メタルジグ-選び方の基本-
メタルジグは、色々な条件を考慮し選んでいきますが、選択基準の優先順位は『ターゲット > ベイト > 水深 > 状況』を基本としてみるのが良いでしょう。
まずは、ターゲットを決め、餌となるベイトのサイズや狙う水深、潮の速さや透明度などの状況に合わせるように、種類、サイズ、カラーを決めていきます。
水深やベイトに“サイズ”をあわせる
ベイトのサイズに合わせることが、ジグのサイズ選びの基本となります。また船からジグを投下するバーチカルジギングでは、狙った水深や底までジグを届けることが必須となるため、底を取れる重さを選ぶことも考慮します。
例えば水深50メートル程度で、ターゲットがイワシを追っていると考えられる場合は、潮流も考慮し、重さは水深の倍、100グラム以上に、イワシのサイズ10から15センチといった具合に選んでみましょう。
▼魚種別おすすめメタルジグはこちら
広がり続けるメタルジグの可能性
メタルジグは他のルアーに比べると武骨な見た目で、釣れるイメージが沸きづらいかもしれません。それでもメタルジグは、次々と新たなターゲットに活躍の場を広げ、その実釣力の高さと可能性の大きさを伺い知ることができるのではないかと思います。
これから釣りを始める人はもちろん、メタルジグを敬遠されていた方も、ぜひ一度メタルジグの釣りに挑戦してみてはいかがでしょうか?
▼メタルジグの動かし方の解説こちら