高滝ダムについて

高滝ダムへのアクセス
東京都・神奈川県方面(川崎浮島JCTから約50分):東京都・神奈川県の首都高速道路・首都高速湾岸線から東京湾アクアラインを経由し、首都圏中央連絡自動車道(松尾横芝-木更津)木更津東ICで降り、県道168号を高滝ダム方面へ
千葉県・埼玉県・茨城県方面(千葉駅から約1時間):京葉自動車で、館山自動車道・市原料金所を降り、国道297号線・県道81号線を乗り継ぎ高滝ダム方面へ
電車(東京駅より約2時間):東京駅よりJR総武線快速・JR内房線などを使い五井駅へ、小湊鉄道五井駅より高滝駅で下車。
高滝ダム記念館
高滝ダム記念館をご存知でしょうか。1階には高滝ダム記念館があり2階にはレストランがあります。高滝ダムを眺めながら食事ができので、オカッパリで昼食・休憩にとても助かります! 是非チェックしておきたい施設です。高滝ダムのバス釣り

高滝ダムでボートのレンタル
高滝ダムのボートレンタルは高滝湖観光企業組合が行っています。ボート・エレキセット・遊漁料あわせて約6000円で1日ボートフィッシングを楽しめます。免許不要でエレキを借りることが出来ますが、貸し出しの際には身分証明書の提示が必要になりますので、電車で行く方は免許証などを忘れずにしましょう!高滝ダムでボートのレンタル料金・時間
高滝ダムでボートレンタルをする際には釣行人数によって料金が異なります。1~2人乗り小型ボート、3人乗り大型ボートにエレキを組み合わせると5400円~6480円+遊漁料。ボート持ち込みも可能で、1艇あたり安全管理費が1080円かかります。営業時間は時期により、細かく設定されているので下記リンクよりご確認ください。高滝ダムのバス釣りポイント
高滝ダムのバス釣りポイントをご紹介! ボート・オカッパリで実績の高いポイントです。多くのアングラーで賑わうことが予想されますので、先行者に注意し気持ちの良い釣りをしよう!加茂橋周辺
足場も良く、多くのアングラーで賑わうポイント。プレッシャーが高いポイントですので、テンポよく探るのをおすすめします。
鳥居周辺
高滝ダムの定番ポイント。鳥居を中心に左右は落差のある駆け上がりになっているので、ベイトフィッシュが多く居つきます。
古藪谷川
オカッパリでは難しいポイントになってしまいます。ボートでは上流を目指しカバー周りを丁寧に探る釣りやスクールバスのサイトが楽しめるポイントです。
大和田橋周辺
ワンドには漂流物が溜まり、シェードとなるポイント。ボートアングラーは必ず入るポイントです。オカッパリも可能なので、移動距離が大きくなりますが、寄っておきたいポイントです。
堰谷ワンド
ゴミ溜まりのワンドになっているポイント。橋の下が人気であるが、漂流物の穴撃ちもおすすめです。鯉や鮒のスポーニングエリアにもなっています。
境橋周辺
養老川が流入するダムの南部。中央は砂地のシャロ―エリアとなっています。左右が水深もあり、魚の通り道になっているので、ミノーやシャッドを投げて回遊待ちが良いです。
養老川
古藪谷川よりもオカッパリが行えるエリアがありますが、藪こぎ、入水を要します。ボートではレイダウン・カバーを攻める釣りが良いです。
東日本くみあい飼料千葉中継地周辺
護岸帯が続き、水中ストラクチャーが乏しいエリアですが、インレットが多くあるので、護岸をテクトロしながら、シェードとなる漂流物をチェックしていきましょう。
高滝ダムにおすすめルアー5選
高滝ダムで人気のルアーはシャッドテール・ストレートワーム・クロー系のワームの実績が高いです。ワカサギなどの回遊を意識することや、甲殻類などが居つくエリアなど、メインとなるベイトを意識した釣りを行いましょう!神アクションで話題のアンモナイトシャッド!
入数:8本
春が楽しみ!小ぶりですがジグヘッドでキャストすればしっかりテールも動くので効果は望めるかと?まだ釣れてませんがスポーニングの時期が楽しみです。
出典: Amazon
様々なリグに対応する人気ワーム!
入数:20本
ストレートワームが好きで、各社が発売している様々なワームを使用しましたが、現在、最もよく使用しているのがコチラのレインズスワンプです。反発力による”水押し感”が、他社のモデルよりも強く、その波動によって、渋い状況下でも安定した釣果を出してくれているような気がします。
出典: 楽天市場みんなのレビュー
ノーシンカーでもヘビーリグにも対応するファットイカ
入数:5本
自重約11gです。ベイトキャスティングリールにて、ノーシンカーでキャスト出来る貴重なワームです。ザップのパイルドライバーフック5/0と合わせるとピッタリだと思われます。
出典: Amazon
集魚力・食わせを兼ね備えた最強I字ルアー
自重:3.8g
釣れそう!1度キャストしてみましたが、軽いので、キャストにはコツが必要かもしれません。普段フローティングワームのノーシンカーでやっている釣りを、これで置き換えられればいいなと思い、購入しました。
出典: 楽天市場みんなのレビュー
釣れるプラグでスレきったバスを振り向かせよう!
自重:5.5g
これ、イイです!!既に春の琵琶湖で使いましたけど、これイイです。今の段階では、一番すごいシャッドタイプのルアーかも?ですね。芦ノ湖など、ワームが使えない場所で、効きそう。
出典: 楽天市場みんなのレビュー
高滝ダムで思い出を残そう!

紹介されたアイテム




