LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

【千葉県】シーバスの魚影は全国屈指!千葉のフィールド事情まとめ(5ページ目)

千葉のシーバスポイント【銚子・外房】

千葉 シーバス 銚子

出典:PIXTA

東京湾に面してはいないものの、シーバスの魚影が濃いのは千葉県ならではの特徴。銚子~外房にかけては複数の河川が流れ込み、その多くでシーバスゲームが楽しまれています。港内の常夜灯下に群れで集まる場合もあるため、ランガンスタイルでの釣行がおすすめです。

利根川

千葉県東部を代表するメジャーフィールドである利根川。ポジドライブガレージをはじめ、人気メーカーがテスト地に選ぶほどのホットスポットです。大規模河川で狙いどころに迷ってしまう前に、川の特徴について知っておきましょう。

▼利根川のおすすめポイントを紹介!

銚子港・一の島堤防

利根川河口に位置する銚子港・沖に位置する一の島堤防もシーバスゲームの人気ポイント。餌も豊富で食味が良いシーバスを狙うことが可能です。

▼銚子の釣り場をまとめて紹介!

夷隅川

オカッパリからでも十分に釣りが成立する夷隅川。広いところでも260メートルほどの川幅ですが、落ち鮎シーズンに80センチオーバーのランカーサイズが出たりなど、けっして侮れないポイントです。

一宮川

あまりに小規模なので見過ごしてしまいそうですが、シーバスの実績は十分。一か所で粘り続けられるほど広いポイントではないので、ランガンの選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。

千葉県のシーバスポイント【南房総】

千葉 シーバス 館山

出典:PIXTA

関東の南国と呼ばれる南房総でも、シーバスゲームは人気。地磯をはじめとしたロックショアから狙う磯マルなど、千葉の中心とは違った釣りが楽しめます。

▼館山の釣りポイントをまとめて紹介!

沖ノ島

根混じりのサーフが続く沖ノ島。石畳が沖に伸びるように続いており、スリットに居着いたシーバスなどを重点的に狙うとよいでしょう。根掛かりは必至なため、満潮付近での釣行がおすすめです。駐車は沖ノ島の中央に位置する駐車場を利用します。

自衛隊堤防

館山の超メジャーポイントである自衛隊堤防。シーバスのポイントとしても定評があります。ファミリーフィッシングにも人気があるため、キャストの際は周囲を確認してから行いましょう。

須崎堤防下


東京湾に突き出た地磯で洲崎灯台下と呼ばれるポイント。お台場海浜庭園の駐車場が最も近く、1日1000円の料金で駐車が可能です。各所に見られる地磯のスリットを狙い、ルアーをドリフトさせながら狙うとよいでしょう。

千葉はシーバスアングラーが夢見る理想郷!

シーバスアングラーの憧れであり、聖地ともいえる千葉県。数多くの伝説・名作ルアーが生まれたゆかりの地に聖地巡礼として訪れてみませんか。

5 / 5ページ