エリア21とは
エリア21は、栃木県宇都宮市にあるトラウト管理釣り場。地下水を利用しているため、安定した水質となっており、コンディションの良いトラウトを狙うことが出来ます。中心街にある珍しい管理釣り場で、都心からのアクセスもしやすいのが特徴です。
エリア21のアクセス
〒321-0114 栃木県宇都宮市中島町309
■車
北関東自動車道「宇都宮上三川」経由で、都心から約2時間程で到着します。
■電車
JR東北本線「雀宮駅」より、徒歩で約23分の道のりとなります。黄色い縦看板がエリア21の目印となっています。
エリア21の釣りエリア
地下水を利用した管理釣り場であるエリア21。地下水による安定した水質だけでなく、定期的に水を抜いて池の底まで掃除をしているので、魚だけでなく、アングラーにとっても良い環境を整えています。
エリア21の基本情報
一日券 | 大人(男性) 4,500円 大人(女性) 3,000円 大人(ペア) 6,000円 中・高校生 2,500円 小学生以下 2,000円 |
リリース券 | 大人(男性) 4,000円 大人(女性) 3,000円 大人(ペア) 5,500円 |
半日券 | 大人(男性) 3,500円 大人(女性) 2,500円 大人(ペア) 5,000円 |
エリア21は年中無休で営業しています。営業時間は午前7時から午後5時までが基本ですが、平日は午後4時から午後8時30分までの3時間の利用も可能です。
土・日・祝日と平日では料金設定、コースが変わりますので、詳細はエリア21のホームページをご確認ください。
エリア21のレギュレーション
管理釣り場には、それぞれにレギュレーションと言われる「釣りルール」が設けられています。
エリア21では、ルアーに関してはバーブレスフックを利用すること、釣れた魚を水から上げないことがルールとなっています。ルールを守って楽しく釣りをしましょう。
エリア21で狙える魚種
エリア21では、綺麗な環境で過ごす豊富な魚種を狙うことが出来ます。ヒットしたら強烈な引きで楽しませてくれることでしょう。ここではエリア21で狙うことが出来る魚種をご紹介します。
レインボートラウト
体に入ったピンクの体色が特徴のレインボートラウト。ルアーへの反応が良く、初心者の方でも釣りやすい魚です。様々なルアーを使って、表層から底付近までを狙って釣ってみましょう。
ヤマメ
日本の渓流を代表する魚がヤマメ。綺麗なパーマークと言われる模様が特徴で、味が良いので持ち帰り用として人気が高い魚です。調理法としては塩焼きにして食べるのがおすすめです。
サクラマス
ヤマメが海に下って大型化した個体がサクラマスです。ヤマメの特徴であるパーマークが消えて、綺麗な銀色の魚体をしています。エリア21では毎月大量に放流してますので、ぜひ狙ってみてください。
エリア21におすすめのルアー
管理釣り場では様々なルアーを準備しておくことが釣るためのコツです。ここではエリア21でおすすめのルアーをご紹介します。
可変トリッキーアクションが効果的
多くの実績を持つスタンダードスプーン
内側の鱗模様による乱反射でアピール
ボトムをゆっくり引いてくるのが使うコツ
フラットなボディで大きなアピール
飛距離・アクションとも高バランスなミノー
エリア21を攻略しよう!
定期的な池の掃除や放流で、コンディションの良いトラウトが多いエリア21。都心から約2時間のアクセスも魅力的な管理釣り場です。様々なルアーを準備して、ぜひ足を運んでみてください。