[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード

船長が語るジギングのトラブル対策|これで「釣れない」から脱出だ

釣りをしていると、大なり小なり様々なトラブルに見舞われることもしばしば。特に初心者の方はトラブルに見舞われることも多く、当記事ではジギング初心者によくあるトラブルとその対策法について紹介していきます。

目次

アイキャッチ画像提供:岩室拓弥

トラブル減で釣果アップ!

ジギングで釣れたヒラマサ
釣りをしていると様々なトラブルが付きまといます。

トラブルが頻発してモチベーションが下がったり、時合いを逃してしまったり……。なんて経験をした方も少なくないと思います。

トラブルを如何に少なくできるかで釣果も大きく変わってくるので、そのメカニズムと対策法をしっかり理解しておきましょう!

おまつり

ジギングでおまつり
オフショアでの代表的なトラブルの1つが「おまつり」。

簡単に解消できるときもありますが、複雑に絡まってPE本線から切断しなければいけないことも。

そうなれば大きなタイムロスに繋がってしまうのは言うまでもありません。

対策法

ジギング
「おまつり」が頻繁に発生する場合は、以下の点に気を付けると軽減することができます。

①隣の人とジグのウェイトを合わせる。

②なるべく抵抗の少ないジグ(ロング or セミロング系)を使用する。

③ラインに角度が付きすぎたら(ジグが流されすぎたら)、一旦回収する。

④自分のライン、人のライン角度をよく観察して釣りをする。

「おまつりしそうだな」と感じたら、多少面倒でも一旦ジグを回収してトラブルを未然に防ぐように心がけましょう。

1 / 3ページ