トラウト用ベイトロッドについて
トラウト狙いではスピニングロッドの使用が一般的ですが、現在はベイトロッドを使うアングラーも増えてきました。
ベイトロッドの進化だけでなく、ベイトリールが進化したことによって、極細PEラインや軽量ルアーを快適に扱えるようになったのがその大きな理由でしょう。
では、トラウトでベイトロッドを使うとどんなメリットが得られるのでしょうか。以下で詳しく見ていきましょう。
メリット1.手返し良く攻められる
ベイトタックル最大のメリットは手返しの良さ。
スピニングリールではラインに指を掛け反対の手でベイルを起こしてキャストする必要がありますが、ベイトリールではクラッチを切るだけでキャストに移れます。
たった一つ手順が減るだけですが、キャストとリトリーブを繰り返すトラウトフィッシングでは、この差がキャスト数の差を生み出します。
さらに、手前まで追ってきた魚に対し、素早い再アプローチが出来るメリットも大きいです。
メリット2.ピンスポットを狙いやすい
ベイトタックルはピンスポットを狙いやすいメリットも。
スプールをサミングすることでライン放出量をミリ単位でコントロールでき、狙ったポイントに正確なキャストが行えます。
捕食範囲が狭く、10センチ程度キャストがずれただけで食いが変わる渓流トラウトでは、このメリットが大きく活きてきます。
メリット3.太いラインでのトラブルが少ない
スピニングタックルで太いラインを使うと、ラインが絡んで一気に出たり、ガイドやブランクスにラインが当たる抵抗が大きいため飛距離が落ちたりします。
ベイトタックルは太いラインの使用に向いていて、ラインが直線的に放出されるので飛距離が落ちることも少ないです。
メリット4.パワフルなやり取りが可能
ベイトタックルは、スピニングタックルよりパワフルなやり取りが可能です。
ラインを真っ直ぐに巻き取れる構造であること、ガイドがブランクスに近く、ロッドが本来持つパワーを発揮しやすい事がその理由です。
また、クラッチを使ったファイトによる対応力の高さも魅力の一つですが……こちらは、ギアを痛める可能性があるので、自己責任でお願いします。
本流トラウト向けのベイトロッド
川幅が10~50メートルにおよび、豊富な水量、水深2メートル程度の淵が点在するような、河川上流~中流域でのトラウトフィッシングでは、パワーと長さのあるベイトロッドが有利となります。
本流を泳ぐ大型トラウトは強烈な引きを見せ、流れに負けないよう止水域での釣りより重いルアーを遠投することが多いため、長さ8フィート前後で、ML~MHクラスのパワーを持つロッドが適しています。
シマノ カーディフNX B77ML
カーディフNXは、ヘビーウェイトのルアーを使うのに適したティップとベリーを持つロッド。ハイパワーXでロッド全体を締め上げ、高いキャスト性能を持っています。
本流トラウトには、ベイトモデルで一番長さのあるB77MLが適しています。
シマノ カーディフNX B77ML
自重:123g
継数:2本
仕舞寸法:119.1cm
ルアー重量:5-25g
ナイロンライン適合:6-16lb
PEライン適合:0.6-1.5号
パームス エゲリア ネイティブパフォーマンス ETNC-83MH
長さとパワーが欲しいのであれば、エゲリア ネイティブパフォーマンス ETNC-83MHがおすすめ。
ヘビーウェイトのスプーンやミノーが遠投でき、大型トラウトに主導権を与えないやり取りが可能です。
パームス エゲリア ネイティブパフォーマンス ETNC-83MH
自重:144g
継数:2本
ルアー重量:5-18g
ナイロンライン適合:5-12lb
フィッシュマン ビームス リプラウト 7.8ML
ベイトロッド専門メーカーのフィッシュマンが送り出す、高いピンスポット撃ち性能と強いバットを持った1本。4軸カーボンを使用したブランクスは、流れ×大型トラウトの引きを難なく受け止めてくれます。
3ピース仕様で持ち運びしやすい点にも注目です。
フィッシュマン ビームス リプラウト 7.8ML
自重:173g
継数:3本
仕舞寸法:93cm
ルアー重量:7-30g
PEライン適合:1.5-4号
止水域のトラウト向けベイトロッド
天然湖やダム等、止水域でのトラウトフィッシングでは、遠投性と操作性を兼ね備えたロッドが必要。
止水域のトラウトは人的プレッシャーが高いことも多く、ただ遠投するだけではなかなかヒットに持ち込めないためです。
長さ7フィート前後で、L~ML程度のパワーのあるロッドを選んでみましょう。
天龍 レイズ RZ712B-MLM
天龍 レイズは、天然ウッドと西陣織カーボンパイプを使った美しいグリップが特徴的。
天然ウッドの木目は同じ物が存在せず、手にした1本の価値を高めてくれます。
止水域にはRZ712B-MLMが最適。ミノーの潜行深度やスプーンの重さに左右されない対応幅の広さを持った1本です。
天龍 レイズ RZ712B-MLM
自重:122g
継数:2本
仕舞寸法:111cm
ルアー重量:MAX20g
ナイロンライン適合:MAX10lb
PEライン適合:MAX0.8号
フィッシュマン ビームス ローワー 7.3L
ビームス ローワー 7.3Lは、しなやかさの中にしっかりとしたパワーを持つライトパワーのベイトロッドです。
コンパクトサイズのルアーもキャスト出来るため、タフなフィールドで活躍してくれることでしょう。
フィールド・対象魚を選ばないため、トラウト以外にもシーバスやバス等にも使えます。
フィッシュマン ビームス ローワー 7.3L
自重:132g
継数:3本
仕舞寸法:88cm
ルアー重量:3-20g
PEライン適合:1-3号
渓流ネイティブトラウト向けのベイトロッド
渓流でのネイティブトラウト狙いでは、ピンスポット撃ちをする事が多く、ベイトロッドのメリットであるキャスト精度の高さが活きてきます。
ロッドの長さは川幅にもよりますが、4~5フィートのものが一般的に使いやすいです。
この長さであればシングルハンドでのトリックキャストもしやすく、木が覆いかぶさっていたり、片側が岩でキャスト方法が制限されたりする状況でも使いやすいです。
テイルウォーク トラウティア ネイティブ 43L/C
シングルハンドでのキャスティングを存分に楽しめるショートレングスベイト。
金属・ウッド・コルクを使用したグリップは、ピンスポットキャストのしやすさと小技を効かせたルアー操作を両立。
シリーズコンセプトが、「もっと手軽に。もっと真剣に。」で、手にしやすい価格もこのロッドのポイントです。
テイルウォーク トラウティア ネイティブ 43L/C
自重:87g
継数:2本
仕舞寸法:68cm
ルアー重量:MAX7g
ナイロンライン適合:MAX6lb
メガバス グレートハンティング GHBF48-4UL
グレートハンティング GHBF48-4ULは、仕舞寸法が39センチで、バックパックに入れて持ち運び可能。
さらに万が一の衝撃や傷に備え、YOLOY プロテクションブランクスを採用していることも特徴。
険しい渓流へエントリーする際におすすめの1本です。
メガバス グレートハンティング GHBF48-4UL
自重:90g
継数:4本
仕舞寸法:39cm
ルアー重量:1-6g
ナイロンライン適合:1-4lb
シマノ トラウトワン NS B47L
ヘビーシンキングミノーの使用に適したファストテーパーのロッドです。
CI4+素材のファイティンググリップTypeRは、軽くて握りやすく、キャストの正確性やルアー操作のしやすさを向上させています。
シマノ トラウトワン NS B47L
自重:73g
継数:2本
仕舞寸法:78.5cm
ルアー重量:1-7g
ナイロンライン適合:2-6lb
PEライン適合:0.3-0.8号
メジャークラフト ファインテール ストリーム FSX-B4102UL
ファインテール ストリーム FSX-B4102ULは、ベイト初心者でも投げやすい、全体的に曲がるレギュラーファストアクションのブランクスを採用しています。
ルアーの重みを感じ取りつつ、しっかりロッドをしならせて投げれば、自然とバックラッシュの少ない、正確なキャストが可能となるはずです。
メジャークラフト ファインテール ストリーム FSX-B4102UL
継数:2本
ルアー重量:1-8g
ナイロンライン適合:2-6lb
PEライン適合:0.3-0.8号
エリアトラウト向けベイトロッド
エリアトラウト(管理釣り場)においては、手返しの良さを活かした数釣りにベイトタックルは向いています。6フィート前後でSUL~MLの硬さのロッドを選んでみてください。
あわせて軽量ルアーを投げやすいベイトフィネスリールを選んで使うことも忘れないようにしましょう。
ダイワ エリアバム 62ML-B
初心者が使いやすく、上級者も納得の性能を持ったエリアバム。
高密度HVFカーボンを使用したブランクスの性能を最大限に活かすため、チタンフレームトップガイドを搭載。
62ML-Bはエリア用としてはパワーがあり、ボトムパンピングやフロー釣法のようにラインスラックが出やすい釣りに最適です。
ダイワ エリアバム 62ML-B
自重:80g
継数:2本
仕舞寸法:97cm
ルアー重量:2-7g
ナイロンライン適合:2-5lb
シマノ トラウトワンAS B60SUL-F
トラウトワンAS B60SUL-Fは、様々なエリア用ルアーに幅広く対応するバーサタイルな1本。
1.5グラム以上のスプーンやクランクベイト等を手返し良くキャストし、いち早く状況に合ったルアーを見つけることが可能です。
シマノ トラウトワンAS B60SUL-F
自重:85g
継数:2本
仕舞寸法:93.8cm
ルアー重量:1.5-4g
ナイロンライン適合:2-4lb
シマノ カーディフ AX B62SUL-RG
細分化されたラインナップが魅力のカーディフ AX。
B62SUL-RGではハイパワーXで強化したUDグラスを採用。グラス特有の乗せやすさとバラシにくさは、クランクベイトで抜群の使いやすさを発揮します。
活性の高いトラウトを早くサーチしていくのにおすすめです。
シマノ カーディフ AX B62SUL-RG
自重:102g
継数:2本
仕舞寸法:96.3cm
ルアー重量:1.5-6g
ナイロンライン適合:2-5lb
PEライン適合:0.2-0.6号
アブガルシア マスビートエクストリーム MEC-562UL
エリア用ベイトロッドで安いロッドが欲しいのであれば、マスビートエクストリーム MEC-562ULを選んでみてください。
実売価格8,000円程度で手にでき、投げやすい調子なのでベイトタックル挑戦の最初の1本としてうってつけです。
アブガルシア マスビートエクストリーム MEC-562UL
自重:90g
継数:2本
仕舞寸法:167.6cm
ルアー重量:2-7g
ナイロンライン適合:3-8lb
ベイトロッドでトラウトフィッシングをもっと面白く!
トラウトフィッシングではスピニングロッドが主流ですが、ベイトロッドを使うことで、キャスト精度の高さや手返しの良さ等のメリットを活かした釣りが展開出来ます。
使いこなすためには時間と慣れが必要ですが、そのレベルアップも一つの楽しみではないでしょうか。
ぜひトラウトでベイトロッドを使い、トラウトフィッシングをもっと楽しんでみてください。