[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
DF-2021

ダイワのライフジャケット特集!選び方・桜マークについて(’21年Ver.)

ライフジャケットは、釣りなどの水辺のアクティビティにおいて命を守るために必要不可欠なフィッシングギア。日本の大手釣り具メーカーであるダイワから発売されているライフジャケットをまとめてご紹介します!

目次

アイキャッチ画像出典:ダイワ

ダイワのライフジャケットについて

ダイワ

出典:ダイワ

ダイワ(Daiwa)は、1958年創業の大手釣具メーカー。

1965年開発のアウトスプール型リールで高い技術力が認められ、リールのDAIWAと評されるようになりました。以来、リールをはじめロッドやルアー、ウェア等々、多くの釣具を展開しています。

ダイワには釣り初心者でも手に入れやすいエントリーモデルから、ダイワの最先端技術が埋め込まれたハイエンドモデルまでラインナップ。幅広い層の釣り人から支持を集めるメーカーです。

ダイワ DF-2207

提供:TAKEBUCHI

今回は、そんなダイワから発売されているライフジャケットをご紹介!

ライフジャケットは、釣りなど水辺のアクティビティに欠かせない、命を守るためのギアです。

ベストタイプや腰巻タイプなどタイプ別の選び方とあわせて、ダイワ製のライフジャケットをぜひチェックしてみてください。

▼フィッシングベスト特集はコチラから

ライフジャケット選び方

ライフジャケットには、ベストタイプ・肩掛けタイプ・腰巻タイプなど様々な種類が展開されており、フィールドやシチュエーションに応じたライフジャケットを選ぶ必要があります。

ここでは、ライフジャケットの大まかなタイプの解説と、選ぶ際のポイントをご紹介しましょう。

タイプを選ぶ

▼ フローティングベスト(浮力材の入った固定式タイプ)

DF-3007T
出典:ダイワ

ベストタイプは体に沿うように浮力体が搭載され、落水した瞬間から浮力を発揮するモデル。フローティングベストとも呼ばれ、ゴツゴツした岩場で行う磯釣りにとくにおすすめです。

ポケットにルアーボックス、背中のDカンにタモをセットして持ち運ぶといったことが可能で、機能面にも長けています。

浮力体による厚みがあり若干足元が視認しづらいので、ファイト中や移動の際には注意が必要です。

▼ インフレータブルのベストタイプ

DF-2021

出典:ダイワ

インフレータブルのベスト(肩掛け)タイプは、ボンベで空気室を膨張させて使うライフジャケット。

インフレータブルタイプには、ボンベを膨らませる仕組みが手動のものと自動のものがあります。蒸れを気にすることなく、また、体の動きを妨げにくいことがメリットです。

さらに、落水して空気室が膨らむと体が正しい向きで浮けるようになっているのも魅力のひとつ。キャスティングが多いルアーゲームで、防波堤やボートなど場所を問わず用いられています。

数年ごとにボンベの交換が必要となるため、定期的なメンテナンスは欠かせません。また、空気室にフックが刺さるなどして浮力が得られなくなってしまわないよう注意しましょう。

▼ インフレータブルの腰巻タイプ

DF-2207 ウォッシャブルライフジャケット
出典:ダイワ

空気室が膨らむインフレータブル式で、腰に巻き付けて使うのがベルトタイプ。蒸れを感じづらく、釣りの動作を妨げないライフジャケットです。

落水時に自動で膨らみますが、肩掛けタイプと同様に紐を引くことで手動で膨張させることも可能。堤防などおかっぱりでの釣りや、ボートフィッシングなどに幅広く使用されています。

空気室に傷がつかないよう注意が必要で、定期的なメンテナンスも欠かさずに行う必要があります。

桜マークの有無やグレードを選ぶ

桜マーク

提供:TAKEBUCHI

日本で発売されているライフジャケットには「桜マークあり」と「桜マークのないもの」に大別できます。

国土交通省の試験に合格し、安全基準への適合を確認したライフジャケットには、 桜マーク(型式承認試験及び検定への合格の印)が付いています。

小型船舶に乗船する際は国土交通省の安全基準に適合するライフジャケットの着用が義務付けられています。

桜マークのライフジャケットには、TYPE(A・D・F・G)といったグレードがあり、航行区域によって適切なグレードものを着用しなければ船長の違反となります。

全ての航行区域に対応しているのは「TypeA」。オフショアでの釣りを楽しむ場合は、TypeAを選ぶのが無難です。

浮力を選ぶ基準

ライフジャケット

出典:PIXTA

国土交通省のライフジャケットの安全基準は、『浮力7.5kg以上(体重40kg未満の小児用は浮力5kg以上、体重15kg未満の小児用は浮力4.0kg以上)』

基本的にはこの基準を満たしているライフジャケットが多いですが、一部そうでないものもあります。フローティングベスト購入の際には必ず浮力をチェックしておきましょう。

インフレータブルタイプ

DF-2021 ウォッシャブルライフジャケット(肩掛けタイプ自動・手動膨脹式)

ダイワ DF-2021

カラー:ブラックカモ、グリーンカモ、ブラック、レッド

釣りの動作を邪魔しないセンターバランス機構を採用

気室格納部を身体の中心に寄せることで、袖の干渉が大幅に軽減された肩掛けタイプ。

ボンベとカートリッジの装着状態が一目でわかる、ダブルインジケーターが搭載されています。

国土交通省型式承認品(小型船舶用救命胴衣TYPE-A)で、船釣りに対応するモデル。

水を感知し自動で膨らむ自動膨張式で、手動(ひもを引くこと)でも膨らませられます。

DF-2608 インフレータブルライフジャケット(肩掛けタイプ自動・手動膨脹式)

ベーシックな自動膨張式ライフジャケット

国土交通省型式承認品「桜マーク」(小型船舶用救命胴衣TYPE-A)取得の、自動膨張式ライフジャケット。

首周りにフィットする立体裁断設計で、不快感を軽減した設計です。比較的手に入れやすい価格でコストパフォーマンスにも優れる一着。

DF-2120 SALTIGAインフレータブルライフジャケット

UTファイティングパッド標準装備の自動膨張式

大物とのファイト時に役立つファイティングパットが標準装備された、ジギング仕様のライフジャケット。

ファイティングパットは着脱式で、アタッチメントベルトと組み合わせて使用します。

国土交通省型式承認品(桜マーク)(小型船舶用救命胴衣TYPE-A)で、船釣りにもおすすめです。

DF-2207 ウォッシャブルライフジャケット

ダイワ DF-2207

カラー:ブラック、レッド、ブラックカモ、グリーンカモ、ブラックヘクス、ブルーヘクス、ライムヘクス、レッドカモ

強度と耐久性を備えた自動膨張式ライジャケ

細身のウエストラインにもフィットする立体裁断設計の、国土交通省基準(小型船舶用救命胴衣TYPE-A)対応モデル。

ボンベとカートリッジの装着状態が一目で分かるダブルインジケーター搭載で、自動・手動のどちらにも対応します。耐久性や小型化にもこだわったモデルです。

DF-2220 コンパクトライフジャケット(ウエストタイプ自動・手動膨脹式)

ダイワ DF-2220

カラー:ブラック、レッド、ブルー、グレー

なんといっても軽量でコンパクト!

国土交通省型式承認品(小型船舶用救命胴衣TYPE-A)のウエストタイプライフジャケット。

軽量で、収納時にコンパクトなのが最大の特徴であり魅力です。船釣りはもちろん、ラン&ガンの釣りにもピッタリでしょう。

DF-2321 ウォッシャブルライフポーチ(ポーチタイプ自動・手動膨脹式)

ダイワ DF-2321

サイズ:ブラック、レッド、レッドカモ、ブラックカモ

TYPE-A取得のポーチタイプライフジャケット

右腰装着型のコンパクトポーチライフジャケットで、TYPE-Aの国土交通省型式承認品。

水を感知すると自動膨張し、膨らんだ気室を自ら着用するタイプのため、泳ぎが得意な釣り人に適しています。

腰回りのスペースをできるだけ有効活用したい方におすすめ。

DF-2709 インフレータブルライフジャケット (ウエストタイプ自動・手動膨脹式)

ダイワ DF-2709

カラー:ブラック、グレー、レッド、ブルー、モスグリーン、マスタード、ホワイト、ライムイエロー

ハイコストパフォーマンスな自動膨張式ライフジャケット

国土交通省型式承認品(小型船舶用救命胴衣TYPE-A)で、コスパの高い自動膨張式ライフジャケット。

腰回りにフィットする立体裁断設計が採用されており、さらに、軽量でスリムなデザインも魅力の一つです。

8種類のカラーラインナップで、スタイルに合った色を選べるのもうれしい点。

フローティングベスト

DF-3021T(トーナメント バリアテック(R)サイバーフロート)

ダイワ DF-3021T

サイズ:M~3XL
カラー:ブラック、ライトグレー

21年9月新発売のハイエンド多機能トーナメントモデル

フィット感を微調整可能なD.D.S採用の、透湿防風フローティングベスト。

日本小型船舶検査機構(JCI:国土交通省)の承認の性能鑑定適合品であり、シーズンやシチュエーションに応じて着脱可能な枕が搭載されているのが特徴です。

枕は防寒性を高めるだけでなく浮力を有しており、水難時に頭部が起き上がりやすくなります。

また、このベストはコンビアップシステムアウターウェアと一体化できるため、足元の視界確保もしやすく磯場の移動も安心。

DF-3321(バリアテック® サイバーフロート)

ダイワ DF-3321

サイズ:M~3XL
カラー:ブラック、ライトグレー

安全性と機能性を備えたミドルレンジモデル

浮力7.5kg以上の安全性と、ラインを引き出せるハリスポケットなどの収納、コンビアップシステムといった機能性を兼ね備えたフローティングベスト。

D.D.S仕様で、快適なフィット感に微調整可能です。もしベストが汚れてしまっても、浮力材を外して洗濯ができます。

通気性を高めるサーモハッチバック機能と、ハンドウォーマーポケット搭載で通年活躍間違いなし。

DF-3420(フローティングベスト)

ダイワ DF-3420

サイズ:M~XL
カラー:レッド、ブラック

船釣りや磯釣りにも対応するTYPE-A・TYPE-Dベスト

DF-3420は、船釣りに求められる高い安全性を備えるフローティングベスト。

レッドは小型船舶用救命胴衣TYPE-A、ブラックはTYPE-Dを取得しています。

釣りに役立つ収納ポケットも充実しており、船釣りや磯釣りに適したモデル。

DF-3921(チャイルドフローティングベスト)

ダイワ DF-3921

サイズ:M、L
カラー:オレンジ、レッド

ファミリーフィッシングに!小児用小型船舶用救命胴衣TYPE-A

船釣りにも対応する国土交通省型式承認(小型船舶用救命胴衣TYPE-A)の、キッズ用ライフジャケット。

夜間の捜索時に役立つ高反射リフレクタープレートが搭載されているのが特徴のひとつです。

成長の早いキッズにも対応しやすいよう、幅が大きめに取られています。

DF-4020(タクティカル ゲームベスト)

ロッドアクションを邪魔しないスマートなフローティングゲームベスト

ロッドアクションや移動中の視界確保がしやすいシンプル設計の、浮力7.5kgフローティングゲームベスト。

小物収納ポケットや背面の大容量ポケットに加え、別売のアタッチメントで収納を増やすこともでき機能的です。

さらに、リールのついたロッドを装着してハンドフリーに持ち運べる「タックルキャリーシステム」や、タモホルダーも便利。

商品レビューでは、磯釣りでとくに人気のモデルとなっているようです。

DF-6109(ベンチクールゲームベストIV)

ダイワ DF-6109

サイズ:フリー
カラー:ブラック×ライム、ブラック×ホワイト、ブラックカモ

ヘッドライトホルダーでナイトゲームにも対応

ショルダーベルトにヘッドライトを装着できる「ヘッドライトホルダー」搭載の、機能満載ゲームベスト。

背面にはパッド中央に溝が設けられており、通気性が大幅にアップされた夏場のウェーディングにもおすすめのアイテムです。

また、安定性の高いアジャスタブルポーチ付属で、ポケット収納も大容量。浮力7.5kgの安全性も兼ね備えています。

DF-6206 (フロートゲームベスト)

ダイワ DF-6206

サイズ:フリー
カラー:ブラックレッド、ブラックイエロー、ジェットブラック、ブラックカモ、ディープグリーン

機動力を損なわないアクティブモデル

肩ベルトの一部に衝撃吸収材が採用され、サスペンション機能によって体への負担やベルトのズレを軽減するフロートゲームベスト。

カラビナ付きドリンクホルダーや、市水ファスナー採用の大容量ターポリンポーチなど便利な機能が搭載されています。

浮力7.5kgの安全性も備えた、ラン&ガンスタイルの釣り人におすすめのモデルです。

DF-6421(ライトフロートゲームベスト)

ダイワ DF-6421

サイズ:フリー
カラー:ブラック、ブラックカモ、グレージュ、ミリタリーベージュ

軽量・ショート丈仕様のNEWモデルゲームベスト

ショルダーベルトのフィット調整に便利なチェストアジャスター機能搭載の、ニューモデルゲームベスト。

軽さが追及されており、立ちこみ時に浸かりにくい超ショート丈仕様です。

ミリタリーベージュカラーのみ内側背面がメッシュで速乾性を備えています。

安全に釣りを楽しもう!

ダイワから発売されているライフジャケットをまとめてご紹介しました。

釣りを安全に楽しむために必要不可欠なライフジャケット。

ぜひ、ご自分の釣りスタイルに合ったライフジャケットを手に入れてください!

関連記事