アイキャッチ画像撮影:山下洋太
レインウェアを蘇らせる、防水・撥水スプレーの力

「久々に引っ張り出したレインウェア、なんだか水を弾かなくなってる……」
そんな経験、ありませんか?
釣りは自然相手の遊び。特に梅雨時期や突然の雨が増える季節は、装備の防水性能が釣りの快適さを左右するといっても過言ではありません。
山下
そこで活躍するのが、防水・撥水スプレーです。
防水と撥水の違い

防水とは、生地の内部に水が侵入するのを防ぐ機能のこと。
一方、撥水とは、生地の表面で水を弾いて流す機能のことで、それぞれ意味が異なります。
多くの防水スプレーには撥水と防水の両方の効果があり、水を弾いて転がしながら、生地への浸透も防いでくれます。
防水撥水スプレーおすすめ10選
コニシ 防水スプレーハイパワー
Amazonでベストセラーにも輝いた人気が高いアイテム。
フッ素系の防水スプレーで、水だけでなく、油も強力に弾きます。
さらに、通気性を損ないにくく、使用中も蒸れにくいのが嬉しいポイントです。
ロックタイト 超強力防水スプレー
フッ素とシリコンのダブルパワーで、撥水効果が持続する時間が長いのが特徴のアイテム。
購入した人から高い評価を受けており、その評価からも、性能の高さがうかがえます。
抗菌機能が付けられた防水スプレーも販売しているので、そちらも合わせてチェックしておきましょう。
タカミヤ 防水スプレー H.B concept
釣具のポイントを運営するタカミヤの防水スプレー。
レインウェア、シューズはもちろん、ロッドケースにも使用できます。
乾燥が早くてベタつきにくく、スプレー後にゴワつきにくいのも特徴です。
3M スコッチガード 防水&UVカットスプレー
創業から100年以上の歴史があり、粘着テープや医療用マスクなどで名前が知られている3Mのアイテム。
防水機能だけでなく、UVカット機能もあり、衣服の色褪せを防げるのが特徴です。
レインウェアはもちろん、雨の日以外にも着用するウインドブレーカーに使用するのもいいでしょう。
セメダイン 防水スプレー多用途+長時間
接着剤で名前が広く知られているセメダインが販売するアイテム。
撥水機能に優れており、泥汚れの予防にも効果的です。
生地の透湿性を失いにくく、透湿素材に使用したい方にもおすすめです。
レインスーツが水をはじくアレ
全国釣具チェーンのキャスティングが販売するオリジナルの防水スプレー。
商品名には「レインスーツ」とありますが、キャップやグローブなどのウェア類からテントやシートにも使用できます。
防水、撥水、防汚の効果があるので、汚れ防止としても活用してみましょう。
ロゴス 強力防水スプレー
キャンプで人気が高いアウトドアブランドのロゴスが販売する防水スプレー。
表面に膜を張らないフッ素系のスプレーで、通気性はそのままにしっかりと防水します。
水だけでなく、油、汚れも弾くので、ウェアが汚れそうな場面でも活躍してくれるアイテムです。
コロンブス アメダス 420ml
長年販売されている超定番の防水スプレー。
レインウェアからバッグ、スニーカー、さらには革靴、傘にまで使用でき、持っておくとさまざまな場面で活躍します。
60ml、180ml、420mlの3サイズがあり、持ち運び用、家庭用のように使い分けられるのも便利です。
MTCW 撥水・撥油スプレー lotus
リールのメンテナンスサービスを行い、オリジナルのオイルやグリスなども販売するMTCWのアイテム。
撥水だけでなく、油を弾く撥油の効果もあります。
ガスを使わずにスプレーでき、その分有効成分が多く含まれているのも特徴です。
ジェイソンマーク REPEL PFAS-FREE
おしゃれなボトルで販売されているおすすめのアイテム。
PFAS、PFOA、PFCといった有機フッ素化合物を含まず、環境に優しいのが特徴。
環境に配慮しつつも撥水、防汚効果が高く、その効果を維持します。
雨の時期に備えて、防水・撥水スプレーを常備しよう

梅雨や秋雨前線など、雨の多いシーズンでも釣りを思いきり楽しみたいなら、防水・撥水スプレーはマストアイテムです。
性能が落ちたレインウェアも、スプレーをひと吹きするだけで撥水力が蘇り、快適な釣行をサポートしてくれます。
釣り用のレインウェアやタックルバッグ、シューズなど、自分のスタイルに合った使い方で取り入れてみてください。
山下
これから訪れる本格的な梅雨シーズンに向けて、早めの準備がおすすめです。
撮影:山下 洋太