自作&カスタム特集!
関連記事:
大爆釣のオモックをショアでも実践!オモリとフックだけで魚は釣れるのか?
プロアングラーさんやYouTuberが取り上げたことをきっかけに“オモック”が巷で話題になっているのをご存知でしょうか。 オモリとフッ...
【ロケッティアチューン】エギの飛距離が10メートル伸びる!?簡単なカスタマイズでここまで差が出るらしい
エギに簡単なカスタマイズを加えるだけで、飛距離が格段に伸びる……との噂を入手しました。その名もロケッティアチューン。元々は専用のエギが...
【作業時間60分!】不器用な人でもできる!お洒落釣り部屋の作り方
釣具をお洒落に収納するDIY特集!年々増えていく釣具を無駄なく、お洒落に収納する術を公開!誰でも簡単にできる釣具収納の自作方法なので、...
1個“15円”!?ライトゲームの人気ツールを自作した結果…アジ・メバルが爆釣した!
TSURI HACK編集部より『自宅にあるもので魚を釣ってくる』という緊急ミッション発生。 今回は誰でも簡単に出来て最強のコスパ『SB...
紙粘土で作った自作メタルジグで、まさかの大物がヒット!?
TSURIHACK編集部より指令アリ。そこに書かれていたのはなんと『紙粘土』で自作メタルジグを使って魚を釣ってくるという衝撃的内容。今...
簡単カスタムでデカアジ連発! 100均用品でジグヘッドが劇的に進化する
ルアーでアジを狙い撃つ“アジング”はライトゲームの代表と言われるまで人気を集めた釣りジャンル。今回はアジングのメインである“ジグヘッド...
ウレタンコーティング(ドブ漬け)は本当に効果があるのか?ダイソーのメタルジグでその効力を試してみた
ウレタンコーティング、通称:ドブ漬け。メタルジグのボディ強度をアップするために行うカスタムですが、実際の効力はどのようなものなのでしょ...
1個あたり1円でワームを自作する方法!自宅で大量生産可能なコスパモンスターあらわる
アジングやバスフィッシングをはじめ、釣りのさまざまなシーンで必要なワーム。何かとコストがかかるということで、今回はワームの自作に挑戦。...
超便利!材料費115円でラインリムーバーを自作してみた
定期的にくるライン交換作業。古いラインの回収って案外時間が掛かりますよね。今回は便利で安い100均ラインリムーバーを製作し、どれほど効...
【鬼コスパ】100均アイテムで自作ジグサビキ!作り方と気になる釣果は?
ジグサビキを自作!鬼のようなコスパで作成できちゃう奇跡の組みわせが存在しました。今回は作成方法を実演し、実際に釣りに行ってきました。果...
磯靴のソールがよみがえる!総工費300円以下のスタッドカスタムがスゴい
消耗の早い磯靴。特にフェルトスパイクのソールは消耗も早く、困ってしまいます。毎回ソールを張り替えていたら、お財布事情が……という方に朗...
【根魚やバス釣りにも◉】最強コスパの自作チヌボンボン!作り方を伝授します
ボトムチニングで欠かせないリグ『チヌボンボン』。ただ根掛かりが気になってなかなか購入できないことも多いのでは?今回はそんな時におすすめ...
100均のカラーボードで“ジグヘッドケースと仕掛け巻き”が簡単に自作できてしまう
もはや定番のTSURI HACK100均シリーズ。今回はカラーボードというアイテムを使用して、自作ジグヘッドケースと自作仕掛け巻きを作...
クリップとオモリだけで魚が釣れる!?驚異の自作ルアー「クリッピー」を海で試してみた
TSURI HACK自作ルアーシリーズ。今回はクリップとオモリだけで作成する“クリッピー”なるルアーを誕生させました。1こ100円以下...
【予算1,000円以内】オリジナルのロッドスタンドを自作してみた。
オリジナルロッドスタンドを自作。ロッドをキレイに整頓できるだけでなく、インテリアとしても活躍するロッドスタンド。いざ購入しようと思うと...
材料費100円以下でメタルバイブを自作!真冬の海で釣果が出るのか試してみた
誰もが夢見る自作ルアー。コスパ抜群で釣れるルアーができたら……と思う方も多いはず。今回は材料費100円以下でメタルバイブレーションを作...
車用ロッドホルダーを100円のアイテムで自作!取り付け1分で使い心地も抜群です
釣りに欠かせない「車」は人だけではなく荷物も運んでくれる大きなタックルボックス。特に大型で繊細なロッドの運搬には気を使いますよね。今回...
1個あたり200円!?自作アラバマリグを海で使ってみた
誰でも身近な堤防で手軽に楽しむことが出来るライトゲーム。今回はそんなライトゲームがもっと楽しくなるかも知れないアイテムを簡単自作して、...
オモックをカスタマイズ!水中でアクションを観察してみた結果、驚きの変化が
YouTubeやSNSで話題沸騰となった沖縄の伝統漁具オモック。何といってもローコストで魚が釣れる魅力満載のルアーですが、今回そんなオ...
100均のプラスチック粘土でルアーを作ってみよう
100円ショップで売られている「プラスチック粘土」を使ったルアー作りと実釣体験をお届けします。
100均ロッドケースのコスパが高すぎる!伸縮可能で収納力も大満足です
釣りアイテムの代用品として豊富なラインナップを誇る100均ショップ。今回はロッドケースとして使えそうなものを発見しちゃいました。簡単な...
【おひとつ40円!?】自作サビキを作成してみた!簡単でよく釣れるコスパモンスター誕生か
餌釣りの超定番アイテム“サビキ仕掛け”は一気に魚を釣り上げることが出来るお土産生産アイテムですよね。ほとんどの釣り具屋さんに置いてある...
【おうちで楽しむ】タックルボックスをドラクエの宝箱風にカスタムしてみた
家にあった古くてでっかいタックルボックスをドラクエの宝箱風にカスタムしてみたらめちゃくちゃカッコよくなった件。
保冷力と携行力をUP↑↑【クーラーボックスのカスタム】だれでも簡単にできるチューンを紹介!
クーラーボックスの保冷力と携行力を向上させるチューンを紹介。発泡ウレタンスプレーや配管工事用の部品を使うだけで、低価格のクーラーボック...
ダイソーエギを改造してタコエギングに挑戦!堤防の際から良型タコをキャッチ!?
今回は手持ちのルアータックルでタコエギングに挑戦してみました。エギはアオリイカ用、それもダイソーエギことエギスパートを使用してみました...
【ボロボロのルアーを蘇らせる】ビルダーが教えるリメイク塗装のやり方講座
ハードルアーを使っていると、ルアーの塗装が剥げてしまった経験ってありませんか?まだまだしっかり泳ぐのに、塗装がハゲてしまったので、捨て...
ロッドホルダーつきクーラーボックスを自作してみた!とある100均アイテムが大活躍
ロッドホルダーは愛機を傷や不意な事故から守り、釣り場での機能性を上げる便利アイテム。釣り場に持ち込むクーラーボックスに付いていたら超便...
本格ビルダーに自宅で簡単にできる自作メタルジグの作り方を教わってきた
自作ルアーにチャレンジしてみたい方はメタルジグはおすすめです。ダイソージグを応用した自作メタルジグ作りは、初めて自作に挑戦する方も手軽...
格安でシンカーを量産できる!?自作シンカーを自宅で作ってみる!
ロックフィッシュやバスフィッシングで使われるシンカー。鉛素材の安価シンカーでも毎週釣りに行ってたらお財布に厳しい消耗品です。今回は本格...
色鉛筆がルアーに変身!100円ショップで手に入る物だけでルアーを作ろう企画第二弾!
初めての一匹を求めて、世界中のあらゆる魚を釣り歩く怪魚ハンター山根ブラザーズ(兄)。前回に続き、「100均アイテムで爆釣ルアーを作る。...
コスメグッズが虫ルアーに大変身!100円ショップのアイテムでルアーを作る企画第3弾!
100円ショップのアイテムでルアーを作る企画第3弾!今回は、コスメグッズを使った「自作虫ルアー」に挑戦です。誰でも真似できる作り方をご...
コスパ最強?!100均アイテムで「ビーズルアー」を自作してみた。はたしてその実釣力やいかに!
初めての一匹を求めて、世界中のあらゆる魚を釣り歩く怪魚ハンター山根ブラザーズ(兄)。今回は、「100均アイテムで爆釣ルアーを作る。」と...
100均アイテムでイケてるリールスタンドを自作する方法!誰でも簡単な手順です
100均アイテムを使用し、リールスタンドの自作に挑戦してみました。スタンドタイプだけでなく、壁掛けタイプにもチャレンジ!正直、100円...
釣具の収納棚をつくる【材料は3,000円】カッコイイ収納スペースをDIYしよう
釣具の収納棚をDIY。材料だけで言えば、かかった費用は3,000円とコストパフォーマンスにも優れています。今回は必要な道具〜手順まで、...