ジグキャスターTMについて
ジグキャスターTMは、ダイワが発売するテレスコピックタイプのショアジギングロッド。昨今、人気の高いライトショアジギングを、手軽に楽しむことができる本格仕様です。
どんな魚が対象?
ジグキャスターTMがターゲットとする魚は、M(ミディアム)がイナダやサゴシ、MH(ミディアムヘビー)はシイラなどの中型青物や、ヒラスズキなどの大型魚までカバーします。
ジグキャスターTMの特徴
スリム&コンパクトなジグキャスターTMの主な特徴をご紹介します。
113センチの仕舞寸
3本継の振出タイプを採用することで、113センチの仕舞寸法を実現しています。一般的な磯用のロッドケースにも収納することができる寸法なので、他の釣りに出かけるときに、一緒に持って行きやすいなどの持ち運びの利便性あります。
TOPガイドはSic
ジグキャスターTMでは、TOPガイドにSicガイドを採用。ラインへの負荷を抑えられるだけでなく、強度の確保や糸絡みを少なくできる安心仕様です。
折りたためる元ガイド
ジグキャスターTMは、元ガイドが折りたためる構造を採用しているので、他の竿と一緒にロッドケースに入れても、すっきりと収納して持ち運ぶことができます。
ラインナップ
ジグキャスターTMのラインナップは、小・中型の青物などを狙う方にオススメなM(ミディアム)パワーの100M。大型魚の潜むフィールドで釣りをする方にオススメなMH(ミディアムヘビー)パワーの100MH。いずれも10フィートの長さがあるので遠投性に優れ、広範囲を探る釣りや足場の高い場所での釣りにも向いています。
小・中型魚には100M
気軽に小・中型の青物をライトショアジギングで狙える
大型魚には100MH
大型の青物が回遊しているフィールドでも気軽にショアジギング
気軽にショアジギングもしよう!
スリムでコンパクトに収納できるにもかかわらず、本格的な仕様のショアジギングロッド『ジグキャスターTM』。小・中型の青物はもちろん、ヒラスズキなどの大型魚までも対峙できるパワー。いつものロッドケースに一緒に入れておいて、いつもの釣りの合間に気軽にショアジギングをしませんか。