LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
ハリースライド

ハリースライドが、どう見みても“釣れるヤツ”のオーラぷんぷんな件。

ボトムアップからバックスライドワーム「ハリースライド」が新登場! バックスライド性能だけでなく、アクション性能も兼ね備えたハリースライドの特徴や使い方、スペックなどをご紹介します!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:ボトムアップ

ボトムアップからハリースライド登場!

ハリースライド

凄いのはバックスライド性能だけじゃない

ハリースライドの自重は9.5g以上(平均値)。十分なキャスタビリティを備えています。

また、バックスライドフォールをしながらも、自発的なアクション発生させる細かな作り込みがなされています。

バックスライドフォールしながらパタパタと動くツメ

ツメ

ツメはバックスライドフォール中のわずかな抵抗でもレスポンス良くパタつくよう設定。

ツメは先端が繋がった状態でパッケージに入っていますので、使用前に切り離すのをお忘れなく。

なんでも、フォール中に望ましいアクションを起こすよう、クセを防止し、ベストな角度を保持するためなのだとか。

安定感を高める土台付きのヒゲ

土台付きのヒゲ

水流で微かに震え、艶めかしさを増すパーツの一つ。ヒゲの付け根部分には、ラインとヒゲが絡むことを防ぐための土台が付いています。

フックアイを土台部分に乗せることでトラブルを防ぎ、安定して使える設計です。

足がアクション時にアピール

レッグ

ロッドアクションを加えると、フワッと開閉して魚を誘う2対のレッグ

フォール時は抵抗にならないデザインのため、バックスライドの邪魔をしません。

フォールでバイトに持ち込めなくても、着底後の跳ね上げでバスの捕食本能を刺激します。

フックセットに便利なスリット入り

ボディ

自発的アクションとバックスライドフォールを両立する重心バランスを採用したボディには、フックセッティングに便利なスリットが刻まれています。

また、ボディのリブはフックポイントを隠す際に活躍し、スナッグレス性能もバッチリ。

ファットボディながら、素材のソフトさでフッキング性にも優れる仕様です。

高比重かつ魚を匂いで誘うマテリアル

マテリアル

ソルトを高密度に含むボディ(平均自重は9.5g以上)は、コンパクトでありながら高いキャスタビリティを備えるため、カバー攻略が容易に。

さらに、エビ・イカ・ベイトフィッシュの3種類もの粉末を配合することで、フィッシュイーターにはたまらない匂いを発する点も魅力のひとつでしょう。

ハリースライドの使い方

バックスライドセッティングでの推奨フックサイズは#4/0で、テキサスリグなどには#3/0がおすすめ。

ノーシンカーリグ

ノーシンカーバックスライド

ヒゲの根元の土台上にラインアイが来るようにセッティングします。フックポイントはリブの部分に埋め込んでスナッグレス性を高めましょう。

ラインスラッグをフリーにした状態でカバーにキャストすれば、バックスライドフォールします。

着底したら、ロッドを数回軽く煽って跳ね上げてアクションさせて魚のバイトを誘ってください。

ネイルリグ

バックスライドネイルリグ

風が出ている日や流れの強いポイントでは、ネイルシンカーをボディに埋め込むネイルリグがおすすめ。

お尻付近に横向きに差し込むことでバックスライドフォールを保ち、また、フッキングも妨げません。

テキサスリグ

テキサスリグ

テキサスリグでは、ボトムポンピングやズル引きといった誘い方が可能です。ツメがパタパタとアクションするため、ただ巻きも有効。

オフセットフックの向きは、バックスライドセッティングとは逆向きにし、ツメやヒゲがフックポイント側に来るようにします。

ハリースライドのアクション動画

出典:Bottomup fishinggear

ハリースライドのスペック

ハリースライドは3.3inchのワンサイズ。アピール力の高いツートンカラー4色を含む全10色がラインナップしています。

品名サイズタイプカラー入数本体価格
Hurry Slide3.3inchバックスライドワーム全10色5本891円

ハリースライドでカバー攻略!

ハリースライドは、バックスライド性能とアクション性能を兼ね備えた甲殻類系ワーム。

カバー攻略はもちろん、テキサスリグでの釣りも楽しめるおすすめのニューカマーです!

是非あなたもハリースライドを手に取ってみてください。

関連記事