シマノからロックショアを攻略するディープレンジ対応ミノーが登場
シマノのコルトスナイパーシリーズから、ロックショアの攻略に特化したディープレンジ対応のシンキングミノー「ロックディープ120S AR-C」が登場。
磯場の1級ポイントになる足元のサラシや、魚が沈み気味になる日中のディープレンジを攻略できる秘密兵器になりそうです。
ロックディープ 120S AR-Cはロックショア専用設計が魅力の小型ディープミノー
ロックディープ120Sは全長120mmのコンパクトさに、ロングリップを搭載したシンキングミノー。
磯での大型青物に特化したボディー構造と、ディープレンジを攻略できる大型リップが特徴的です。
トップウォーターやメタルジグでは反応を得られない時に、中層の未踏レンジを確実にトレース可能なミノーに仕上がっています。
シーバスプラグの3倍の耐衝撃性能を実現した3X BODY
ロックディープ120Sのボディは、耐衝撃性を高めた3XBODYを採用。
シマノからリリースされるシーバスプラグで比較すると3倍の対衝撃性能を実現しています。
大型の青物を相手に激しい岩場を攻めるロックショアの釣りでも安心して釣りを続ける事ができるでしょう。
大型青物に対応する貫通ワイヤー設計
ロックディープ120Sのアイは全3箇所に貫通ワイヤー設計を採用。
不意の大型がヒットした際の強引なファイトでも安定した強度が確保されています。
大型青物が回遊することの多いハイシーズンの磯場での使用を想定した専用設計といえます。
水噛みのよい大型リップを採用
ロックディープ120Sのリップは水噛みがよく、効率よくディープレンジを攻められる大型サイズ。
ティップを下げてリトリーブすることで、通常のミノーでは探りきれないディープレンジを攻略できるほか、気泡の影響でルアーがアクションしづらいサラシの中でもしっかり動いてくれます。
リアリズムとアピール力を両立する2種類の鱗
ロックディープ120Sはシマノの最新テクノロジーを使った2種類の鱗も魅力。
イワシの鱗を最新技術で忠実に再現した狂鱗とアピール力を高めた強鱗をカラーに合わせて採用しています。
ターゲットの活性はもちろん、ベイトフィッシュに合わせた使い分けも楽しめそうです。
ロックディープ 120S AR-Cの使い方
ロックディープ120Sの使い方はティップを下げたリトリーブが基本。
ターゲットが低活性なシチュエーションではロッドワークで変化をつけてみるミノーならではの使い方も有効です。
ただ巻き
ロックディープ120Sは、ただ巻きが基本となるルアーです。
大型リップの恩恵で、120mmのサイズ感ながらディープレンジをしっかりとトレースできそうです。
ショートジャーク
ターゲットが低活性な状況で試してみたいのがショートジャーク。リトリーブに混ぜて使えばアピール力を高め遠い魚も寄せやすくなります。
また、ただ巻きでは追ってくるだけ、という状況なら磯際や沈み根に差しかかかったタイミングで単発ジャークを入れ、食わせるタイミングを作るのも効果的です。
ドリフト
引き抵抗を感じやすいロックディープ120Sの強みを生かした使い方。
ただ巻きで反転流や潮流のヨレを感じたときにラインスラックを取るだけのドリフトで潮に絡めれば、波に揉まれたベイトを演出できます。
ロックディープ 120S AR-Cのラインナップ
ロックディープ120Sは全長120mmの1サイズがラインナップ。
カラーはベイトフィッシュを意識した全8カラーが用意されています。
品番 | 全長(mm) | 自重(g) | カラー | フック | タイプ | 本体価格(円) |
ロックディープ120S | 120mm | 30g | 全8色 | トレブルフック | シンキング | 2,400 |
ロックディープ 120S AR-Cで今まで獲れなかった青物をキャッチしよう!
ロックディープ120Sは大型リップを生かしたディープレンジ攻略に特化したシンキングミノー。
磯場での使用を想定した専用設計で、青物やヒラスズキを相手にしたロックショアゲームをさらに充実させてくれそうです!