LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

スズキ釣りの仕掛けを一挙公開!初心者でも釣れる時期やポイントとは(4ページ目)

スズキ釣りの時期

時計とカレンダーの画像
出典:PIXTA

スズキは回遊するものもいれば、居着きのタイプも多く、周年狙える魚ですが、ベストシーズンは秋から初冬。秋はベイトが最もよく回遊し、スズキもベイトを追って岸まで寄ってきます。特に10月下旬以降は産卵のため最接近し、脂の乗った初冬までがベストシーズンとなります。また冬から春にかけても「バチ抜け」や、ベイトが出始める季節。特に初春は小魚の種類も豊富で、スズキにとっても過ごしやすい季節。地域によって時期は異なりますので、釣果情報を小まめに確認してください。

▼スズキ(シーバス)釣りの時期を紹介している記事です。


スズキが釣れるポイント

スズキ釣りのポイントの画像
出典:PIXTA

スズキは、ベイトが多く集まる場所が絶好のポイント。潮通しのよい場所では潮目や潮溜まり、堤防では常夜灯周りが狙い目となり、ウキ釣りやルアーが適しています。また海底に変化のある場所も、様々な生き物が集まりやすく、スズキを狙うポイントになりますので、ぶっこみ釣りの場合は、海底の変化に注意してポイントを探るとよいでしょう。また河口は、海水魚から淡水魚まで集まる小魚の宝庫で、スズキがよく釣れるポイントです。ルアー釣りや投げ釣りが適しています。

▼スズキ(シーバス)釣りのポイントを紹介している記事です。


スズキを狙ってみよう!!

海釣りの画像
出典:PIXTA

日本では最も身近な人気魚、スズキ。大型になるので引きも強く、ファイトを楽しめるのも魅力のひとつです。いわゆるランカーサイズと言われる80センチ以上の大型も狙えます。様々な釣り方で狙えるのも面白いですね。若いルアーマンから地元のおじさんまで夢中になれるターゲットです。ぜひ一度、身近な大物スズキを狙ってみませんか?

4 / 4ページ