上永野フィッシングリゾートとは
上永野フィッシングリゾートは、栃木県鹿沼市にあるルアー&フライ専用のエリアトラウトの管理釣り場です。森の中にある静かなフィールドで、ゆっくりと釣りを楽しむことが出来ます。綺麗な水で育ったトラウトはとても美味で、釣るだけでなく食べる楽しみも味わえるフィールドです。
上永野フィッシングリゾートのアクセス
上永野フィッシングリゾートへの車でのアクセスは、東北自動車道・栃木ICを下りて、粟野方面へ約12キロ、大越路トンネルの手前を左折し約5キロ。栃木ICからは約20分の距離となります。
宿泊もできるフィッシングエリア
上永野フィッシングリゾートは大小2つのポンドで自然の中でゆったりと釣りを楽しむことができ、さらに宿泊施設、レストラン、バーベキューハウスと他の施設も用意されているのが大きな魅力です。
料金とレギュレーション
営業時間 | 11月1日~3月31日 7:00~日没 4月1日~10月31日 6:00~日没 |
一日券 | 4,000円 ※リリース券は3,500円 |
午前券・午後券 | 3,000円 |
レディース・子供券 | 2,500円 |
上永野フィッシングリゾートの料金は1日キープ券、1日リリース券、レディース・子供券、午前券・午後券の4つとなっています。時間や魚を持ち帰ったりするのかによって購入する券を変えて釣りを楽しみましょう。また、食材持ち込みでバーベキューハウスも5,000円で使用できます。
上永野フィッシングリゾートのルール
上永野フィッシングリゾートで使用可能なのはルアーとフライのみとなっています。詳しくは釣り場に確認しましょう。
TEL:0289-84-0306
上永野フィッシングリゾートで狙える魚種
ここでは上永野フィッシングリゾートで狙える豊富な魚種をご紹介します。清らかな水で育てられた豊富な魚種を狙うことができるのが魅力となっています。
トラウト
上永野フィッシングリゾートではニジマス、ヤシオマス、ブラウントラウトまで様々なマス類を狙えます。中でもヤシオマスは栃木県の水産試験場で品種改良された大型のニジマスとなっており、脂も乗って非常に美味な魚です。
イワナ
渓流の中でもより険しい環境に生息しているイワナも上永野フィッシングリゾートには放流されています。ルアーでもフライでも狙える人気の高い渓流魚です。
山女魚
持ち帰って食べることで人気がある山女魚も上永野フィッシングリゾートで釣ることができます。綺麗な水質に居る山女魚はアクティブにルアーに反応して楽しませてくれることでしょう。
上永野フィッシングリゾートでルアーローテーション
ここでは上永野フィッシングリゾートでおすすめのルアーをご紹介します。さまざまなトラウトが居ますので、ルアーをローテーションしていくのが攻略のカギです。
スプーン
エリアトラウトで使うスタンダードなルアーがスプーンです。1グラム未満のマイクロスプーンから3グラム前後までのスプーンで複数のカラーを用意して、ローテーションしてその日のパターンを見つけてみましょう。
管理釣り場でド定番のスプーン
ボトムスプーン
ボトム攻略に特化しているのがボトムスプーンです。ボトムを攻略する上で食わせの切り札となる縦系スプーンとなっています。ボトムべったりにトラウトが居る状況では欠かせないスプーンです。
着底時の反転を抑える画期的形状
ミノー
特に高活性の魚を効率よく狙えるのがミノーです。上永野フィッシングリゾートではヘビーシンキングミノーがおすすめです。
固定重心の高い基本性能を持つミノー
クランク
エリア攻略で欠かせないアピールの強さを持つルアーがクランクです。表層でもがく姿を演出してみたり、リトリーブによるアクションでトラウトを誘っていきましょう。口に入りやすいコンパクトなサイズを使っていくのがおすすめです。
スローでもしっかり動いてくれるクランク
スピナー
多投すると魚がスレてしまう可能性が高いですが、アピール力の高いスピナーも上永野フィッシングリゾートではおすすめです。その日、どのようなレンジにトラウトが居るのか探るための最初のサーチで使っていくとよいでしょう。
左右へのスライドアクションも演出できる
上永野フィッシングリゾートを攻略しよう!
森の中にある上永野フィッシングリゾートは普段の生活での疲れをリフレッシュするのに最適なフィールドです。自然の中にあるポンドに潜む大物を攻略した後に、宿泊施設でゆっくり休むといった理想の休日を満喫してみてはいかがでしょうか。