サンドサーディンをインプレ!
ガルプ!のサンドサーディンは、同社の人気商品、ベビーサーディンのピンテールと、サンドワームのリブ(両サイドの脚)を持っています。
1.8inと短いワームですが、ボディ自体は太いのでジグヘッドにはかなり刺しやすいです。
ガルプ特有の臭いも勿論健在。大きな動きはしないものの、リブがわずかな水流を生み出し、この臭いを水中に広げてくれるそう。
サンドサーディンのスペック
サンドサーディンの全長は1.8in。16個入りで、全10カラーのラインナップがあります。
サンドサーディンを持って実釣だ!
それでは実釣編です!
今回は日中のライトゲームで使ってみます。まずは1投目……
いきなりアサヒアナハゼがヒット!
ヘチに落としている途中で食べに来ました。幸先がいいぞ!
その後ボトムを探っていると、いつもと違うアタリが?
なんと10cmにも満たないようなチビアイナメちゃんです!
こんなサイズが食べに来るサンドサーディンってすごいのでは……?
リュウグウハゼもゲット!
エサ釣りでは常連ですがワームではなかなか釣れない魚です。
そしてまたチビアイナメが釣れたー!
ヘチから何度もワームにアタックしてきました。この追い食いは流石のガルプですね!
その後も小さい魚が魚種問わず大漁でした。いやーすごい!
そろそろ本命を!
小さい魚達と遊んだので、そろそろ本命サイズを狙ってスロープを攻めてみます!
少し沖へキャストしてフォールさせていると……
やった! メバルだー!
これこそが今回の本命。サイズもいい感じです!
1.8inなのでメバルはひと口でパクリ。
どうやらメバルのポイントに当たったようで、その後も1投に1匹のペースで釣れてくれます。
最後は防波堤のヘチで同様にメバルゲームを楽しんだ所で今回の釣行はここまで。
デイゲームとは思えない大満足の結果でした!
サンドサーディンを使ってみて
サイズ問わず釣れる万能ワーム
小さいサイズから、エサ釣りで釣れるような魚種まで釣れる、まさに万能ワームといった活躍でした。
どうして1匹釣りたい。もしくは初場所でどんな魚がいるのか知りたい。といったシーンで使うと効果を発揮すると思います。
刺しやすく、使いやすい
冒頭でも説明した通り、ボディが太いのでジグヘッドにはかなり刺しやすいです。
またピンテールワームなので、ジグヘッドの種類やアクションも自由度が高め。
ワームが裂けたら表裏を逆にして付け直すといったリサイクルも可能と、とにかく使いやすい印象でした。
釣れすぎることが弱点にも……
色んな魚が興味を示すので、このワームは外道も良くアタリます。
本名を釣る前に壊れてしまった。なんてことがないよう、食いが渋い時に使う最終兵器として残しておくといいかもしれませんね!
サンドサーディンはチートです。
ガルプの人気シリーズを組み合わせ、1.8inという絶妙なサイズに収めてきたワーム……そりゃー釣れますよね! もはやチートレベルです(笑)
みなさんもぜひこの性能を体感してみてください。それでは!
バークレー ガルプ!サンドサーディン 1.8in
サイズ | 1.8in |
---|---|
入り数 | 16本入り |
ベビーサーディンとサンドワームが融合!
この記事の動画版も配信しています
関連記事