ソルトでのベイトフィネスについて
パワーのあるベイトタックルで、軽量ルアーを扱う「ベイトフィネス」。
バス釣り発祥とされているフィッシングスタイルですが、海水対応のベイトフィネスリールが発売され、小・中型魚をターゲットとし繊細なアタリをとらえる釣りにて、ベイトタックル利点を生かしたフィネススタイルが活躍しています。
ベイトフィネスロッドおすすめベイトロッド
ダイワ 月下美人 AIR AGS 76ULB-S
ダイワ史上最軽量のモデルに付けられるAIRの名を冠する上位メバリングロッドシリーズです。ベイトフィネスモデルは、2機種をラインナップしています。
76ULB-Sはプラグやジグヘッドを遠投しやすいモデル。キャストの正確性やベイトタックルならではの操作性で、メバルにアプローチすることを得意としています。
ダイワ 月下美人 MX 72MLB
大型メバル対応ベイトフィネスモデル。
高感度かつ軽量なブランクスを実現する高密度HVFカーボン、パワーロスの原因となるねじれをバイアスクロスで軽減するX45を採用。大型メバルのアタリを察知し、強烈なその引きを受け止めてくれます。
3g以上のジグヘッドやプラグから、14gまでのキャロ等の使用がおすすめです。
メジャークラフト エヌワン ライトゲーム ベイトフィネス NSL-T782ML/BF
最新のナノパワー・テクノロジー採用ブランクスを、実売2万円以下から手にできるシリーズです。ラインナップは全5機種で、アジングやメバリング、チヌ、ロックフィッシュ等幅広い魚種に対応。中にはソリッドティップ搭載機種あります。
NSL-T782ML/BFはボトム系の釣りにおすすめの1本。ジグヘッドやテキサスリグを用いたチヌやロックフィッシュ狙いで使ってみてください。
アブガルシア クロスフィールド XRFC-662ML-BF
クロスフィールドは、1本でフィールドもターゲットも問わず、幅広く楽しめることをコンセプトとしたシリーズです。
XRFC-662ML-BFは、ロックフィッシュ狙いにおすすめ。ヘビーウェイトのリグで食わせきれない状況で、軽めのジグヘッドやテキサスを使って食わせていきたいシーン等に活躍してくれます。ロックフィッシュの強烈な引きは、Xカーボンテープを採用したねじれに強いブランクスが受け止めてくれます。
アブガルシア ソルティースタイル ベイトフィネスカスタム STBC-732MLS-KR
リーズナブルな価格でハイパフォーマンスなロッドを手にできるシリーズ。ラインナップは全4機種で、アジング・メバリングから、チヌやシーバス、大型ロックフィッシュまで狙えます。
STBC-732MLS-KRはショートソリッドティップを搭載した、繊細さとパワーをバランスよく持ち合わせるモデルです。繊細なティップで食わせ、パワーのあるバットで魚を引き寄せることができ、テトラや藻撃ちにおすすめです。
アブガルシア エラディケーター ベイトフィネス EBTC-66ULT-ST
TAF製法により前作比20%の軽量化、アブガルシア過去最高のスペックを実現したシリーズです。ラインナップは全9機種。ライトゲームからシーバス・エギングまで対応し、スローテーパーモデルやモバイルモデルと、他ではあまり見られないスペックのモデルもラインナップされています。
EBTC-66ULT-STはスローテーパーで、軽量ルアーもロッドにしっかり乗せてキャストが可能。魚を掛ければロッド全体が曲がるやり取りが楽しめます。
アブガルシア エラディケーター ベイトフィネス カスタムエアー EBFC-611ULT-TZ
エラディケーター ベイトフィネス カスタムエアーのラインナップは、接近戦や遠投、パワーにそれぞれ特化した6機種。特化した性能でハイレベルなアングラーの要望に応えています。
EBFC-611ULT-TZは接近戦をメインとしながら、10gまでの幅広い重さのルアーをカバー。接近戦を得意としながらも対象魚を問いにくい、オールラウンドな使い方ができる1本です。
ヤマガブランクス BlueCurrentⅢ 82/B
ヤマガブランクス大人気ライトゲームロッドシリーズ。人気の理由は、自社国内一貫生産の高性能なブランクスにあります。ベイトフィネスモデルはアジングやメバリング、シーバスからロックフィッシュまで対応する3機種をラインナップ。
82/Bはシリーズ最長のパワーフィネスモデルで、遠投性に優れ、魚に主導権を渡さないやり取りが可能。ターゲットを選ばない、何でもロッドとして使いやすいです。
INXlabel Tres SABIA FXB-TS67UL
ライトゲーム界のパイオニア・レオン加来匠氏と、ベイトロッド専門メーカー・フィッシュマンの赤塚ケンイチ氏のコラボによって生まれたロッド。
堤防からプラグやメタルルアーを使い、尺クラスのメバルやカサゴ、ハタをメインターゲットにした設計です。
構成は3ピース構造。ロッド構成を第一に考えた設計で、同時に携帯性も向上しています。
INXlabel Tres SABIO FXB-TS79UL
FXB-TS67ULよりもライトウェイトルアーにおすすめのモデル。3g前後のプラグをメインに、1~2gのジグヘッドも使える設計です。
長さが7.9ftあるので遠投性ややり取りでの優位性も高いです。足場の高い場所や風の強いシーンでの操作性向上にも長さは役立ちます。
フィッシュマン ビームス インテ 6.4UL
ベイトロッド専門メーカー・フィッシュマンのマイクロルアー対応ベイトフィネスロッドです。アンダー1gのリグをもキャストできるほど、ベイトロッドとしてはこれ以上無いほど超繊細な仕上がり。
メーカーコンセプトのゼロバックラッシュ、飛距離、高精度ピンスポット撃ちは、ベイトフィネスロッドであっても変わりありません。
フィッシュマン ビームス インテ 7.9UL
ビームス インテ 7.9ULは、速い潮流に潜むターゲットを、細ラインでもラインブレイクを防ぎながらキャッチできるロッド。
延べ竿のような曲がりと戻りがそれを実現。キャスト面では1g台のルアーを遠投することが可能です。
通常のルアーサイズでは見切られてしまう、スピニングでは獲れないといった、これまで打開できなかったシーンも攻略して釣果を伸ばせる1本です。
ブリーデン TXロケットマル GRF-TX73BM
ロケットのような弾丸キャストが可能な、ライトゲーム対応のベイトフィネスロッド。
ベイトフィネスロッドとしては少し強めのミディアムパワーで、根から引き離す必要のあるロックフィッシュや、多少強引なやり取りを必要とするフィールドでのチヌ・シーバスゲームにおすすめです。
最大16gまで対応していますので、ミノーやバイブレーションも使用できます。
おすすめベイトフィネスリール
シマノ アルデバラン BFS XG
シマノベイトリール最軽量のベイトフィネス専用機。ベイトフィネスに特化したFTBシステムが、軽量ルアーのキャストを容易なものとします。
ギア比のラインナップは6.5と8.0の2タイプ。近距離メインであれば繊細な操作がしやすい6.5、遠投やピンスポット撃ちで高速回収したいなら8.0がおすすめです。
シマノ カルカッタ コンクエスト BFS HG
ベイトフィネス専用円形リールとしては、唯一の存在とも言えるリールです。ベイトフィネス専用のFTBシステムに加え、カルカッタシリーズならではの巻き心地にも注目。
巻き心地の良さは巻きが中心となる軽量プラグとの相性ぴったり。メバリングやシーバスゲームでぜひ使ってみてください。
ダイワ アルファス AIR TW 8.6L
ベイトフィネスのパイオニア・K.T.Fの開発協力のもと生まれたアルファス AIR TW。ダイワベイトリール最小の小口径φ28mmG1ジュラルミン製AIRスプールは、軽量ルアーをバックラッシュすることなく、理想的なキャストコントロールを実現します。
フルアルミボディでソルトで思いっきり使える剛性感もおすすめポイントです。
アブガルシア REVO ULTRACAST BF8
ソルトシーンに適したアブガルシアのベイトフィネス専用機です。剛性を落とさずに軽量化されたボディや、ベイトフィネス用の超軽量スプールに加え、ルアーキーパー機能といった役立つ機能も搭載。
90mmハンドルにビッグフラットノブ搭載でしっかり握れて、ベイトフィネスリールながら力強い巻取りを可能としています。ロックフィッシュゲームのように、ベイトフィネスの中でもパワーが必要なシーンにおすすめです。
ベイトフィネスの進化に注目!
バス釣りから広がりを見せたベイトフィネスは進化を遂げ、ソルトシーンにおいても欠かせない存在となりつつあります。そのメリットを理解することで、釣果アップに貢献してくれることでしょう。