松原湖のワカサギ釣りについて
大ヒット映画「君の名は」の聖地の一つである長野県南佐久郡小海町にある「松原湖」。猪名湖(いなこ)、長湖(ちょうこ)、大月湖(おおつきこ)の3つの湖の総称となることもありますが、3湖の中でも中心にあり最大の猪名湖を指していることもあります。
春から秋にかけてはヘラブナ釣りなどで賑わい、真冬ではワカサギの氷上穴釣りを楽しむ人で賑わいをみせる湖です。ワカサギ釣りはその年の気候にも寄りますが、概ね湖面が凍結する12月下旬~1月上旬に解禁され、例年氷の解け始める3月上旬まで楽しめます。
松原湖のワカサギ釣りシーズン
松原湖のワカサギ釣りは、湖面の凍結状況に合わせて解禁され、解禁期間は猪名湖と長湖でそれぞれ定められます。
そのため、その年の気候によって解禁日が異なりますが、ここ数年の傾向では1月上旬にはほぼ全面解禁となり、3月第1週に終了となっているようです。遊漁可能な時間は月によって異なり、1月は6時30分から16時30分まで、2月は6時30分から17時までとなります
松原湖のワカサギ釣り料金
松原湖でのワカサギは松原湖漁業協同組合が管理しており、釣りを楽しむためには遊漁料が必要になります。遊漁料は、湖上にいる漁協関係者の方や近隣にあるボート屋などで支払うことができ、金額は以下の通りとなっています。
日釣り券 | 500円 |
シーズン券 | 3,500円 |
※中学生以下は無料
道具のレンタル
ヘラブナ釣りが盛んでもある松原湖にはいくつかの貸しボート店が存在しています。ワカサギのシーズンでは、貸しボート店などで「釣り竿」、「アイスドリル」、「野外用ストーブ」「テント」など、様々な物をレンタルすることが可能です。
松原湖のワカサギ釣り道具レンタル
ワカサギの氷上穴釣りは、雰囲気満点の釣り方ではありますが、快適に釣りをするには必要になる道具が若干多い釣り方です。松原湖の周辺ある貸しボート店では、ワカサギ釣りに必要になる道具をレンタルできるサービスが用意されています。
初心者の方や初めて訪れる方は、これらのサービスを上手に利用することをおすすめします。以下では松原湖周辺で、ワカサギ釣りの道具レンタルを行っているところをご紹介いたします。
リゾートイン立花屋
■基本情報
384-1103 長野県南佐久郡小海町大字豊里4253-1
0267-93-2201
■営業時間
5:00~17:00(お店)/6:30~17:00(釣り)
シーズン中は無休
■利用可能サービス
レンタル竿(仕掛け1セット付)
レンタル竿セット (仕掛け・エサ・エサ切ハサミ・エサ入れ・椅子・ワカサギ入れ)
カタツムリテント
レンタルガスヒーター
佐久屋
■基本情報
384-1103 長野県南佐久郡小海町大字豊里4252
0267-88-6521
■営業時間
6:00~17:00
■利用可能サービス
レンタル竿他
暖房器具
湖畔館
■基本情報
384-1103 長野県南佐久郡小海町大字豊里4954
0267-93-2224
■利用可能サービス
詳細については上記連絡先にお問い合わせください
ファミリーロッジ宮本屋
■基本情報
384-1103 長野県南佐久郡小海町大字豊里4779
0267-93-2432
■営業時間
6:30~16:30(解禁~1月末)/6:30~17:00(2月~終了まで)※受付は5:00から
■利用可能サービス
レンタル竿・仕掛けセット
アイスドリル
防寒テント
レイクサイドたかの
■基本情報
384-1103 長野県南佐久郡小海町大字豊里松原4245
0267-93-2828
■営業時間
9:00~22:00
■利用可能サービス
詳細については上記連絡先にお問い合わせください
松原湖のワカサギの釣果は?
松原湖は湖面の氷結状況で釣りができるエリアが変わっていき、また猪名湖、長湖で環境が異なるため、釣りに事前の釣果情報を確認しておくとよいでしょう。最新釣果や傾向、湖面の氷結状態などを確認し準備をしていくことが釣果アップに繋がっていきます。
最新釣果などの各種情報は先にご紹介した貸しボート店などのWEBサイトやブログで確認することができますので、釣行予定に合わせてチェックしてみましょう。
松原湖にワカサギ釣りのおすすめグッズ
食味に優れ冬の味覚といえるワカサギですが、その味を存分に楽しむためには1匹でも多く釣り上げたいところです。ワカサギ釣りで釣果を伸ばすためには、「手返しを良くし、微細なアタリに集中できる環境を作る」という点がキモになります。
またレンタル品ではなく自分の道具を使うことでモチベーションが上がり、釣果につながることもあります。以下では、ワカサギ釣りをする上でおすすめの釣り具をいくつかご紹介させていただきますので、参考にしてみてください。
手巻き不要でアタリに集中しながら手返し良く釣りができます。
ダイワ ワカサギ 電動リール クリスティア SR II
微細なアタリも逃さない高感度とバレにくさを両立しています。
安定感抜群で誘いによる疲労も軽減。高い集中力を維持できます。
液晶画面搭載で操作性抜群。様々なフィールドで棚取りも楽にできます。
高比重素材のタングステンで狙った棚へ素早く到達します。
冷たい風や雨・雪を防いで集中力アップ。氷上の紫外線も侮れません。
DOD ワンタッチフィッシングテント
広めの螺旋ピッチで削った氷が詰まらず排出されます。
ワカサギ専用振動子付き。魚影が見えれば棚に迷うことがありません。
手を汚さずに掛けた魚を素早く外せる手返しアップの必需品。
釣ったワカサギを活かしておけば、食べた餌を吐き出してくれます。
冬ならではの楽しみ氷上穴釣りを楽しもう!
松原湖のいずれの湖も、規模としては大きくはありませんが、八ヶ岳連峰の雄大な自然に囲まれた景観の優れた湖です。湖の上に陣取り美しい景色を見ながら行う釣りは、「非日常感」を存分に感じることができる冬ならではの楽しみです。
ワカサギの穴釣りに興味をお持ちの方は是非、松原湖でチャレンジしてみてはいかかでしょうか?