ガルプ ベビーサーディンについて
ガルプ!ベビーサーディンはバークレイ社の発売するソルトウォーター向けのワーム。2インチと1.5インチのラインナップがあり、カラーラインナップも各10色以上のラインナップがあるため、アジやメバルを中心としたライトゲームの対象魚を中心にあらゆる対象魚の、すべての状況に対応することができます。
ガルプシリーズの最大の特徴でもあるウォーターベースマテリアルの匂い拡散効果で、どんなに渋い状況でも対象魚に口を使わせることができる最もエサに近いルアーです。
ガルプ ベビーサーディンの使い方
ベビーサーディンは、アジやメバルをメインターゲットとしたアングラーに非常に高い評価を受けるルアーでが、ベビーサーディンで釣ったのでは全く自慢にならない、とまで言われてとか。
つまり、正しいリグで正しく使えば必ず魚からの答えは返ってくると考えて間違いないのです。そんなベビーサーディンを使用するリグの一例を紹介します。これで釣れなきゃ魚はいないといわれるルアーですので、正しく使って実力を正しく引き出しましょう。
ジグヘッドリグ
ジグヘッドリグは、ベビーサーディンの最も基本的なリグの一つ。使用方法は、ジグヘッドにベビーサーディンをセットするだけ。これだけで、アジやメバルをはじめとしたさまざまなターゲットを狙うことができます。対象魚や場所に応じて重さやヘッドの形状を調整しましょう。
キャロライナリグ・フローティングキャロ
キャロライナリグとは、リールからくるメインラインに中通しの重りを通しスイベルを結び、その先にリーダーとルアーをセットする仕掛けです。フローティングキャロはリーダー付きの仕掛けで、重りの代わりにフロートがついているためワームを浮かすことができ、遠くのポイントを狙う際に有効です。
ダウンショットリグ
ダウンショットリグはメインラインに針を結び、そのヒゲの部分にナス型のシンカーを結ぶ胴付き型のリグです。シンカーよりワームが上になる仕掛けで、一点で誘い続けることが得意なリグですので、カサゴなどの根魚などを狙うのに適したリグです。
ガルプ ベビーサーディンで狙える魚
ベビーサーディンで釣れない魚はいないといわれるほどベビーサーディンは優れたワーム。ピンテール形状のボディから発する微波動と、何よりほかにはない味と匂いの拡散力であらゆる海のフィッシュイーターの捕食本能を刺激します。ここではガルプベビーサーディンで釣ることのできるターゲットの一部をご紹介します。
アジ
ベビーサーディンはアジングの為に作られたと言っても過言ではないくらい、この釣りにマッチします。ピンテールのワームはもともとアジングでは定番の形状ですので、形状的にはベビーサーディンはアジングにピッタリ。匂いの効果もアジに抜群に効きます。
メバル
ベビーサーディンといえばメバル!といわれるほどガルプベビーサーディンはメバル釣りにおいても定番ワームです。タダ巻きで簡単に釣れてしまうので、ベビーサーディンで釣っても全く釣ったと認めてもらえないほどエサ感覚で扱われてしまうワームです。
ロックフィッシュ
ガルプベビーサーディンはロックフィッシュ全般にも効果抜群です。ロックフィッシュ類は特に匂いの効果が強く釣果に影響する魚です。強烈なにおいの集魚効果で、ロックフィッシュに遠くからアピールすることができます。またバイトタイムも長くなるのでフッキングもよくなります。
シーバス
ベビーサーディンは実はシーバスにも効果抜群。アミやハク、シラスなどのマイクロベイトパターンや、プレッシャーでどうしても口を使って繰らないときなどはベビーサーディンでしか獲れない魚もいるほどです。シーバス狙いでも必携のワームです。
もはや反則級に釣れる「ほぼエサ」ワーム
ベビーサーディンはどの対象魚においても、非常に釣れるワームとして広く認知されています。釣れても自慢にならないといわれているほどですので、とにかく魚を釣りたい!という方はベビーサーディンを必ず釣り場に持っていきましょう。周りが釣れないときほど効果抜群ですよ。
バークレイ ガルプ!ソルトウォーター ベビーサーディン 2インチ