東京湾は秋本番
今年の9月は正直言って、難しかったという印象でした。
もちろんサワラやシーバスなどがバックバクの良い日もありました。
しかしながら、季節の変わり目を感じさせる、安定感のなさが目立った9月だったと思います。
しかし10月は秋本番!ようやく安定感のある釣果を望める季節がやってまいりました。
いよいよ始まるシーバスハイシーズン
東京湾の10月。最も注目されているのがシーバスです。
今や東京湾の代名詞ともなったコノシロパターン。ビッグベイトや大型トップウォーターの釣りがついに開幕します。
10月のシーバスにおすすめのルアー
ビッグベイトによるコノシロパターン。
じつはビッグベイトのみで釣りが成立する日もあれば、ビッグベイトが一切通用しない日もあります。
ビッグベイトはもちろん、ミノーやバイブレーションなど、通常のルアーの準備もお願いします。
HUミノー 111S #S-02 スエキンキライワシ
O.S.P ルドラ130S
10月のシーバスにおすすめのルアー(ビッグベイト)
ジャッカル ダウズスイマー220SF
シマノ エクスセンス コノシロペンシル 185F
ELEMENTS ダヴィンチ190
青物狙いシーズン後半戦
夏から続く東京湾青物シーズン。いよいよ後半戦です。
後半戦は釣れるポイントが徐々に湾奥方面へ移っていきます。
また、サワラは中々ルアーに食いついてくれないのが、後半戦の特徴です。
しかしながら、魚のサイズも大型化しているため、一匹の価値が非常に高いシーズンと言えます。
10月の青物におすすめのルアー
サワラを始め、イナダやワラサも、ミノー中心のルアーセレクトは依然変わりません。
しかし、今年はベイトサイズが小さいためか、ブレードジグが効果的な場面も多々あります。
ジャーキング用のシンキングミノーと遠投早巻き用ヘビーシンキングミノーに加え、ブレードジグのご用意もお願いします。
ジャクソン ピンテール サゴシチューン 28g
メガバス マキッパ サワラチューン 30g
シーバスも青物もでかい魚を狙える秋!
待ちに待ったシーバスハイシーズン。
もちろん5キロオーバーのサワラやワラサも、キャスティングで釣れます。
全体的に釣れる魚が大きくなる秋シーズン。自己記録を目指して、秋の東京湾を満喫しましょう。