サゴシの釣果

【サゴシが釣れない人必見】ど日中は〇〇で釣れる!?ボイルの有無に合わせた釣り方講座

ショアジギングの入門として、オカッパリからも狙いやすい最適なターゲット「サゴシ」。しかしながら、しっかり狙わないとなかなか釣れない相手でもあり、苦戦されている方も多いはず。今回はボイルの有無に合わせた釣り方やサゴシカッター対策の方法など、細かな釣果UPにつながるコツをご紹介します。

目次

記事内画像・文:ちゃったTV なおと

サゴシが釣れない人必見!

サゴシの釣果

手軽に狙える青物「サゴシ」(サワラの幼魚の呼称)。

ショアジギングの入門として、オカッパリからも狙いやすい最適なターゲットです。

しかしながら、しっかり狙わないとなかなか釣れない相手でもあり、苦戦されている方も多いはず。

ボイルの有無に合わせて釣り方を変えよう

サゴシの釣果

サゴシの居場所や行動は、その時々によって目まぐるしく変わっていきます。

表層でボイルしている事もあれば、中層以下のレンジで捕食浮したり、回遊している事も。

じつは、その双方に合わせた釣り方をマスターしておけば、一日中狙えます。

今回はボイルの有無に合わせた狙い方というテーマで、さらに釣果アップするためのヒントをお届けしたいと思います。

1 / 2ページ