LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
メタルアディクト

ほぼエサじゃん!【メタルアディクト】リアルすぎるメタルジグの全貌とは?

メタルアディクトはリトルジャックが発売しているメタルジグ。最大の特徴であるそのリアルな見た目で、様々なフィッシュイーターを釣り上げることが出来ます。今回はメタルアディクトの特徴から、タイプごとの使い分けまでご紹介していきます。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像提供:釣具のポイント

リアルすぎるメタルジグ“メタルアディクト”

メタルアディクト

メタルアディクトは、リアルフォルムにこだわるリトルジャックのメタルジグ。

イワシやアジなど、フィッシュイーターが好むベイトフィッシュを忠実に再現した形状や見た目は、警戒心の高い魚までヒットに持ち込むことが出来ます。

形状違いの3タイプがあり、その日の状況やベイトの大きさ、使用するタックルに合わせて使い分けをすることが可能です。

魚を魅了する“超リアルプリント”

メタルアディクト最大の特徴は、超リアルなその見た目。エラや鱗模様、目にいたるまで細部にリアル感が追求されています。

一般的なメタルジグに見慣れているスレた魚であっても、そのリアルな見た目に騙されて思わず喰いついてきてしまうことでしょう。

メタルアディクト・タイプ01

メタルアディクト

出典:楽天市場

メタルジグとスプーンの形状を融合したメタルアディクト・タイプ01。ただ巻きでもフォーリングでも魚を誘えるバランスの良さがあり、状況に合わせた喰わせ方が可能です。

重さは、12・18・30・40・60・80グラムの6ラインナップで、ベイトの大きさやタックルに合わせて最適な選択が出来ます。

60と80グラムに関してはブレードを装着してあり、アピール度アップが図られています。

メタルアディクト・タイプ02

メタルアディクト

出典:楽天市場

メタルアディクト・タイプ02は、リアルさを持たせつつシンプルなストレート形状としてあります。

フォールしていく際にヒラヒラとアクションするので、落ちてくるものに反応しやすい根魚や、青物の活性が低いときなどに活躍してくれます。

重さは20・30・40の3ラインナップで、シーバスタックルやエギングタックルでも使いやすいです。

メタルアディクト・タイプ03

メタルアディクト

出典:楽天市場

メタルアディクト・タイプ03は、波打ったボディ形状が特徴となっています。動きはほぼ左右に振れない微アクションながらも、波打ったボディで光を様々な向きに反射してターゲットにアピールします。

テールフックは独自のセッティング方法に加え、ティンセルが付けられています。重さは30・40グラムの2ラインナップで、ライトショアジギングタックルやシーバスタックルで使いやすいです。

メタルアディクトで釣果アップ!

メタルアディクト

メタルアディクトのリアルな見た目には、魚も人も魅了されてしまうことでしょう。3タイプを使い分けることで、釣果アップに繋がってくれます。

ぜひメタルアディクトを使って、ソルトルアーゲームをさらに楽しんでみてください。

関連記事