ソルトルアーフィッシングの種類
ルアーフィッシングの魅力は何と言ってもその手軽さではないでしょうか。餌釣りでは凍った餌を解凍したり、虫餌を針に刺したりと抵抗がある人もいると思います。ルアーフィッシュングではそんな煩わしさもありませんので初心者の方にも始めやすいです。
ソルトルアーフィッシング 大型魚
シーバスやブリ、カンパチ等の青物の魅力は強烈な引きです。手元に伝わる魚の動きや、リールからラインが引き出される時のドラグ音はスリル満点です!
ソルトルアーフィッシング 中・小型魚
より手軽さを求めるならアジングやメバリングがオススメです。軽いタックルで釣行はポイント移動もラクラク。繊細なタックルを使用する為、小さな魚が相手だとしてもスリリングなファイトが楽しめます。
ソルトルアーフィッシングおすすめ魚種
釣れる場所や時期は違いますが、初心者の方にもルアーフィッシングで楽しめるおすすめの魚種をご紹介します。
シーバス(スズキ)
海まで遠いあなた!シーバスは近場の好敵手としても有名ですよ!湾奥の運河や汽水域の河川でも狙えるシーバスは、少しの空き時間や仕事帰りでも気軽に楽しむことができます!
ブリ
成長するにつれて呼び名の変わる出世魚のブリ。地方によって呼び名は様々ですが、関東ではワカシ→イナダ→ワラサ→ブリと呼ばれます。青物特有のスピードや首振りは物凄いパワーです。パワーのあるタックルで挑みましょう!
メバル
小さい体からは想像もできない引き味が魅力のメバル。様々なリグに反応するそのゲーム性の高さが人気の秘密です。30センチを超える尺メバルは多くのアングラーの憧れです。
アジ
ライトゲームではメバルと人気を二分するアジ。メバルのルアーフィッシングをメバリングと言うのに対しアジではアジングと言います。繊細なアタリを確実に拾うのがコツです。小アジは唐揚げに、大きいものは刺身に。帰宅後も楽しめますね。
ソルトルアーフィッシングでオススメなロッド10選
堤防からの釣りでは、高い所からの取り込みに有利で広範囲を探れる少し長めのロッドをオススメします。シーバスや青物用には9フィート前後のものを。シーバス用のロッドはイナダ等小さめな青物にも流用可能です。メバリングやアジングには7フィート前後の物が取り回しが良く、様々なリグに対応でき汎用性も高いのでオススメです。
大型魚を狙うのにオススメ
様々なルアーフィッシングに対応!
シマノ ルアーマチック スピニング S86ML
ルアーゲームを追及したロッド!
メジャークラフト ファーストキャスト シーバス FCS-902ML
ネジレに強い実力派シーバスロッド!
ダイワ シーバスハンターX 100ML
不意な大物にも対応するパワーを備えたロッド!
シマノ グラップラー BB S632
スタイリッシュなライトジギングロッド!
アブガルシア ソルティースタイルライトショアジギング STLS-1032ML30-KR
中・小型魚を狙うのにオススメ
初心者にオススメな1本!
メジャークラフト ソルパラ SPS-S762M
ライトゲームのオールラウンダー!
シマノ ソアレBB S706ULT
ライトゲームの代名詞!!
ダイワ ロッド 月下美人 70L-T
ジグヘッドの飛距離と操作性に特化したロッド!
ヤマガブランクス ブルーカレント ジグヘッドスペシャル 65/TZ
ライトゲームの基本となる1本!
ヤマガブランクス ブルーカレント 72/TZ
ソルトルアーフィッシングをはじめよう!
誰にでも気軽に始められるソルトルアーフィッシング。対象魚はご紹介したほかにも沢山います。まずは1セットタックルを揃えて堤防に出かけてみましょう!専用のタックルを揃えればテンションも上がること間違いなし!
Learn about salt lure fishing!
ソルトルアーフィッシングに入門しよう!