フィッシュマンについて
北海道札幌市の釣具メーカー、株式会社アレアのブランドがフィッシュマン。諸説ありますが、代表を務める赤塚(アカツカ)氏が、渓流用ベイトロッドをハンドメイドで製作をし注目を集めたのが始まりとされてます。現在ではフィッシュマンブランドとして、最軽量で約2グラムから200グラムを超える重量級のルアーまでをキャストできるロッドをラインナップし、全てのロッドコンセプトは「ピンスポ撃ち」「バックラッシュゼロ」「飛距離」の3つを軸として作られてます。
フィッシュマンのロッド
発売をするロッドの多くはマルチピース(小繋)ロッドで作られています。世界の魚をターゲットとして持ち運べる仕様、更にモンスター級のビッグフィッシュを捻じ伏せるパワーを備えて、そのトルクフルの相棒で数々のモンスターの実績を残してます。
シエラ 5.2UL
渓流ベイトのみならず、ソルトのライトゲームも!アンダー2グラムのキャストも可能にする!
フィッシュマン ビームス シエラ 5.2UL
継数:3本
仕舞寸法:62cm
自重:106g
ルアー重量:2-7g
適合ライン:3-8lb
ブリスト 5.10LH
短めのブランクスなのに釣りの幅が広い!粘るバットがターゲットを押さえ込む!
フィッシュマン ブリスト 5.10LH
継数:3本
仕舞寸法:75cm
自重:147g
ルアー重量:7-28g
PEライン適合:1.5-5号
ブリスト 5.10MXH
ビッグベイトとの相性もいい!でも7グラム台のプラグもフルキャストができる!
フィッシュマン ブリスト 5.10MXH
継数:3本
仕舞寸法:75cm
自重:155g
ルアー重量:7-45g
PEライン適合:1.5-5号
コモド 6.10XH
マグナムベイトもストレスなくキャストを可能に!モンスター級にはモンスターロッドで立ち向かえ!
フィッシュマン コモド 6.10XH
継数:3本
仕舞寸法:76cm
自重:206g
ルアー重量:10-150g
PEライン適合:3-10号
BC4.5.10LH
ブリストのDNAを受け継ぎ世界中のフィールドをバーサタイルに!
フィッシュマン ブリストBC4 5.10LH
継数:4本
仕舞寸法:49cm
自重:133g
ルアー重量:7-40g
PEライン適合:1-5号
BC4.5.10MXH
LHだけではない、MXHでより大物を手にしよう!仕舞寸法49センチは機内へ持ち込める!
フィッシュマン ブリストBC4 5.10MXH
継数:4本
仕舞寸法:49cm
自重:143g
ルアー重量:7-55g
PEライン適合:1-5号
BC4.5.10XH
シリーズ最強!世界の怪魚をターゲットとし、ビッグベイトやマグナムベイト、200グラムクラスまでもキャスト可能!
フィッシュマン ブリスト BC4 5.10XH
継数:4本
仕舞寸法:49cm
自重:167g
ルアー重量:10-200g
PEライン適合:3-10号
ローワー7.3L
ライトプラグのピンスポット撃ち!強さではなく、しなやかさを追い求めたロッドはフィールドを選ばない!
フィッシュマン ローワー 7.3L
継数:3本
仕舞寸法:88cm
自重:122g
ルアー重量:3-20g
PEライン適合:1-3号
リップルアウト 7.8ML
しなやかなテップ、強靭なバットでレイダウンの最奥へ・・・。身を潜めていたモンスターを引きずり出す!
フィッシュマン リップルアウト 7.8ML
継数:3本
仕舞寸法:93cm
自重:180g(バランサー10g)
ルアー重量:7-30g
PEライン適合:1.5-4号
インテ7.9UL
ライトゲームの世界を変える!?マイクロルアーをレーザービーム!ベイトの軽量ルアーで差をつけよう!
フィッシュマン インテ 7.9UL
継数:3本
仕舞寸法:95.5cm
自重:121g
ルアー重量:2-10g
PEライン適合:0.3-1号
ビームス 7.10MH
本流域に潜むモンスター用ベイトロッド!剛竿なだけではなく柔軟なベリーは、相手に主導権を握らせない!
フィッシュマン ビームス 7.10MH
継数:2本
仕舞寸法:175cm
自重:200g
ルアー重量:8-55g
適合ライン:10-30lb
マリノ 8.0M
ボートでのベイトタックルゲームロッド。ショアゲームでキビキビとしたロッドワークを好むアングラーにオススメ!
フィッシュマン マリノ 8.0M
継数:3本
仕舞寸法:93cm
自重:196g
ルアー重量:10-45g
PEライン適合:2-5号
ベンダバール 8.9M
狙うは100メーター超え!夢のロングキャストの先にはモンスターが待ち構えている!
フィッシュマン ベンダバール 8.9M
継数:3本
仕舞寸法:110cm
自重:248g(バランサー込)
ルアー重量:8-45g
PEライン適合:1.5-5号
マルチピースロッドの注意点
マルチピースロッドをお使いになるにあたり、どうしても繋ぎ目部分へのダメージが大きくなります。大物とのファイトでメス側のクチが広がってしまうと、釣行中に抜けてしまうこともあるので、フェルールワックスを塗るようにしましょう。
塗り方は簡単!オス側の繋ぎ目に塗りこむだけ!少しでも愛竿を長持ちさせましょう。
多くの魚に出会いに行こう!
フィッシュマンのロッドには対象魚設定はありません。世界中の様々なモンスターフィッシュを相手にテストを重ね発売に至ってます。日本にいる大物、世界中にいる怪魚、あなたが狙い手にすることが可能になる夢のロッド!是非、世界中の魚を釣り上げる夢の一竿を手にしてみてはいかがでしょうか。
Fishman rod makes his dream come true!?
フィッシュマンのロッドが夢を叶える!?