入門機種からのステップアップにも!アンダー2万円スピニングリール
初めてのリール選びや、『そろそろ入門機から卒業したい』そんなアングラーにおすすめの記事です。各社がリリースしているミドルクラスのリールは、機能と価格のバランス力に長けているものばかり。
今回は下記のような条件のもと、コスパに優れたスピニングリールを厳選してご紹介します。
こんなテーマで厳選
■10,000~20,000円の実売価格
■国内メーカー(ダイワ・シマノ)から選出
■口コミの評価高い
シマノ ’17 アルテグラ
実売価格1万円前後のミドルクラスながら、最上位機種にも搭載されている”HAGANE”ギアを備えた17アルテグラは、抜群のコストパフォーマンスを誇るモデル。計6個の防錆ベアリングを備え、海水使用での耐久性も安心といえるでしょう。
▲重心を手元に近付けた、”Gフリーボディ”。数値だけでなく、軽量化を多感レベルで向上させています。
アルテグラのレビュー
友人へのプレゼントで購入しました。まだ釣果は出ていないようですが、使用感が良いと感謝されました。出典:楽天
巻き心地は、すこしヌメ~としているが、スムーズかつ滑らか・・・この値段のリールにしては、性能から軽さ、落ち着いたデザインまでGood!出典:Amazon
やっぱりシマノです。とても作りがいいです。飛びみいいし、巻き上げの軽いこと、楽しくなります。出典:Amazon
レビューを見ながら選びました。軽いです。あとは、実戦してみないとわかりませんが、いいものだと思います。出典:楽天
軽い、見た目も良い、ドラグ音も良い追加購入です。この価格での機能では他には負けない。出典:Amazon
17 アルテグラ 2500HGS
シマノ ’16 ストラディック
発売以来、洗練されたデザイン、上位モデルのクオリティにも関わらず手頃な価格で大人気リールとなったストラディック。12機種とラインナップも豊富で、様々な釣りに対応可能。
▲「永遠に変わらない巻きごこち」を目指すための設計思想、”HAGANE”を採用。アンダー2万円でありながら、ベテランアングラーも納得のパフォーマンスです。
ストラディックのレビュー
エギング シーバス用に購入しました。巻き心地も滑らかで剛性もあり、少し無理な扱いしても安心して使えます。非常にいいリールだと思います。出典:Amazon
ドラグもスムーズで最高です。今までダイワカルディアを使っていたのですけど、ストラディックの方が好きです。出典:Amazon
自分はネイティブトラウト用に購入しました。早速使ってみましたが、巻き感やドラグの滑りだし、エントリーモデルとしては良すぎるぐらいの性能だと思います。お勧めです。出典:Amazon
まだ、魚は釣れていませんが極めて軽快に巻く事ができます。良い買い物でした。出典:楽天
この値段でこの使い心地、ツインパワーに近いリールです。出典:楽天
16 ストラディック C3000HGM
シマノ ’13 セフィアBB

セフィアBBのレビュー
回転も滑らかで、軽くて使いやすいです。おすすめ。出典:楽天
見た目のカッコよさはもちろん、実際にもってみるととても軽いです。ダブルハンドルは初めて使いますが手元を見ないで、さっと持てます。出典:楽天
流石のシマノ。巻き取りの速さ、スムーズさに感激です。以前使用していたエルフSDHより飛距離は確実に伸びました。上位モデルに手が届かない、躊躇している、そんな私のような方にオススメです。出典:Amazon
初めてのエギング用で購入しました、初心者でも使いかってが良く性能もいいです。出典:Amazon
デザイン、色とも最高です!特にトラブルも無くこのクオリティでこの価格は大満足!出典:Amazon
13 セフィアBB C3000SDH
ダイワ ’16 EM MS
名機種との呼び声高い『エンブレム』がマグシールドを搭載して復活。高級機種にも使われている ATD(オートマチックドラグシステム)採用し、ワンランク上のドラグ性能を実現しています。
▲手の届きやすい価格でありながらも、ダイワが誇る先進技術はしっかりと装備。ぬかりのない装備で、幅広いアングラーをサポートします。
EM MSのレビュー
軽い、強い、余裕のやりとり。こんなに沢山の機能が備わったリールなのに、この値段に納得しました。先日50近いハマチを釣り上げましたが、十分余裕がありました。出典:Amazon
想像してたより良かったです。安いのでリールで我慢しようと思ったが、買って良かった。出典:Amazon
フリームスばかり使っていましたが、試しに少し奮発して購入しました。軽いです!フリームスから乗り換えようと思います。出典:Amazon
値段のわりには、性能がよくて、軽くて、最高のリールです。出典:楽天
イイです。軽くて巻きもなめらかで・・・機能もふんだん。シーバス釣りに気兼ねなく使え、自分には充分です。おススメします。愛用者が増えて欲しい。出典:Amazon
16 EM MS 2506H
ダイワ ’16 エメラルダス

マグシールド、ATD(オートマチックドラグシステム)搭載のエギング専用モデル。PE0.8号が150メートル巻ける絶妙な糸巻量も魅力。エメラルドグリーンとブラックを基調としたカラーリングも人気の理由です。
▲アオリイカの引きに滑らかに対応する新世代のドラグシステムや、大幅な軽量化を実現したエアローターなど。エキスパートアングラーも納得の装備です。
エメラルダスのレビュー
色々迷いましたがエメラルダスに決めました、外見もいいし性能も満足です、買って良かった。出典:楽天
今年エギングを始めて3ヶ月経ち、1キロUPも難なく取り込めました。まだ一回もトラブルはないし、メンテナンスも他リールよりマグシールドのおかげで楽だと思います。頼りになるリールですので、大切に使いたいと思います。出典:Amazon
初めてティップラン用に買ったリール。感触共に抜群です。後は巨大アオリイカにチャレンジです。出典:楽天
知人に頼まれて購入しました。今日届いてその足で糸を巻き釣に行ったみたいなので感想を聞いたら、巻き心地も良く満足してるみたいです。出典:Amazon
軽くてとても楽です。巻取りがスムーズで、ライントラブルも今のところ全くありません。出典:Amazon
16 エメラルダス 2508PE-H-DH
ダイワ ’18 カルディア
2018年にモデルチェンジを発表した、DAIWAの人気モデル『カルディア』。軽量&タフコンセプトにより、自重が大幅に軽量化されました。2500番以下はアンダー200グラムを実現し、次世代スピニングリールの可能性を感じさせる、注目の新作です。
▽フィッシングショーで披露された『’18カルディア』について、詳しく紹介している記事はこちら。
18 カルディア LT2500-XH
ミドルクラスなら複数持つのもアリ
入門機種からのステップアップや、複数タックルを揃える際のリールとしても人気のミドルクラス。この価格帯のリールには、ハイエンドモデルに備わっている機能が、搭載されていることも少なくありません。
手の届きやすい価格のリールの中から、狙う魚種に合わせた、最高の相棒を見つけ出しましょう。
関連記事
▽合わせて読みたい、リールに関連する人気の記事はこちら。