アカメ釣りの現状について
全国各地の釣り人に夢を与え続けるアカメという魚。みなさんはこの魚についての現状をご存知でしょうか?2018年10月現在、高知のアカメは“注目種”という立ち位置で、以前に増して釣りの対象魚として親しまれています。
しかし、近年までは絶滅危惧種に登録されており、幾度となく釣り禁止の兆しが読み取られました。その中で2017年に注目種へ登録。アカメを愛する人たちの努力が実を結び今がある、というわけなのです。
これからアカメ釣りに挑戦される方に知っていただきたいのは、アカメ釣りの裏側と守るべきマナー。今回は私「高田雄介」がお届けします。
アカメに魅せられた男 筆者「高田雄介」
高田雄介(25)。ライターネーム:ビックリマン高田。ChillTripという怪魚釣りツアーを提供する旅行会社の社員で、Transcendenceで釣具の開発も行うプロアングラー。漫画釣りキチ三平を読んだことでアカメの魅力にとりつかれ、15歳の頃より故郷の滋賀県から通い始めました。
当時情報もない中、高知県を徒歩で文字通り“釣り歩き”続け、最初のアカメをキャッチできたのは4年後の19歳。
これからこの魚に挑戦する人たちのために、アカメの魅力、マナーなど自分がこれまで培った、リアル情報をお届けしたいと思います。