海上釣堀は専用竿がおすすめ!
海上釣堀は初心者からベテランまで手軽に楽しめるため、多くの釣り人に人気で、各メーカーから海上釣堀専用竿もたくさん発売されています。
しかし、「種類が多すぎて悩んでしまう」という方や、「専用竿じゃないと使えないの?」と疑問を持っている方も多いでしょう。
本記事では、元釣具屋の筆者が海上釣堀に適した竿の選び方とおすすめの竿を紹介します!
海上釣堀に適した竿の選び方
海上釣堀に適した竿の選び方を解説します。ぜひ竿選びの参考にしてください。
長さ
海上釣堀には3〜4m程度の竿が適しています。
短い竿は軽量で操作性がよく、長い竿はやりとりに余裕がでるのとイケスの沖を狙いやすいのがメリットです。
また、ミャク釣りやズボ釣りなどでイケスの足元を狙う場合は、3m以下の短い竿が適します。
なお、5m前後の長い竿が禁止されている釣堀も多いので、釣行予定の釣堀のルールはよく確認しておいてください。
硬さ
海上釣堀専用竿の多くには、柔らかめの真鯛用(Mクラス)と硬めの青物用(Hクラス)があります。
真鯛用とはいえ、60cm程度の青物であれば十分に獲れますので、はじめの1本には軽量で汎用性の高い真鯛用が適します。
磯竿の場合、真鯛は3号、青物は4号を目安にしてください。
80cmを超すような青物を確実に獲りたい場合は青物用の竿を選びましょう。
ウキ釣り用とミャク釣り用
専用竿にはウキ釣り用とミャク釣り用の2種類があり、はじめの1本には汎用性が高いウキ釣り用の竿を選びましょう。
ミャク釣り用の竿は、穂先部分に柔軟なソリッドティップが採用されており、繊細で穂先に出るアタリを取りやすいのですが、汎用性には欠けます。
海上釣堀専用竿の大半はウキ釣り用ですが、「さぐり釣り」や「ミャク釣り」と表記されているものがミャク釣り用の竿なので、選ぶ際は間違えないようにしましょう。
代用できる竿
マダイ狙いには、30号程度の船竿やシーバスロッドが代用できます。
青物狙いには、50号程度の硬めの船竿やショアジギングロッドを代用するのがおすすめです。
イケスの際を探るミャク釣り(探り釣り)には、ライトゲームロッドやイカメタルロッド、タイラバロッドなども代用できます。
おすすめの海上釣堀竿10選
マダイや青物をウキ釣りで狙うのに適した竿を集めました。
海上釣堀 赤物RX 5号-300(大阪漁具)
大阪漁具 海上釣堀赤物RX 5号-300
自重:
継数:4本
仕舞寸法:89.5cm
適合ハリス:2-8号
オモリ負荷:4-12号
繊細な仕掛けが扱いやすく、マダイ狙いに適した竿です。
グラス素材を多く用いた粘り強いブランクは、不意の青物にも対応可能。
仕舞寸法の短い中小継仕様なので、コンパクトに持ち運べます。
実売価格は6,000円前後とリーズナブルなので、入門者の方にとくにおすすめです。
シーパラダイス H-350 (ダイワ)
ダイワ シーパラダイス H-350・E
自重:230g
継数:4本
仕舞寸法:100cm
適合ハリス:4-12号
オモリ負荷:0.5-18号
青物狙いに適した、ダイワ製釣堀専用竿のエントリーモデルです。
ブランクには高密度なHVFカーボンを用い、ネジレを抑える強化構造のX45も導入。
青物に負けないパワーと粘りを備えています。
ややマイルドな調子なのでしなやかに曲がり、ハリス切れや口切れなども少ない竿です。
シーマーク 海上釣堀 3-400(シマノ)
シマノ シーマーク海上釣堀 3-400
自重:205g
継数:4本
仕舞寸法:117.7cm
適合ハリス:3-7号
オモリ負荷:1-10号
マダイ狙いに適した、シマノ製海上釣堀竿のエントリーモデルです。
張りのあるチューブラー穂先が搭載され、操作性に優れます。
トップガイドはステンレスフレームのSiCガイドで、糸の滑りも良好。
釣堀竿にしては長めのレングスですが、軽いので扱いやすいです。
プロスペック海上釣堀 H360(宇崎日新)
宇崎日新 プロスペック海上釣堀 H360
自重:250g
継数:4本
仕舞寸法:108cm
適合ハリス:3-10号
オモリ負荷:0.5-15号
青物に対応するパワーを備えたハイパワーな釣堀竿です。
継ぎ目のパワーロスを抑えるWHIRL設計により、スムーズに曲がり、破損のリスクも軽減。
白色に塗装されたカーボンソリッド穂先は、目で見てアタリが判りやすく、ノーシンカーの泳がせ釣りにも○。
竿尻には尻手ロープを付けるための環が付いています。
マリンアローⅡ 真鯛 2.5m(がまかつ)
がまかつ 海上釣堀 マリンアロー2 真鯛 2.5m
自重:165g
継数:3本
仕舞寸法:94cm
適合ハリス:2−6号
オモリ負荷:0−10号
真鯛狙いに適した繊細な1本です。
ブランクはグラス素材の割合が高いので粘り強さに優れ、竿を溜めているだけで大物も浮かせられます。
釣堀専用竿には珍しい短めの設計で、穂先は繊細なグラスソリッド仕様のため、ミャク釣りでも使いやすいです。
クラブブルーキャビン H-400(ダイワ)
ダイワ クラブブルーキャビン H-400・Y
自重:260g
継数:4本
仕舞寸法:115cm
適合ハリス:3-10号
オモリ負荷:0.5-18号
喰い渋りに対応する繊細なグラスソリッド穂先を搭載した、ミャク釣りでも扱いやすい青物対応の竿です。
ブランクの素材には高強度なHVFナノプラスを採用。強化構造のX45とVジョイントも導入しており、カンパチやヒラマサでも素早く浮かせられます。
1番節から2番節の固定ガイドまでにIMガイドを用いており、糸絡みが非常に少ないです。
シーリア 海上釣堀 M400(シマノ)
シマノ シーリア 海上釣堀 M400
自重:232g
継数:4本
仕舞寸法:111.6cm
適合ハリス:3-7号
オモリ負荷:1-10号
マダイやシマアジ狙いに適した本格仕様の海上釣堀竿です。
強化構造のスパイラルXが採用された細身肉厚のブランクは、軽量なうえにハイパワー。
剛性の段差を排除するパラボラチューンRも用いたことで、スムーズな曲がりを実現。
穂先は喰い込みに優れるグラスソリッド、トップから2番節の固定ガイドまでがIMガイドです。
コアスペックⅡ 青物 3.5(がまかつ)
がまかつ 海上釣堀 コアスペックII 青物 3.5
自重:205g
継数:4本
仕舞寸法:100cm
適合ハリス:3-10号
適合オモリ:0-18号
スムーズな曲がりで魚を浮かせることを目指した、青物対応のロッドです。
カーボンを細身肉厚に巻き上げたブランクは、胴部分の復元力に優れています。
柔軟なチューブラーの穂先は、重たいアジなどのエサをコントロールしやすく、その一方で喰い込みも良好。
穂先部分はIMガイド仕様です。
スプリガン海上釣堀 振出 M3304 (宇崎日新)
宇崎日新 スプリガン 海上釣堀 M 3304
自重:190g
継数:4本
仕舞寸法:98cm
適合ハリス:2-8号
オモリ負荷:0.5-12号
繊細なソリッド穂先を搭載し、マダイ狙いに適した釣堀竿です。
穂先が繊細とはいえ、胴部分には十分なパワーを持たせてあり、大物に対しても不安なくやりとりができます。
穂先部分には、CIMガイド(カーボンフレームのIMガイド)を搭載。
アルティメイトスペック ズボ万能(がまかつ)
がまかつ 海上釣堀アルティメイトスペック ズボ万能 4m
自重:250g
継数:4本
仕舞寸法:116.5cm
適合ハリス:3-10号
オモリ負荷:0-12号
がまかつ製海上釣堀竿のフラッグシップモデルです。
軽いうえに粘り強さも備え、マダイ特有の叩きを抑えているので細いハリスも臆せず使えます。
4mのロングレングスではありますが、軽量で持ち重り感が軽減されていることも特徴。
しなやかなカーボンソリッド継穂先を搭載しているため、ウキ釣りからズボ釣りまで幅広く対応します。
ミャク釣りにおすすめの海上釣堀竿5選
ミャク釣りに適したおすすめの竿を集めました。
海上釣堀-脈釣りFG2 (大阪漁具)
大阪漁具 海上釣堀 脈釣FG2 3m KTMTFG230
自重:205g
継数:5本
仕舞寸法:71.2cm
適合ハリス:2-5号
オモリ負荷:0-8号
喰い込みに優れるグラスソリッド穂先を搭載したミャク釣り専用竿です。
ブランクはグラス素材をメインにしており、粘り強くて破断強度が高いので大物にも対応します。
蛍光オレンジの穂先は視認性が良く、アタリの表現力が優れます。
シーパラダイス さぐり釣り S-250・V(ダイワ)
ダイワ シーパラダイス さぐりづり S-250・V
自重:105g
継数:4本
仕舞寸法:75cm
オモリ負荷:1-10号
適合ハリス:1-6号
ミャク釣りに適したグラスソリッド穂先を搭載したロッドです。
ブランクの素材には高密度なHVFカーボンを採用し、強化構造のX45を導入。
入門機種ながら抜群に軽量で、高い操作性が実現されています。
竿全体がしなやかに曲がる設計なので、魚が掛かってからの安心感もあります。
プロミネント 海上釣堀 脈釣りSP(宇崎日新)
宇崎日新 プロミネント海上釣堀 脈釣りSP 270
自重:135g
継数:4本
仕舞寸法:81cm
オモリ負荷:1-4号
適合ハリス:2.0-4.0号
繊細なタフトップカーボンソリッドを搭載したミャク釣り専用竿です。
タフトップカーボンソリッドは強度に優れており、巻き込み等による破損のリスクを軽減。
穂先は白と蛍光オレンジに塗装されているので、視認性にも優れます。
穂先部はIMガイド仕様なので、糸絡みも少ないです。
シーリア 海上釣堀 M300さぐり(シマノ)
シマノ シーリア 海上釣堀 M300 さぐり
自重:147g
継数:3本
仕舞寸法:110.8cm
オモリ負荷:0.5-10号
適合ハリス:2-7号
しなやかさと強度を両立したカーボンソリッドの、タフテックαを穂先に採用したモデルです。
ブランクには強化構造のスパイラルXとパラボラチューンRを導入し、掛けてからは曲がっていなせるように設計されています。
さぐりモデルはショートグリップなので、ロッドワークによる誘いがしやすくなっています。
海上釣堀 アルティメイトスペック へち誘い(がまかつ)
がまかつ 海上釣堀アルティメイトスペック へち誘い 3m
自重:175g
継数:3本
仕舞寸法:112cm
オモリ負荷:0-6号
適合ハリス:2-6号
シリーズ中でもっとも繊細なカーボンソリッド継穂先を搭載し、へちを探るのに特化した竿です。
非常に高い感度を備え、居食いなどの微妙なアタリをも捉えます。
レスポンスに優れる先調子に設計されており、仕掛けの繊細な操作ができ、アタリを素早く掛けアワせることが可能。
ガイドはすべてIMガイドで、細いPEラインもストレスなく扱えます。
専用ロッドで快適な釣りを楽しもう!
海上釣堀の竿選びに迷った時は、3m前後のマダイ用ロッドが汎用性が高くておすすめです。
複数本用意できる場合は狙いたいターゲットや釣り方に合わせて、青物用の竿や繊細なミャク釣り用の竿も用意すれば、攻略の幅も広がって海上釣堀をより楽しめますよ。
ぜひ適した竿を選んで海上釣堀にチャレンジしてみてください!