見た目も動きも「餌過ぎる!?」超リアルなソルトルアー7選
ルアー釣りにおいて、ルアーの造りや動きの“リアルさ”が必ずしも釣果に直結するとは言い切れません。しかし、リアルさと釣果は関係ない! と決めつけてしまうのも、ルアー釣りの可能性を狭めてしまう判断ではないでしょうか。
また、見た目・動きがリアルであればあるほど、釣れそうな気がしてくるもの釣り人の心理。釣り人のモチベーションを上げてくれるリアルさというのも、ルアーには必要な要素の一つかとおもいます。
今回は、「見た目や動きが餌過ぎる」と話題のソルトルアー(メタルジグ・プラグ・エギ)を集めてみました!
メタルジグ
リトルジャック/メタル アディクト タイプ ゼロワン
メタル アディクト タイプゼロワンは、「ジグ + スプーン & コンパクト」をコンセプトに開発されたリトルジャック製のソルトハードルアー。左右非対称な湾曲ボディを採用し、フォール時の姿勢やイレギュラーな動きやフラッシングでもターゲットを誘います。
2本のアシストフックと抜き打ちリングを標準装備。30グラムと40グラムの2つの重さから選べ、カラーラインナップも豊富です。2018年7月に発売開始された新色も。
リトルジャック メタルアディクト タイプゼロワン 30g
プラグ
リトルジャック/サヨリス
リアルなフォルムや動きにこだわったルアーを製造・販売するLITTLE JACK(リトルジャック)のルアー。サヨリそっくりの見た目のみならず、ウェイとバランスなどにも試行錯誤を重ねたナチュラルアクションが魅力です。
99ミリモデルと133ミリモデルがラインナップし、シーバスやチヌ(クロダイ)、シイラなど種々の魚を狙うことができます。カラーラインナップも豊富ですが、人気のため品薄状態のものも。
リトルジャック サヨリス-Z 99
フラッターベイツ/ズィークイッド
Zquid(ズィークイッド)は、株式会社アグアのルアーブランドであるフラッターベイツが製造・販売するホタルイカを模したルアー。エンペラにあたる部位にリップの役割を持たせたことで、レンジキープや力や安定したフォール姿勢を実現しています。
全長75ミリと90ミリのサイズラインナップに、それぞれフローティングタイプとシンキングタイプが用意されています。メバルヤカサゴ、シーバスやチヌ(クロダイ)などのイカパターンに。
マグバイト/ミミック
MIMIQ(ミミック)は、個性的なアクセサリーやグッズ類などにも注目のルアーブランド、マグバイトがおくるイカを模したプラグです。スローにただ巻きするだけで、メバルなどのライトゲームターゲットのバイトを誘います。
ウェイトのないスローフォールスピードと、ナチュラルなクリアソリッドボディが魅力。12種類のカラーラインナップがあり、公式Webサイトのショップでは売り切れのカラーも。
マグバイト ミミック
ジップベイツ/ザブラゾエア49S
ザブラゾエア49Sは、独自の重心移動システム「MAG-DRIVE(PAT.)」をグローバルに展開するルアーブランド、ZIP BAITS(ジップベイツ)製ルアーです。ほぼゼロ波動のスイムや微振動、エビ・オキアミに見せるトランスルーセントカラーが魅力。
アジやカサゴなどのウルトラライトゲームに適しています。2018年登場のアミエビ、クリスタルブルー/ラメの2色を含め、全12色がラインナップ。
ジップベイツ ザブラゾエア49S
エギ
ハヤブサ/乱舞AB
乱舞AB(エービー)は、ルアーブランドFINA(フィナ)やアパレルブランドFREE KNOT(フリーノット)など幅広く手がける株式会社ハヤブサ製のエギ。逃げ惑うエビを演出しやすい「アップアイ」やリアルなシルエットが特徴です。
カスタム用の穴を設け、オモリの追加が可能な「AB(エービー)シンカー」も魅力の1つ。安定したフォール姿勢と機敏な立ち上がり、小刻みなダートアクションでアオリイカを魅了してくれそうです。
ハヤブサ 超動餌木 乱舞AB
ガンクラフト/魚邪
バスアングラーお馴染みのメーカー、ガンクラフトが製造・販売するエギです。一般的なエギとは異なり、布や羽を取り除いた「スーパーリアルフィッシュボディ」が採用されています。
障害物の多いポイントやシャローエリアに対応したモデル「SLOW軽」や、24種類の豊富なカラーラインナップも魅力的です。
ガンクラフト 魚邪
リアルを足し算
ターゲットのメインベイトや、ベイトのサイズ、ベイトのレンジ等に合わせてルアーを選択するマッチザベイトな釣り。そこに、リアルな見た目やリアルな動きを足し算すれば、より魚のバイトを引き出しやすい!?……かもしれません。後はルアーの力と、自身の選択を信じて投げるのみ。ベイトにそっくりな見た目やリアルな動きが魅力的なリアルソルトルアーを、是非、お試しあれ!