LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
フラットフィッシュロッド

フラットフィッシュロッドおすすめ15選!選び方や代用できるロッドも紹介

近年、人気を集めているヒラメやマゴチを狙うフラットフィッシュゲーム。

おもにサーフが主戦場となり、遠投できるロッドを選ぶことが、非常に大事になってきます。

本記事では、おすすめのフラットフィッシュロッド(サーフロッド)を価格別にご紹介!

選び方や代用できるロッドについても解説していきます。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像提供:六畳一間の狼 SUU

フラットフィッシュロッドの特徴

10ftを超える長いレングス

10ft以上のサーフロッド

撮影:TSURI HACK編集部

サーフがメインフィールドとなるフラットフィッシュゲームでは、遠投して広範囲をサーチできる遠投性能の高いロッドが適します。また、ロッドが長いことで、手前の波をかわしながらラインを操作できるというメリットも

そのため、フラットフィッシュロッドには、10ft台や11ftを超えるようなロングロッドが多くラインナップされています。

遠投性から柔軟性まで兼ね備えたテーパー

ファーストテーパーのロッド

撮影:TSURI HACK編集部

フラットフィッシュロッドには、よりルアーを遠くへ飛ばす遠投性、ボトムや潮流の変化を把握するための感度操作性、さらには、捕食が苦手なフラットフィッシュのバイトを乗せる柔軟性が必要になってきます。

これらを兼ね備えたレギュラーファースト〜ファーストテーパー(先調子)が、多くのフラットフィッシュロッドには採用されています。

シーバスロッドやショアジギングロッドとの違いは

シーバスタックル

撮影:TSURI HACK編集部

シーバスロッドには、細かいアクションを出しやすい短めのグリップが採用されていますが、フラットフィッシュロッドには、遠投性能に優れた長めのグリップが採用されています。

長いグリップは、脇に挟んだ状態で釣りを展開することが可能。疲れにくく長時間の釣行にも対応します。

また、青物をターゲットとしたショアジギングロッドと比べると、より先調子で軽量。フラットフィッシュロッドの方が、感度が高いのが特徴です。

フラットフィッシュロッドの選び方

ヒラメ釣りのタックルの画像

画像提供:目黒毅久

長さ

フラットフィッシュゲームのメインフィールドとなるサーフで使用するのであれば、遠投性能が高い10-11ft台のロッドがおすすめ。

河口域であれば、取り回しの良い9-10ft前後のロッドでも良いでしょう。

■最初の1本として選ぶなら

  1. 様々なフィールドに対応する10ftを基準に選択するのがおすすめです。

パワー

20-40g前後のメタルジグやジグヘッドワーム、シンキングペンシル、ミノーなどを使うフラットフィッシュゲームでは、Mが基準となるパワーです。

10g前後のジグヘッドワームなど、軽量ルアーを使ってフィネス的なアプローチをする場合はMLが最適。40g以上のメタルジグなど、重いルアーを遠投したり、大型のヒラメや青物も視野に入っているのであればMHが良いでしょう。

■最初の1本として選ぶなら

  1. 1本で様々なシチュエーションに対応できるMがおすすめです。

フラットフィッシュゲームに代用できるロッドは?

シーバスロッド

シーバスロッドの画像

撮影:TSURI HACK編集部

9ft後半以上の長さで、40g前後のルアーに対応するシーバスロッドであれば、メインフィールドとなるサーフでも問題なく使用できるでしょう。

ライトショアジギングロッド

ライトショアジギングロッドの画像

撮影:TSURI HACK編集部

9ft後半以上の長さで、30〜40g程度のメタルジグを扱えるライトショアジギングロッドであれば、フラットフィッシュゲームにも代用できるでしょう。

エギングロッド

エギングロッドの画像

撮影:TSURI HACK編集部

じつは漁港などもフラットフィッシュの良いポイント。遠投の必要がなければ、8ft台のエギングロッドでも十分代用できるでしょう。

適合エギがMAX4号であれば25g前後、MAX4.5号であれば33g前後のルアーを投げることが可能です。

【最初の1本に】~1万円台のおすすめフラットフィッシュ用ロッド

メジャークラフト 「三代目」クロステージサーフ CRX-1062surf

全長10ft6in
継数2本
ルアーウェイト10-45g
適合PEライン0.8-2号

手軽にフラットフィッシュゲームを楽しみたいならコレ

低価格で手軽にフラットフィッシュゲームを楽しめるメジャークラフト 「三代目」クロステージサーフ。

しなやかなティップ、パワフルなベリー、強靭なバッドとサーフゲームに必要な基本性能を網羅。

シリーズの中で最も長いCRX-1062surfは、波が高い状況や遠投が必要なシチュエーションで活躍する1本。

アブガルシア ソルティースタイル フラットフィッシュ STFS-1032MH-KR

全長10ft3in
継数2本
仕舞寸法159.5cm
自重197g
ルアーウェイト11-42g
適合PEライン0.8-1.5号

軽量・高感度ながら価格を抑えたフラットフィッシュ用ロッド

アブガルシアのソルティースタイル フラットフィッシュは、軽さと感度を追求しながらも価格を抑えたフラットフィッシュ用ロッド。

フジ製小口径ガイドを採用し、ガイドシステムの軽量化と高感度化を実現。ブランクスは「Xカーボンテープ」により、ロッドのトルクが向上。

STFS-1032MH-KRは、遠浅サーフなどの遠投が必要なポイントで活躍する遠投パワーモデル。飛距離を重視するアングラーにおすすめです。

メジャークラフト トリプルクロス サーフ TCX-1002SURF

全長10ft
継数2本
ルアーウェイト10-45g
適合PEライン0.8-2号

ハイコスパサーフロッド

メジャークラフトのトリプルクロス サーフは、価格と性能のバランスに優れたサーフロッド。

ブランクスは、「クロスフォース」を採用しており、操作性に優れ、強靭なバッドパワーを実現。

TCX-1002SURFは、魚のアタリを弾かない高感度ティップと強靭なバッドを兼ね備えたスタンダードロッドです。

テイルウォーク SSD サーフフラット 106M+

全長10ft6in
継数2本
仕舞寸法164cm
自重215g
ルアーウェイトMAX 60g
適合PEライン0.8-2号

逆風に負けない遠投性能を持つサーフロッド

テイルウォークから発売されているサーフロッドSSD サーフフラット。

強風にも負けず、ルアーをしっかり遠投し、魚を確実にフッキングするバッドパワーが特徴。

106M+は、ジグやシンペンなどあらゆるサーフルアーに対応し、レングスを活かした遠投で広範囲を探れます。

シマノ ネッサBB S104M

全長10ft4in
継数3本
仕舞寸法110cm
自重176g
ルアーウェイトジグ:MAX 42g/プラグ:8-32g
適合PEライン0.8-2号

確かな品質と実釣性能

シマノ ネッサBBは、上位機種のノウハウを基にストレスフリーな実釣性能を追求したエントリーサーフロッド。

とくに軽量化にこだわって設計されており、ロングロッドにありがちな重さを軽減。長時間の釣行でも疲れにくくなっています。

S104Mは、ティップからベリーにかけてスムーズな曲がりで、キャストやルアー操作性に優れた1本です。

ダイワ オーバーゼア 103M

全長10ft3in
継数2本
仕舞寸法160cm
自重175g
ルアーウェイトジグ:10-50g/プラグ:10-45g
適合PEライン0.8-2号

軽量で高い操作性を実現

ダイワ オーバーゼアは、軽量で操作性が高く、遠投性にも優れたマルチキャスティングロッド。

ブランクスは、「X45」や「高密度HVFカーボン」など、ダイワの最新技術を採用し、軽さとパワーを兼ね備えています。

103Mは自重175gと軽量で、フラットフィッシュゲームで使用頻度の高い40g前後のルアーを快適に扱えます。

【ミドルクラス】2~4万円台のおすすめフラットフィッシュ用ロッド

ジャクソン サーフトライブ STHS-1062M

全長10ft6in
継数2本
仕舞寸法164cm
自重199g
ルアーウェイト10-45g
適合PEライン0.8-2号

高バランスが産み出す軽快な使用感

高い遠投性能や不意の大物にも負けないパワー、負担が少ない使用感などが特徴のジャクソン サーフトライブ。

しなやかに曲がるブランクスは、驚くほど強靭で大型ヒラメや不意の青物にも安心して対応できます。

STHS-1062Mは、高バランスで持ち重りを軽減しつつ、遠投性能を追求。幅広いルアーに対応し、サーフゲームに必要な性能を全て網羅したオールラウンダー。

パームス ショアガンエボルブ SFTGS-106M+・FL

全長10ft6in
継数2本
仕舞寸法164cm
自重236g
ルアーウェイト10-45g
適合PEライン0..8-2号

機能美を追求したショアキャスティングロッド

パームス ショアガンエボルブは、実戦での使用感を追求し、シャープなキャストフィールを実現したショアキャスティングロッド。

ブランクスの適所に高弾性カーボンを使用し、トルクフルでキレのある使用感を実現。さらにロッドバランスを高めるオリジナルセッティングのKシリーズガイドを採用。

SFTGS-106M+・FLは、柔軟なティップと大型魚に負けない余裕のバットパワーを融合したフラットフィッシュ用スタンダードモデルです。

メジャークラフト フラットレック5G FR5-1002M

全長10ft
継数2本
ルアーウェイト7-45g
適合PEライン0.8-2号

ランガンの多いアングラーに最適

メジャークラフト フラットレック5Gは、ランガンの多いサーフゲームで、アングラーの体力の消耗を軽減する目的で設計されたフラットフィッシュ用ロッド。

新製法「R360構造」と東レ最新の「T1100Gカーボン」を採用し、非常に軽量で軽快なキャストフィールを実現しています。

FR5-1002Mは、適合ルアーウェイト7-45gと幅広いルアーに対応するバーサタイル性。しなやかなティップは魚のバラシを軽減します。

ヤマガブランクス アーリー フォーサーフ 103M

全長10ft3in
継数2本
自重174g
ルアーウェイト8-42g
適合PEライン0.8-1.5号

幅広いゲームに対応するバーサタイルロッド

ヤマガブランクス アーリー フォーサーフは、サーフゲームに必要な遠投性能を主軸に開発されたサーフキャスティングロッド。

ミノーやメタルジグ、ワームなどサーフゲームで定番の幅広いルアーに対応。ブランクスは軽量でアングラーへの負担が少なく、長時間の釣行でも安心。

103Mは、9cmクラスの軽量なミノーから40g前後の重いシンペンまで、広いリリースポイントで軽快なキャストフィールを実現。

シマノ ネッサXR S108M+

全長10ft8in
継数3本
仕舞寸法113.3cm
自重172g
ルアーウェイトジグ:MAX 48g/プラグ:8-42g
適合PEライン0.8-2号

軽さとパワーを両立した3ピースサーフロッド

シマノ ネッサXRは、軽量ながらヒラメから青物まで対応するパワーを兼ね備えたサーフ専用ロッド。

「スパイラルXコア」と「ハイパワーX」を搭載し、キャストやファイト時のロッドのパワーロスを防止。

S108M+は、しなやかで高感度なティップと大型ヒラメにも負けない強靭なバッドを高バランスで融合させた1本です。

 

テンリュウ サンドウォーカー PMS1102S-M

全長11ft
継数2本
仕舞寸法172cm
自重209g
ルアーウェイトMAX 60g
適合PEライン0.8-2号

サーフゲームのあらゆる状況に対応するマルチシリーズ

テンリュウ サンドウォーカーは、サーフゲームで定番のルアー全般を扱いやすく、フラットフィッシュからシーバスや小型青物まで対応するマルチロッド。

ブランクスは、軽量で軽快なキャストフィールを実現。適度なしなやかさで波打ち際のバラシを軽減。

PMS1102S-Mは11ftのロングレングスモデルで、40g前後のルアーを中心に60gまでのジグをフルキャストできる高い遠投性能が魅力です。

【最高峰】5万円台~のおすすめフラットフィッシュ用ロッド

シマノ ネッサ エクスチューン S106MH

全長10ft6in
継数3本
仕舞寸法111.6cm
自重175g
ルアーウェイトジグ:MAX 58g/プラグ:10-52g
適合PEライン0.8-2号

軽さと強さを高次元でバランス

シマノ ネッサ エクスチューンは、軽さと強さを両立し、小型ミノーから重いジグまで対応する汎用性が特徴のハイスペックサーフロッド。

不意に訪れるランカーサイズの強烈な引きに対応するパワーを実現。また、圧倒的な軽さと高感度を実現する「カーボンモノコックグリップ」を採用。

S106MHは、パワーとレングスを活かした超遠投が得意。大型ヒラメやブリなどの青物まで1本で対応するロッドが欲しいアングラーにぴったりの1本です。

Gクラフト セブンセンスTR MSS-1052-TR

全長10ft5in
継数2本
ルアーウェイトMAX 42g
適合PEラインMAX 1.5号

圧倒的な操作性の軽快スペシャル

Gクラフト セブンセンスTR MSS-1052-TRは、軽量で軽快なロッドアクションが得意な軽快スペシャルロッド。

超軽量Gクラフトオリジナルカーボンシートや、フジ製トルザイトリングを採用したオールチタンKガイドを搭載。

ロッドの継目にはGクラフトオリジナルのスピゴットジョイントを採用し、ワンピースロッドのようなスムーズな曲がりを実現しています。

シマノ ネッサ リミテッド S1010M+

全長10ft10in
継数3本
仕舞寸法115cm
自重179cm
ルアーウェイトジグ:MAX 48g/プラグ:8-42g
適合PEライン0.8-2号

奇跡のベストバランス

シマノ ネッサ リミテッドは、サーフゲームに必要な性能の全てを徹底的に追求したフラッグシップモデル。

遠投性能を重視した10ft越えのロングロッドでありながら9ft台と錯覚するほどの軽量バランスを実現。

シリーズ最長のS1010M+は、軽い力でも遠投性は圧倒的。ロングロッドとは思えない軽快でキレのある操作性はフラッグシップならでは。

 

専用ロッドでフラットフィッシュゲームを楽しもう

サーフでヒラメキャッチ

画像提供:六畳一間の狼 SUU

夏はマゴチ、冬は寒ヒラメと、一年中美味しい魚が釣れるフラットフィッシュゲーム。ただ簡単には釣れないのが釣りの難しいところ。

釣果を出すためにルアーを投げ続ける。そのためには快適なロッドが必要不可欠です。

代用できるロッドはあるものの、やはり専用ロッドの使い心地に勝るものはありません。

本記事を参考に、自分に合ったフラットフィッシュロッドを探してみてはいかがでしょうか。

関連記事