがありしなやかなので、ジグだけでなくプラグも使いやすいです。

ジグキャスター ライト MX

ジグキャスター ライトMX

出典:DAIWA

ジグキャスター ライト MXは、手軽にライトショアジギングを楽しみたい人におすすめ。HVFカーボン+X45を採用のブランクス、対応ジグウェイトを30~40グラムとすることで、投げてしゃくり続けることを1日通して問題なく行なえます。パワークラスがL~MLのため、魚が掛かってから大きく曲がり、やり取りを視覚的にも楽しめます。

ショアスロースタイルやワインド釣法にも対応する器用さも持ったシリーズです。

ジグキャスター ライト MXラインナップ

アイテム名全長自重継数ルアーライン(号)価格
89L8ft9in145g2pcs5~30gPE0.5~1.225,850円(税抜23,500円)
93ML9ft3in165g2pcs10~40gPE0.6~1.527,500円(税抜25,000円)
98ML9ft8in152g2pcs10~40gPE0.6~1.528,600円(税抜26,000円)

▼編集部推し番手はこれ!

ダイワ ジグキャスター ライト MX 89L

全長:2.67m
自重:145g
継数:2本
仕舞寸法:138cm
ルアー重量:5-30g
ナイロンライン適合:6-16lb
PEライン適合:0.5-1.2号

各社ライトショアジギングロッドの中でも特に短く柔らかいモデル。エギングロッドに近い感覚でジグを操作したり、ワインド釣法で誘ったりすることが出来ます。サバ、カツオ、タチウオ、小型根魚狙いにおすすめの1本です。

ダイワ ジグキャスター ライト MX 93ML

全長:2.82m
自重:165g
継数:2本
仕舞寸法:145cm
ルアー重量:10-40g
ナイロンライン適合:8-20lb
PEライン適合:0.6-1.5号

ジグ・プラグ、ショアスローのいずれも行いやすいモデルです。堤防やゴロタ浜に回遊してくる小型青物をジグやプラグで狙ったり、サーフや地磯におけるショアスロースタイルでフラットフィッシュや根魚狙いに使えたりと、汎用性に優れています。

初めてのショアジギングにはジグキャスター!

ダイワが送り出すジグキャスターシリーズは、初心者だけでなく中上級者が使っても納得の性能を持った、選んで間違いないショアジギングロッドと言えます。迷ったときにはまずジグキャスターシリーズを第一候補に考えてみてはいかがでしょうか。

関連記事

関連動画

▼ショアジギやるならおすすめの動画はこちら。

by TSURIHACK TV