コンツアージグの特徴
コンツアージグは、デプスから発売されているラバージグ。キムケンこと、木村建太氏が「単に自分が欲しいから作った」という実用性重視の製品で、カバー撃ちからスイミングまでこれ一つでオールマイティーにこなせる性能を持っています。
ラバージグというとヘッドタイプによって得意とする釣り方が変わりますが、コンツアージグであれば釣り方問わず万能にこなすことができます。
ヘッドデザイン
低重心化された三角形のヘッドデザインを採用したコンツアージグ。この形状によりスイミング姿勢を保ち、ボトムで不用意に転がることがない設計に。
特にボトムでラバージグを使う際には、横倒れして根がかりすることも多いので、そういったことを軽減してくれているのは嬉しい仕様ですね。
オリジナルフックデザイン
コンツアージグに採用されているリューギ製のフックは、専用に開発された強靭設計。フックにはTCコートを施すことにより刺さりのスムーズさを実現し、デカバスの上顎もしっかり貫いてキャッチまで導いてくれます。
またフックポイントにおいては、あえて鈍角に削っていて、欠けることがないように工夫されています。
スカート
スカートには、太く張りのあるシリコンスカートを採用。太めのシリコンスカートを、取り付け部の工夫で大きくフレアさせることで、より水を強く押してバスにアピールします。
琵琶湖のような広大なエリアからバスを誘い出すときや、マッディーウォーターでバスの視覚が遮られる状況において、しっかりと存在感を出してバスにアピールします。
コンツアージグのラインナップ
コンツアージグの自重は1/4・3/8・1/2・5/8オンスの計4種類。カラーは全9色で、ラバージグのスタンダードカラーから、シリコンスカートの特徴を活かしたカラフルなデザインまでラインナップされています。
コンツアージグの使い方
オールマイティーに“場所・時期”問わず使うことができるコンツアージグ。このコンツアージグの性能を引き出すには、どのような使い方をするのでしょうか。ここではコンツアージグの具体的な使用シーンをご紹介します。
カバー撃ち
バス釣りシーンで欠かせないのがカバー撃ち。ウィードやアシといったカバーを撃っていくのに、コンツアージグはもちろん適したジグです。
カバー撃ちでは、水深やカバーの密度によってウエイトを変える工夫が釣果を伸ばすポイント。タイトに撃ち込んで、バスの活性にあわせて放置やシェイクで誘ってみてください。
スイミング
春先や秋など広範囲にバスが散っている際には、スイミングが特に有効です。コンツアージグは、ブラシガードによって根掛かりしにくいので、どんな場所でも使えるサーチベイトとして力を発揮してくれます。
シャッドテールやピンテールワームをトレーラーにセットして、使ってみるのがおすすめです!
キムケンが魅せた“ジグスト”とは?
キムケンが本場アメリカから持ち込んだ新メソッドが“ジグスト”。ジグストはスイミングよりもアピール力に長け、広い範囲を効率的に探れる注目のテクニックです。ここではジグストのやり方やメリットに迫ります!
ジグストのやり方
ジグストは、ミドストのようにラインスラックを上手く操作して行うのテクニック。一定のリズムでラインを張っては緩めてを繰り返しつつアクションさせるようにしてみてください。
アクションと同時にリールで余分なスラックを巻き取りつつ、一定のラインスラックをキープしながらコンツアージグを操作してみましょう。
▼ミドストのテクニックはこちら!
ジグストのメリット
ジグストは、スイミングジグに比べて強いアピール力が出せるのが最大のメリットです。クリアウォーターでは、より広い範囲からバスを寄せることができ、マッディーウォーターではバスにコンツアージグの存在に気付いてもらう確率を上げることができます。
また、スラックを利用した釣りになるので、バイトの瞬間は感じ取りづらくなります。しかし、バスが咥えた際もジグが動き続け、バスがさらに追い食いをしてくるので、“フッキング率の高さ”もジグストの強みとなります。
コンツアージグに合わせたいトレーラー
ここでは、コンツアージグに合わせたいオススメのトレーラーをご紹介!コンツアージグの性能を引き出せるトレーラーをチェックしてみましょう。
ワイドアームが起こす強い波動でビッグバスにアピール
クランクベイトを連想させる強い動きのシャッドテール
ギルを意識しているバスにはこれ!水押しの強さが秀逸
コンツアージグでビッグバス攻略!
シチュエーションを問わず使えるオールマイティーなコンツアージグは、ビッグレイクから小規模フィールドまで活躍してくれる数少ないラバージグです。カバー撃ちやスイミングに、ジグストまでマスターすれば釣果アップ間違いなしでしょう。ぜひこの記事でご紹介した内容をもとにコンツアージグを使いこなして、ビッグバスを攻略してみてください。