冬の夜釣りで狙いたい魚
冬はどうしても釣り物が少なくなりがちですが、冬だからこそ活発に行動している魚も居ます。
ここでは冬の夜釣りで狙いたい魚をご紹介します。
メバル
メバルは冬を代表する人気ターゲット。釣りがしやすい防波堤や小磯、ゴロタなど様々な場所で狙うことが出来ます。
釣り方はワームやプラグを使ったルアー釣り、エビやシラスを餌にしたウキ釣りや探り釣りで狙ってみてください。
イカ

低水温期のアオリイカは、難易度が高め。しかし、冬になるとヤリイカ・コウイカ・ヒイカなどのイカがエギングで狙いやすくなります。
イカの大きさに合わせてヤリイカやコウイカでは3~3.5号のエギ、ヒイカでは2号以下のエギを使うのがポイント。
狙う場所は漁港の常夜灯周りがおすすめです。
シーバス
地域によっては磯やサーフでごん太ランカーシーバスが狙えることも。コノシロの接岸があれば大チャンスで、さらに大潮の下げ潮とマズメ時が絡む時間帯はお祭り騒ぎになるかもしれません。
大型のミノーやシンキングペンシルなどで狙ってみましょう。
万全の準備で冬の夜釣りは楽しもう
冬の夜釣りは潮が大きく動くので、大物がヒットしたり大漁が狙えたりすることも珍しくありません。
防寒着やグローブで防寒対策をしっかり行い、ヘッドライトで安全を確認しながら冬の夜釣りを楽しんでみてください。