バス釣りにライフジャケットを
バス釣りは水辺のアクティビティ。陸っぱり・ボート問わず、万が一の備えが必要です。
ライフジャケットは落水時の命綱となる重要なアイテムですが、何を基準に選んで良いのか変わらない方も多いのではないでしょうか。
今回は、ライフジャケットを買う際にチェックしたいポイントや、バス釣りにおすすめのライフジャケットをまとめました。
ライフジャケットを買う際にチェックしていきたいポイント
桜マークの有無
日本で発売されているライフジャケットは「桜マークが付いているもの」と「桜マークの付いていないもの」に大別でき、桜マークの有無などの安全面を考慮した製品選びが必要です。
陸っぱりに桜マークは必要ありませんが、免許・検査が必要なボートに乗って釣りをする場合は、桜マーク付きのものが必要になります。
免許・検査が必要なボートでの釣り予定している場合は、桜マークの有無とそのグレードを確認しましょう。
▼ 桜マークについて詳しく
自動膨張式と手動膨張式の選択
インフレータブル(膨張式)タイプのライフジャケットには、水(落水)を感知して自動的に膨らむ自動膨張式と、自分で紐を引っ張り膨張させる手動膨張式があります。
落水のパニックで自ら紐を引っ張る事ができないことも考えられるので、筆者は自動膨式を選んでいます。
タイプを選ぶ
ライフジャケットには、腰巻式・肩掛け式・ポーチタイプといった様々なタイプがあります。
腰巻・ポーチ式(ウエストタイプ)は自動膨張式のライフジャケットの中では最も定番の形状で、蒸れを感じづらく、キャストの邪魔になりにくいタイプ。
その手軽さから、陵っぱりでの釣りやボートフィッシングなどに幅広く使用されています。
肩掛け式(ベストタイプ)はフィット感が高く、落水して空気室が膨らむと体が正しい向きで浮きやすいライフジャケット。
夏場の釣りではムレが気になるかもしれませんが、ボートフィッシングや海釣りなど場所を問わず用いられるタイプです。
中には、ガンタイプ、コンパクトタイプといったもの。詳しくは以下の記事にてご紹介しています。
▼ ライフジャケットのタイプ別の特徴について
バス釣りのライフジャケットおすすめ15選
ブルーストーム モーゲットウエスト BSJ-9320RS2
ブルーストームの独自技術“レールシステム”によりType Aを取得しているウエストベルトタイプのライフジャケットの中でも、トップレベルの軽量化・コンパクトさを実現しているライフジャケット。
国土交通省型式承認の桜マーク付きでグレードも全航行域に対応可能なType Aなので、全ての小型船舶の釣りに使用することが可能。池でのバス釣りから外洋での大物釣りまで対応できます。
ジャッカル 自動膨張式ライフジャケット JK9320RS
ジャッカルのロゴとおしゃれなカラーデザインが特徴の、コンパクトな自動膨張式ライフジャケット。Type-Aの国土交通省型式認定品で、安全性もバッチリです。
機動性を損なわず、レディースにもおすすめのスッキリ腰に収まるコンパクトさも魅力のひとつでしょう。ジャッカルファン必見のアイテム。
アブガルシア インフレータブルベルト
アブガルシア製のTYPE-A桜マーク付き自動膨張式ライフジャケット。気室を取り外して洗濯できるウォッシャブルモデルです。
おしゃれなカモフラージュ柄とシンプルなブラックカラーがラインナップしており、アブガルシアのロゴやクレストがプリントされています。
ボンベの接続状況が一目でわかるウィンドウ仕様と、背中まで気室が浮かび上がることで安定した浮遊姿勢を取れる設計が採用されている点が魅力。
マズメ MZLJ-263 インフレータブルウエスト
アメリカの厳しいUL規格に合格した安全性の高いハルキロバート社製の膨張装置が採用された、マズメのライフジャケット。
Type-Aの国土交通省型式認定品で、安全性に優れるだけでなく比較的軽量でズレ落ちにくいモデルです。
サイドにプライヤーホルダー、フロント部分にファイティングパットなどを装着しやすいデザインとなっている点も魅力のひとつ。
MZLJ-263のカモフラージュ柄2色に加え、MZLJ-262の単色タイプ3種類が展開されています。
ヘリーハンセン 膨張式ライフジャケット BSJ-5520R
防水ウェア・アウトドアスポーツウェアブランドのヘリーハンセン(Helly Hansen)から発売された自動膨張式ライフジャケット。
カバーは取り外して洗濯可能なウォッシャブル仕様で、ボンベの状態を確認できるウィンドウが採用されています。Type-Aの国土交通省型式認定品で桜マークも取得しているため、安全性もバッチリ。
ダイワ DF-2207 ウォッシャブルライフジャケット
細身のウエストラインにもフィットする立体裁断設計の、国土交通省基準(小型船舶用救命胴衣TYPE-A)対応ライフジャケット。
ボンベとカートリッジの装着状態が一目で分かるダブルインジケーターが搭載された自動膨張式で、耐久性や小型化にこだわって開発されています。
55cm〜140cmの広い調整幅や、全8色の豊富なカラーラインナップも魅力。
ダイワ DF-2220 コンパクトライフジャケット
TYPE-Aの国土交通省型式承認ウエストタイプライフジャケット。軽く、ムレが気になりにくいコンパクトなモデルです。
ウエスト幅は70~100cmの間で調整できるようになっています。
落水時はベルトに沿ってしっかりと気室が膨脹する”レールシステム”を採用。ラン&ガンスタイルの釣りや、海での船釣りにもピッタリです。
シマノ ラフトエアジャケット
外カバーサイズが約33cm、自重約460gとコンパクトで軽いウエストタイプの自動膨張式ライフジャケット。Type Aの国土交通省型式承認品で、船釣りにも対応する安全性の高い桜マークがついています。
なんと言っても狭い船上でも邪魔になりにくいコンパクトさは魅力のひとつ。ウエスト幅は70~100cmの間で調整可能です。
体への負担が少ないモデルのため、オフショアやボート釣りはもちろんのこと、ラン&ガンスタイルの釣りにおすすめ。
JES BASARO ライフジャケット
実売価格3,000円台と非常にリーズナブルな、手動膨張ライフジャケット。落水時は自分で紐を引いて気質を膨らませる必要があります。
救難用ホイッスルや、口で空気を吹き込むための給気口など、安全に配慮した装備をしっかり搭載したモデルです。
光を反射するリフレクションリボンが搭載されているため車両等に気付かれやすく、ナイトゲームにもおすすめ。
ジャッカル 自動膨張式ライフジャケット JK2520RS
肩掛けタイプのジャッカル製自動膨張式ライフジャケット。TYPE Aの国土交通省型式承認品です。
アメリカの厳しいUL規格に合格したハルキーロバーツ社製 HR-6Fシングルインジケーター付き充気装置を搭載し、高い安全性を備えています。
また、腰巻タイプ同様にカバーは取り外して洗濯可能。ボートフィッシングやクルージング、陸からのフィッシングなど幅広く使えるモデルです。
アブガルシア インフレータブルジャケット
アブガルシアから発売されているTYPE Aの国土交通省型式承認インフレータブルライフジャケット。肩掛け式の自動膨張モデルです。
腰巻タイプ同様、アブガルシアのロゴとクレストがプリントされており、ボンベの装着状態が一目でわかるウィンドウが設けられています。
おしゃれに着用できるカモ柄と、シンプルなブラックカラーの2色展開。
ダイワ DF-2608 インフレータブルライフジャケット
国土交通省型式承認 TYPE A取得の、ダイワ製自動膨張式肩掛けライフジャケット。首周りにフィットする立体裁断設計で、不快感を軽減した設計が採用されています。
実売価格15,000円前後と比較的手に入れやすい価格の、コストパフォーマンスにも優れる一着。ウエスト部分は55~140cmの間で調節可能です。
シマノ ラフトエアジャケット
シマノ製の肩掛け式インフレータブルライフジャケット。桜マーク付きの、Type A 国土交通省型式承認品です。
撥水加工で汚れにくいうえに、万が一汚れてしまっても気室が着脱式になっており、カバー部分を洗濯できます。
また、装置のセット状態を視認できるインジケーター付きガス充填装置が搭載されているため、正常に機能するかどうかを外から目視で確認可能。
オーシャンライフ LG-1型 フローティングベスト
TYPE A 国土交通省型式承認品で、実売価格14,000円程度のリーズナブルな桜マーク付きライフジャケット。自動膨張式のLG-1型と、手動膨張式のLG-3型が展開されています。
単色のブルー、レッド、ブラックの3色がラインナップしており、便利な携帯電話収納用ポケットがそれぞれ搭載されているのが魅力のひとつ。製品レビューには、「軽くて嵩張らない」という声が見受けられました。
マズメ インフレータブルポーチ
マズメ ウエストバッグを愛用されている方におすすめな、マズメ ウエストバッグ装着専用インフレータブルライフジャケット。
ウエストバッグを使いながら、救命浮環を身に着けることができる画期的なモデルです。落水時は自分で引き手を引いて気室を膨らませる「手動膨張式」。
また、浮輪タイプのため桜マークは付いておらず、船での釣りには使うことはできませんが、安全性の高いハルキロバート社製の膨張装置が採用されています。
ダイワ DF-2321 ウォッシャブルライフポーチ
右腰装着型のコンパクトポーチライフジャケット。ポーチタイプでありながら、TYPE-Aの国土交通省型式承認品になっているのが魅力です。
水を感知すると自動膨張しますが、膨らんだ気室を自ら着用する必要があるため、泳ぎが得意な方に適しています。腰回りのスペースをできるだけ有効活用したい方におすすめ。
安全で楽しい釣りを
水辺のアクティビティである釣り。不意にバランスを崩す、足元を取られるなどのアクシデントにより、簡単に水難事故は起こります。
着衣の状態では、どんなに泳ぎが得意でも泳ぐことは困難です。また、水中には上陸を妨げる水草、藻、ぬかるみ等、目に見えない危険が潜んでいるもの。
是非ライフジャケットを着用のうえ、水辺・船上での安全を心掛けて釣りを楽しまれてください!