シマノ【新作】ソルトルアーの実力を解説!プロの本気インプレッション
本記事はシマノ社の人気コンテンツ「LURE X」より、読者に役立つ情報を配信する連携企画です。
2023/04/18 更新
編集者
TSURI HACK編集部
釣り歴20年のTSURI HACK運営&記事編集担当。年間1000を超える記事を配信するため、海から川・湖、エサ釣りからルアーまで幅広い釣り用品に触れています。公式SNSでも最新情報から編集部のインプレッションまで絶賛配信中!
TSURI HACK編集部のプロフィール
制作者
SHIMANO
釣り製品を始め、各種イベントまで。あらゆるフィッシングシーンをサポートする総合メーカー「シマノ」。初心者からベテラン釣り師まで、幅広く釣りの魅力を発信していきます。
SHIMANOのプロフィール
TSURI HACK × LURE X
“もっとルアーを使いこなす!もっと楽しめるソルトルアー”をテーマに、読者に役立つ情報を配信するWebマガジン「LURE X」。
その中から特に注目度の高い記事を、TSURI HACK編集部が厳選してお届けする連携企画です。
今回は「泉さんが語る、新作シーバスルアー」。達人ならではのインプレッションは必見です。

泉 裕文
大阪湾をベースに活躍するシーバスゲームのスペシャリスト。デイゲームの魅力にいち早く着目。
日々の実釣の積み重ねと鋭い洞察力を武器に、シーバスゲームの新たな可能性を模索し続ける。
ギミックだけではない必然の新作&追加モデル

– 新作ルアーが一挙に登場。泉さんの注目アイテムは?
まずは切望の追加モデル、サルベージソリッド100ES。ディープや急流エリアをよりスムーズに攻められますね。
– そして、溺愛するゴリアテHiの新色にも着目。
河川やサーフで欠かせないシャローランナーの名作。リアル過ぎるほどの狂鱗カラーは、ドリフトやデッドスローのアプローチで威力を発揮するはず。
– シマノ独自のフラッシュブースト搭載モデルも、泉さんが待望していたルアーのひとつだ。
これ、うわべのギミックではないんですよ。内蔵された反射板がわずかな水流で反応し、揺れ動くことで自発的にフラッシングを発生。画期的すぎるでしょ!
IMPRESSION .01 サルベージソリッド 100ES

ビッグサイズでも立ち上がりの良さは健在。深場攻めや大型ベイト偏食時に!(泉)
– 泉さんが今季の新作で最も注目しているのが、サルベージソリッドの追加サイズだ。
サルベージソリッドは、ソリッド成形樹脂を採用した薄肉ボディ。良く飛び、アクションの切れや立ち上がりもGOOD! 100ESの追加により、これまでのラインナップでは攻めきれなかったディープや急流のエリアをスムーズにアプローチできるようになりました。また強度が高いルアーなので、フックサイズを上げて青物を狙うのもアリだと思います。
– また、シルエットが大きくなったことにより、大型のベイトを捕食している際にもセレクトする。
マイワシやコノシロの偏食時にマッチするボリューム感。また、タイトなハイピッチアクションはシリーズ共通で、巻き抵抗が強くないため快適にキャストを続けられますよ。
シマノ エクスセンス サルベージソリッド 100 ES
全長:100 mm
自重:33g
CHECK POINT !
・激戦区で有効なハイピッチ&タイトロールアクション
・ディープをスピーディにサーチ可能
・飛距離性能の高さ
・マイワシやコノシロ偏食時に適した大型シルエット
・自重33gでも使い勝手の良さはシリーズ共通
アプローチするレンジやベイトのサイズなどによって4サイズを使い分け。60ESは立ち上がりの良さを活かした足元の護岸際を攻める際に適したアイテム。100ESは、フックを1サイズ上げてランカーや青物狙いで使うこともあります。
ディープや急流エリアをストレスフリーで攻略

実釣は徳島県の海峡エリアで実施。
とにかくぶっ飛びますね(笑)。100ESは流れの速い場所でも適度に水を切りながら意図するレンジでしっかりとアクション。ベイエリアのディープ攻めでも存分に威力を発揮してくれます。
IMPRESSION .02 ゴリアテ Hi
リアルという言葉では表しきれない本物感。イワシ偏食時は迷わずコレ!(泉)
– 河川やサーフなどのシャローエリアで泉さんが主力とするゴリアテHiに狂鱗ホログラムの新色が追加。
実物のイワシの鱗をモデルに、忠実に再現したリアルなホログラムフィニッシュ。タフな状況ほどカラーによる反応の違いは顕著になります。イワシ偏食時は、もう迷わず狂鱗カラーで決まりですわ。
もちろん、泉さんがゴリアテHiを選ぶ理由の本質はルアーのポテンシャルだ。
AR-Cシェルによる高浮力なボディと、良く飛び立ち上がりの速いクロスAR-Cシステムは、シャローのデッドスローリトリーブやドリフトで活躍してくれます。

既存のラインナップに加えて、頼もしい新作や新色が仲間入り。眼の前のシチュエーションに応じて、より細かい使い分けが可能になりました。シーバスルアーの進化は止まらないっ!
シマノ 狂鱗 エクスセンス ゴリアテ ハイ 95F
全長:95㎜
自重:12g
タイプ:フローティング
シマノ 狂鱗 エクスセンス ゴリアテ ハイ 125F
全長:125㎜
自重:17g
タイプ:フローティング
ハイレスポンスだから、基本は投げてゆっくりと巻くだけ。アングラーの技量を問わず、ルアーの性能の高さを実感しやすいルアーの代表格です。その基本性能に狂鱗カラーが加われば、もう怖いものなしですわ。
ゴリアテHi新色 CHECK POINT !
・リアルなウロコ模様がタフな状況に効く!
・ルアーとしての基本性能も極めて優秀!
・投げてスローに巻くだけで威力を発揮!
「良く飛び、良く泳ぐ。基本性能の高さが大切」

シーバス用のルアーに求められる基本要素は、良く飛び良く泳ぐこと。その上で、シチュエーションに応じて特化した能力を発揮できるかどうか。今回取り上げた3つのルアーは、その基本的なハードルを難なく突破している印象。
IMPRESSION .03 シャローアサシン 99F

勝手にルアーが魚を誘う。ルアーはここまで進化した!(泉)
– 今季の新作でもひときわ異彩を放っているのが、フラッシュブースト機構を搭載したシャローアサシン99Fだ。水深10〜30cmのレンジをトレースしやすいシャロー特化型フローティングミノー。
ヘッドに内蔵された反射板が2ヶ所のスプリングで支持されていて、わずかにルアーが動くだけで内部からフラッシングを発生。リトリーブを完全に止めていても、勝手にフラッシングを生み出してシーバスの捕食本能にスイッチを入れる。冷静に考えても、これはもの凄く画期的なシステム。基本アクションはウォブンロールで、小ぶりながら飛距離も優秀。シチュエーションを問わず出番の多いルアーになりそうです。
シマノ エクスセンス シャローアサシン 99F フラッシュブースト
全長:99mm
自重:14g
タイプ:フローティング
SPECIAL ADVICE!「ノーテンションドリフト」

フラッシュブーストの威力が活きるのは、河川などの流れのあるエリア。上流側へシャローアサシンをキャストしたら、張らず緩めずでラインスラックを取りながらドリフト。流れの強弱の変化による“ゆらぎ”で独特のフラッシングが発生し、バイトのきっかけを自発的に生み出します。
スプリングで吊るされた反射プレートが敏感に反応

フラッシュブーストは、反射プレートを2つのスプリングで支持する。
スプリングがプレートの動きを増幅。止めていても僅かな水流で煌めきを発生し、自発的に生命感と喰わせの間を演出してくれます。
タックルデータ
ロッド:エクスセンス ジェノス S96M/F-3 Technical Pathfinder 96
河川や地磯、サーフなどでプラッギングがメインになる状況を幅広くカバーできる1本。従来のモデルに比べ軽く高感度な仕上がりにもかかわらず、粘り強さもアップ。新しいカーボンモノコックグリップは感度とグリップ力に優れ、Xガイドエアロチタンの採用で振り抜けの良さも向上しています。
シマノ エクスセンス ジェノス S96M/F-3
全長:2.90m
継数:2本
仕舞寸法:102.0 ㎝
自重:127g
ウエイト:5~40g
ライン(PE):0.5~1.5号
リール:エクスセンスLB C3000MPG
掛けた魚をバラさずに獲るという面において、レバーブレーキタイプは有利。無段階でブレーキ力を調整可能なEXSブレーキと専用ストレートレバーのおかげで、より緻密なファイトを展開できます。
シマノ エクスセンス LB C3000MPG
ギア比:4.6
最大ブレーキ力(kg):3.0
最大ドラグ力(kg):10.0
自重(g):225
スプール寸法(径mm/ストロークmm):47.5/14.5
ナイロン糸巻量(号-m):1.5-165、1.7-150、2-130
PE糸巻量(号-m):0.8-230、1.0-180、1.2-150
最大巻上長(cm/ハンドル1回転) :69
性能と価格のバランスが優秀なピットブル8。低伸度かつ滑らかでストレスを感じさせない仕上がりですね。今回は地磯がメインで、リーダーはエクスセンスリーダーEXフロロの16lbをメインに使用しました。
連載バックナンバー