ロウニンアジとは

若魚の時はメッキと呼ばれ、成長するにつれヒラアジ、マルエバと呼称が変わり、スキューバダイビングやアングラーからはロウニンアジと親しまれている魚です。
海外では、ジャイアント・トレバリーという名称から頭文字をとったGTという呼び名でも呼ばれています。
ロウニンアジの特徴

群れを作って行動するような事はなく、常に大海原を単独で行動しているその姿や、こわもての顔に切り傷のようなエラ模様が入っている姿に浪人(武士)の姿を重ね、ロウニンアジと呼ばれています。
生息域・分布と釣れる時期

釣れるシーズンは7~8月の真夏と冬季を除いた時期で、大型の固体であるほど、そのような地域のサンゴ礁や岩礁など、急な水深の落ち込みのある場所を好みます。
生態・性質
ロウニンアジの食性は肉食で、小魚や甲殻類を捕食します。日本近海まで回遊するものの、日本の冬の寒さに耐えることが出来ず死滅してしまう死滅回遊魚であるという事までは確認されています。しかし、ロウニンアジの生態にはいまだ謎が多く、例えば産卵の方法についても、その場所や方法などの詳細は判明していません。
ロウニンアジを狙えるところって?

そんなロウニンアジ釣りの盛んな国の他、日本国内で釣れる場所も合わせてご紹介します。
バリ島

そして、バリは物価が安く、日本でGTフィッシングに挑戦するのとほぼ変わらない値段で計画する事が出来るというのも人気の理由です。
パラオ

GTの生息数が最も多く、ベテランアングラーであれば一日5匹釣り上げることも珍しくありませんが、そのサイズは他に比べると小さく、10~20キロ前後がメインになります。
種子島

他のエリアに比べるとその個体数は少なくアタリの取れない日も多いですが、80キロオーバーという他では見れない大型サイズが釣れる場所であり、毎年シーズンになると、敢えて種子島に挑戦するというアングラーが世界中から集まります。
沖縄

7~8月の真夏の時期や冬季はシーズンオフとなりますが、それ以外では年間を通して狙うことが可能です。宮古島から釣りに向かうプランが有名で、本島よりもプレッシャーが少なく、釣果が期待できます。
温排水ポイント

そのため、そういった条件の場所では、30センチクラスのメッキが釣れている実績があります。
ロウニンアジの釣り方とタックル

そんな大物がせっかくヒットしても、用意が不十分で釣り上げることが出来ないとなってしまってはきっと後悔します。
何が起こるか分からないGTフィッシングの際は、常に強いタックルで万全に望みましょう。
タックル
GTフィッシングのタックルは、魚が掛かってからどれだけ自分のタックルを信頼してフルパワーで戦えるか。という事がとても重要になってきます。そのため、タックル選びは妥協はせずに、強いリフティングパワーを持つGTに適したロッド、高負荷に耐えるドラグ性能のリールを選択するようにしましょう。
ヤマガブランクス ブルーリーフ GT・BoatCasting
全長:7.8ft
自重:381g
ルアー重量:MAX180g
PEライン適合:MAX8号
自重:381g
ルアー重量:MAX180g
PEライン適合:MAX8号
シマノ 10 ツインパワー SW 12000XG
ギア比:5.8:1
自重:625g
最大ドラグ力:22kg
巻取り長さ:126cm
PE糸巻量(号-m):4-440/5-350/6-270
自重:625g
最大ドラグ力:22kg
巻取り長さ:126cm
PE糸巻量(号-m):4-440/5-350/6-270
モノはたしかな物でとても満足しています
出典: Amazon
ダイワ 14 ソルティガ エクスペディション 8000H
ギア比:5.7:1
自重:875g
最大ドラグ力:30kg
巻取り長さ:144cm
PE糸巻量(号-m):6-540/8-400/10-300
自重:875g
最大ドラグ力:30kg
巻取り長さ:144cm
PE糸巻量(号-m):6-540/8-400/10-300
大物を掛けてしまい、ラインが全部出されてしまうのではないか!という恐怖を味わった方にはPE6号が540mも巻けるこのリールは超オススメです。従来モデルよりも大きく重いのですが、ツナロッドに装着するとロッドとのバランスが良いのか、重さはまったく感じません。
出典: Amazon
ライン
GTフィッシングのライン選びもタックル同様に重要になります。細いラインを選べば飛距離は増し、ヒット率もあがるでしょう。しかし、大物に巡り合うことが出来た時、その細いラインではランディングに耐えることが出来ません。釣り場や自身のスタイルに合わせ、ベストの選択をすることが重要です。
ロウニンアジ(GT)を狙うルアー
ロウニンアジは比較的浅い場所に生息しているため、使用するルアーも海面付近を攻め、そしてより多くアピールすることの出来るルアーが最も選ばれます。泳ぎ方やアピール方法が千差万別なGTフィッシングのルアーの中でも、特に多くの実績を持つルアーをご紹介します。
動きによって色が変わり捕食本能を刺激する!
強烈な顎の力に耐える頑丈なボディ!
本場のユーザーから高い支持を得る!
ロウニンアジのために開発された商品!
ポッパーでアタリが無い日の秘密兵器に!
フローティングなのに抜群の飛距離!
夢の大物ロウニンアジを釣ろう!

しかし、遠くまで出掛け、たくさん苦労しながら釣り上げたGTを胸に抱えた時、どんなことにも代えがたい釣り人としての達成感を味わうことが出来ます。
そんなGTが与えてくれる感動をいつかきっと体験してみてください。
関連記事
紹介されたアイテム

ヤマガブランクス ブルーリーフ GT・B…

オーシャンリッジ ウルティモ 88MH…

シマノ 10 ツインパワー SW 120…

ダイワ 14 ソルティガ エクスペディシ…

よつあみ アルゴン アシスト WX エス…

ヨーヅリ Sashimi Bull (F…

タックルハウス ソルティアポッパー No…

Jigging World ビッグ ママ…

Jigging World GTマニア…

タックルハウス ソルティア ミノー No…

Jigging World ブルドッグ…