紅牙シリーズの中核を担う、「紅牙 MX」がデビュー!
ダイワの紅牙は、長年の経験とともに進化を続けているタイラバゲームのシリーズ。その紅牙の中核を担う「紅牙 MX」がモデルチェンジを果たします。
ベーシックモデルとしての位置付けですが、実釣性能は十分。上位機種に匹敵する多数の技術が盛り込まれてアップグレードした紅牙MXを紹介していきましょう!
充実のスペックで彩られたタイラバロッド!
紅牙 MXには、超弾性チタン合金の「メタルトップ」、ブランクスのねじれを防ぐ「X45」など、様々な技術や素材を惜しげもなく搭載しています。
また、強度が高く柔軟なメガトップ芯材をつかった「スリルゲーム」モデルもラインナップ。
加えて、紅牙ならではのピンクを基調としながら、ゴールドとガンメタをアクセントカラーとして加え、高級感のあるデザインに仕上がっています。
HVFナノプラスのブランクスを採用
ブランクスに採用されているのは、ダイワ独自のカーボン繊維「HVFナノプラス」。
カーボン繊維の密度を高めたHVFカーボンを東レのナノアロイテクノロジーで組み合わせ、さらなる高強度化と軽量化を実現しています。
軽さはタイラバゲームで重要な感度に直結し、HVFならではの粘り強さや強度は掛けた後のやりとりで武器になりますね。
エアセンサーシート ショートトリガーを搭載
紅牙 MXのリールシートは、フラッグシップモデルの紅牙 EXやAIRに搭載されている、エアセンサーシート ショートトリガー。
タイラバゲームを長時間楽しむ上で必要とされる「手が痛くならない」「疲労しづらい」「感度が良い」という要素を兼ね備えた、快適性と感度を追求したリールシートです。
バットパワーと携行性に優れたワン&ハーフ構造
ティップからベリーセクションには食い込み性能を、チューブラーで用意されたバットセクションには力強さを持たせるために、ワン&ハーフ構造を採用。バットパワーは他のシリーズ以上になっています。
また、仕舞寸法が短くなっているので、携行性を重視するアングラーにもぴったりです。
紅牙 MXのスペック・ラインナップ
ラインナップは、全12モデル。ロッドごとにコンセプトがあり、N(乗せ)、K(掛け)、D(電動)、C(キャスティング)、TJ(タイジグ)と、様々なロッドが揃っています。
タイラバと一言でいっても多くの釣り方がある現在、日本各地どこでも活躍できるラインナップです。
ダイワ 紅牙 MX N610MHB-MT・W
品番 | N610MHB-MT・W |
---|---|
全長(ft) | 6'10" |
継数(本) | 2 |
自重(g) | 92 |
ジグ重量(g) | 40~150 |
適合PEライン(号) | 0.5~1.2 |
本体価格(円) | 38,500 |
メタルトップ特有の高感度と食い込み性能が融合した乗せ調子「TYPE-N」のモデルで、ショートバイトが多発するようなハイプレッシャーエリアや低活性時に真価を発揮する1本。
トップからベリーにかけての柔軟性が、数少ないチャンスを確実に仕留められるようになっています。
ダイワ 紅牙 MX N69HB-MT・W
品番 | N69HB-MT・W |
---|---|
全長(ft) | 6'9" |
継数(本) | 2 |
自重(g) | 92 |
ジグ重量(g) | 45~200 |
適合PEライン(号) | 0.6~1.5 |
本体価格(円) | 38,800 |
乗せ調子「TYPE-N」のオールラウンドモデルとして仕上がっているのが、N69HB-MT。メタルトップならではの高感度を味わえるロッドです。
シーズンやエリア、水深、船の流し方を選ばずに使用できるので、最初の1本としても最適です。
ダイワ 紅牙 MX N68XHB-MT・W
品番 | N68XHB-MT・W |
---|---|
全長(ft) | 6'8" |
継数(本) | 2 |
自重(g) | 93 |
ジグ重量(g) | 60~300 |
適合PEライン(号) | 0.8~1.5 |
本体価格(円) | 39,100 |
ディープエリアや潮流の速いドテラ流しにも対応する、乗せ調子「TYPE-N」のパワータイプです。
はるか遠くの小さなマダイのバイトを感知し、乗せることができる感度と、大型にも負けないパワーを併せ持つ力強いモデルです。
ダイワ 紅牙 MX N611MLB TG・W
品番 | N611MLB TG・W |
---|---|
全長(ft) | 6'11" |
継数(本) | 2 |
自重(g) | 100 |
ジグ重量(g) | 30~200 |
適合PEライン(号) | 0.5~1.2 |
本体価格(円) | 39,400 |
ソリッドブランクスを採用したスリルゲームモデルで、唯一無二のしなやかさを実現した乗せ調子「TYPE-N」の1本。
しなやかでどこまでも追従してくれるブランクスは、タイラバにじゃれつくようなバイトを絡め取り、釣果アップにつなげてくれます。
ダイワ 紅牙 MX N610MB TG・W
品番 | N610MB TG・W |
---|---|
全長(ft) | 6'10" |
継数(本) | 2 |
自重(g) | 103 |
ジグ重量(g) | 40~250 |
適合PEライン(号) | 0.5~1.5 |
本体価格(円) | 39,700 |
スリルゲームモデルの中でもオールラウンドといえるN610MB TGは、ソリッドブランクスのしなやかさとバットパワーを融合させています。
シーズンやエリア、水深、船の流し方を選ばず、乗せ調子「TYPE-N」で汎用性の高いタイラバロッドに仕上がっています。
ダイワ 紅牙 MX N69MHB TG・W
品番 | N69MHB TG・W |
---|---|
全長(ft) | 6'9" |
継数(本) | 2 |
自重(g) | 107 |
ジグ重量(g) | 60~300 |
適合PEライン(号) | 0.5~1.5 |
本体価格(円) | 40,000 |
乗せ調子「TYPE-N」のスリルゲームモデルの中で、最もパワーがあるのが、N69MHB TG。しなやかさは持ちつつも、大型魚とも真っ向勝負できるパワーを秘めています。
とくにディープエリアやドテラ流し、ヘビータイラバとの相性が良く、高負荷時に真価を発揮します。
ダイワ 紅牙 MX K65HB-MT・W
品番 | K65HB-MT・W |
---|---|
全長(ft) | 6'5" |
継数(本) | 2 |
自重(g) | 92 |
ジグ重量(g) | 40~120 |
適合PEライン(号) | 0.8~1.5 |
本体価格(円) | 38,800 |
K65HB-MTは、攻撃的な掛け釣法に対応した、高感度な掛け調子「TYPE-K」に仕上げているモデル。
バイトの質を見極める感度を持ち、先手を取ってフッキングする掛けタイラバに対応。理想的なフッキングを実現できるスタンダードモデルです。
ダイワ 紅牙 MX K64XHB-MT・W
品番 | K64XHB-MT・W |
---|---|
全長(ft) | 6'4" |
継数(本) | 2 |
自重(g) | 96 |
ジグ重量(g) | 60~150 |
適合PEライン(号) | 0.8~1.5 |
本体価格(円) | 39,100 |
感度とパワーが光る攻撃的掛け調子「TYPE-K」で、絶対的な感度が魅力。これぞ掛け調子といえるタイラバロッドです。
リトリーブからフッキング、ファイトまで、全てのシチュエーションで優位に立てるようにセッティングされています。
ダイワ 紅牙 MX D610HB TG・W
品番 | D610HB TG・W |
---|---|
全長(ft) | 6'10" |
継数(本) | 2 |
自重(g) | 128 |
ジグ重量(g) | 60~350 |
適合PEライン(号) | 0.6~1.5 |
本体価格(円) | 40,000 |
電動タイラバ「TYPE-D」のスペシャリティモデルとして用意されているのが、D610HB TG。
ディープやドテラ、早潮や強風といった過酷なシーンでも電動リールの使用による安定した釣果を実現し、アングラーの負担を軽減することができます。
ダイワ 紅牙 MX C62MHS-S・W
品番 | C62MHS-S・W |
---|---|
全長(ft) | 6'2" |
継数(本) | 2 |
自重(g) | 91 |
ジグ重量(g) | 20~65 |
適合PEライン(号) | 0.6~1.2 |
本体価格(円) | 38,500 |
年々注目度が高まるスピニングタイラバ。キャスティングモデル「TYPE-C」のC62MHS-Sは、ショートロッドに設定することで、釣座を問わずキャストすることができる1本。
広範囲を攻略可能な遠投性能はもちろん、斜め引きにしか反応しないセレクティブなマダイも攻略できます。
ダイワ 紅牙 MX C65MS TG・W
品番 | C65MS TG・W |
---|---|
全長(ft) | 6'5" |
継数(本) | 2 |
自重(g) | 105 |
ジグ重量(g) | 20~65 |
適合PEライン(号) | 0.6~1.2 |
本体価格(円) | 39,700 |
C65MS TGは、キャスティングモデル「TYPE-C」で、スピニングタックル×スリルゲームを堪能することが可能。
スピニングならではのキャスト性能と、スリルゲームブランクス特有の食い込み性能を併せ持つ、唯一のロッドに仕上がっています。
ダイワ 紅牙 MX TJ610HS・W
品番 | TJ610HS・W |
---|---|
全長(ft) | 6'10" |
継数(本) | 2 |
自重(g) | 99 |
ジグ重量(g) | 40~120 |
適合PEライン(号) | 0.8~1.5 |
本体価格(円) | 38,800 |
操作性・感度・フッキング性能といったジギングに必要な要素を盛り込んだ、マダイジギング対応モデル「TYPE-TJ」。
また、マダイだけに留まらず、Mクラスのスーパーライトジギングロッドとしても活躍できる性能を持っています。
個性あふれるラインナップでタイラバを楽しもう!
スタンダードクラスとはいえ、様々な技術が盛り込まれている、紅牙 MX。ラインナップも豊富なので、お好みのロッドがきっと見つかるはずです。
高コスパの紅牙 MXで、人気のタイラバゲームを遊び尽くしましょう!