ベイトシーバスをより手軽に楽しめる「エクスセンス DCSS」
高性能なスペックでソルトベイトシーンを盛り上げた『エクスセンスDC』
2020年は新たにエクスセンスDCのコスパモデル『エクスセンスDCSS』が発売されることが発表されました。
性能は十分!ベイトシーバスをより手軽に楽しめる「エクスセンス DCSS」の機能をご紹介します。
エクスセンス DCSSの特徴
I-DC4エクスセンスチューン
エクスセンス DCSSに搭載されるDCブレーキシステムは、「I-DC4エクスセンスチューン」。
シーバス用にスペシャルセッティングされたシステムで、4段階のシンプルなセッティングでブレーキ調整が完了します。
メタルバイブレーションやシンキングペンシル、ミノーまで幅広く対応可能です。
マイクロモジュールギア
「マイクロモジュールギア」は強度はもちろんのこと、ノイズの少ない静かな巻き心地が特徴の精密ギア。
ギアが噛み合っていることを忘れるほどシルキーな巻き心地で、ルアーの振動や流れの強弱、シーバスのアタリを捉えやすくしてくれます。
このギアであるからこそ獲れる魚も必ず居るはずです。
HAGANEボディ
金属製の「HAGANEボディ」を搭載したエクスセンス DCSS。
高い剛性を持つボディはたわみが最小限に抑えられており、巻き上げる際のパワーロスが少ない設計です。
大型シーバスがヒットした時に、その高い強度からくる安心感が違うでしょう。
エクスセンスDCとの違いは?
先に発売されているエクスセンスDCとエクスセンス DCSSの大きな違いはブレーキシステム。
エクスセンスDCが「4×8DCエクスセンスチューン」搭載に対し、エクスセンス DCSSは「I-DC4エクスセンスチューン」を搭載しています。
エクスセンスDCのように細かいセッティングはできませんが、その分価格は3万円以上安いコスパモデルに仕上がっているのです。
ラインナップ
エクスセンス DCSSのラインナップは、HG・XG2つのギア×左右ハンドルそれぞれの全4機種。スペックの詳細は下記の通りです。
品番 | ギア比 | 最大ドラグ力(kg) | 自重(g) | スプール寸法(径mm/幅mm) | PE糸巻量(号-m) | 最大巻上長(cm/ハンドル1回転) | ハンドル長(mm) | ベアリング数BB/ローラー | 本体価格(円) |
HG(右) | 7.4 | 5.0 | 220 | 34/25 | 1-365、1.5-255、2-180 | 79 | 45 | 6/1 | 39,500 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HG(左) | 7.4 | 5.0 | 220 | 34/25 | 1-365、1.5-255、2-180 | 79 | 45 | 6/1 | 39,500 |
XG(右) | 8.5 | 5.0 | 225 | 34/25 | 1-365、1.5-255、2-180 | 91 | 48 | 6/1 | 39,500 |
XG(左) | 8.5 | 5.0 | 225 | 34/25 | 1-365、1.5-255、2-180 | 91 | 48 | 6/1 | 39,500 |
シーバスだけでなくロックフィッシュにも!?
エクスセンス DCSSは、PE2号を180メートル巻けるラインキャパシティーがあり、アイナメやソイ等のロックフィッシュゲームにも対応します。
シーバスもロックフィッシュも1台で狙えるとあれば、かなりお得なリールです。ぜひ手にしてみてはいかがでしょうか。
シマノ エクスセンス DCSS HG(右)
シマノ エクスセンス DCSS HG(左)
シマノ エクスセンス DCSS XG(右)
シマノ エクスセンス DCSS XG(左)