汎用性が高い『フットボール ヘッド TG』

フットボールヘッドTGはリューギから販売されているタングステン素材のスイミングシンカー。
バスフィッシングを中心にさまざまなアプローチに使うことができる新感覚のアイテムです。
ワームを使うための既存のリグに物足りなさを感じる方は要チェックです。
リグバリエーションを豊富にするニューアイテム

フッドボールヘットTGはスイミングなどの巻きの釣りから、ボトムバンプなどの縦の釣りまでさまざまなシチュエーションに対応する新感覚のシンカー。
ワームなどのソフトベイトのリグバリエーションをより手軽にパワーアップさせることができるアイテムです。
フットボール ヘッド TGの特徴

従来のバスフィッシング用シンカーには見られない独特の形状はもちろん、アングラーの使いやすさにこだわったさまざまな特徴が魅力。
フットボールヘッドTGを使おうと考えている方は、まずその特徴をチェックしましょう。
好みのフックをワンタッチで着脱可能
フットボールヘッドTGはフックが搭載されていません。そのため自分好みのオフセットフックを誰でもワンタッチで着脱可能。
それぞれのシンカーウエイトや使いたいワームに合わせて事前にフックをセッティングできます。
着脱はプライヤーで簡単に行えるため、フィールドでのフック交換にも対応します。
感度抜群のタングステン素材を採用
素材には高比重の高級素材タングステンを採用。鉛などのシンカーに比べて圧倒的な高感度を実現しました。
タングステンはスタックなどのリスクも最小限に抑えることができるためストラクチャーのきついエリアに対してアプローチする際も大きな恩恵があります。
合わせるワームも自由自在
アプローチの幅が広いため合わせるワームを選ばない点も魅力です。
シャッド系ワームを使ったスイミングなどはもちろん、甲殻系ワームやスモラバのトレーラーを合わせるセッティングも可能。
バスの活性やフィールドに合わせてさまざまなワームでアプローチできます。
フットボール ヘッド TGの使い方

フットボールヘッドTGはアングラーの好みに合わせて自由自在な使い方ができます。
ここではそんなバスフィッシングでの、フットボールヘッドTGの使い方の一例を紹介します。
使い方に悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
スイミング
定番の使い方。シャッド系ワームやギル系ワームなどのベイトフィッシュをイミテートしたワームに合わせることで、スイムベイト的なイメージでアプローチできます。
フットボール型のヘッドはスイミング姿勢が安定するため、ワーム本来のアクションを存分に引き出せる点も魅力です。
ミドスト
フットボールヘッドTGには5グラムのウエイトもラインナップされているため、中層を狙ったミドスト系のアクションにもぴったりです。
搭載するフックがややフレキシブルにセッティングできるためピンテールなどの微波動でアピールするワームとの相性も抜群です。
ボトムバンプ
甲殻類系のワームなどを合わせたボトムでの釣り。
スタック率が低く、フォールスピードの早いタングステン素材を採用しているため、ディープエリアのバスに対しても効果を発揮します。
ワームのサイズを自由に変えられるため、食わせ力を高めたセッティングができる点も魅力です。
リフト&フォール
フットボール型のヘッドを採用しているため、フォール中の姿勢が安定する点も魅力。
これはカバー打ちなどでピンポイントにルアーを落とし込みたいシチュエーションにも効果を発揮します。
大きなリフト&フォールはもちろん、シェイキングなどの繊細なアクションもおすすめです。
フットボールヘッドTGで自由度の高いバス釣りを楽しもう!

フットボールヘッドTGはバスフィッシングでは定番のワームでの釣りの自由度を高める新感覚のアイテムです。
リグる手間が省けるためテキサスリグよりもテンポよく釣りを組み立てたい方にもおすすめです。
アングラーの使い方次第で、さまざまなアプローチができるため、ここで紹介した使い方を参考に自分なりの釣りを組み立ててみましょう。
リューギ フットボールヘッドTG




