出典表記のない画像撮影:TSURI HACK編集部
バス釣りにランディングネットはいらない?
バス釣りでもメリットが多い
バス釣り用ランディングネットの選び方
ランディングネットの選び方のポイント
【シャフト】の長さは陸っぱりなら3m・ボートなら1m
【フレーム】のサイズは30〜50cm程度
【ネット】の素材はラバーがスタンダード
【重量】は軽いものがおすすめ
【オプションパーツ】で持ち運びを快適に
迷ったらコレ!ライター愛用中のバス釣り用ランディングネット
種類がたくさんあって選べないという方必見!
数ある商品の中でも、TSURI HACKライターが実際に使用しているおすすめのバス釣り用ランディングネットをご紹介します。
陸っぱりでのバス釣り用ランディングネット
タカミヤ H.Bconcept ラストウィニング ランガンシャフト300
全長(cm) | 300 |
---|---|
仕舞寸法(cm)※シャフトのみ) | 43 |
フレームサイズ(cm) | 縦40×横35 |
フレーム形状 | オーバル |
ネットの深さ(cm) | - |
ネットの素材 | ラバーコーティング |
自重 (g) | シャフト365/ネット212 |
ジョイントパーツ | × |
タモホルダー | × |
釣具のポイントの自社ブランド「タカミヤ」から販売されているランディングネットです。
1万円以下で購入できるにもかかわらず、5年以上愛用しても壊れることのない耐久性が魅力。
全長は3mあるのでほとんどの釣り場で届かないといったトラブルはなく、取り回しにも優れたちょうどいいサイズ感です。
仕舞寸法43cmとコンパクトな点もメリットであり、ランガンの際にも邪魔になりにくいです。
by めしだ
ボートでのバス釣り用ランディングネット
プロックス ラバーコートランディングネット PX81820BO
全長(cm) | 151 |
---|---|
仕舞寸法(cm)※シャフトのみ) | 99 |
フレームサイズ(cm) | 縦50×横53 |
フレーム形状 | 三角形 |
ネットの深さ(cm) | 40 |
ネットの素材 | ラバーコーティング |
自重 (g) | 790 |
ジョイントパーツ | × |
タモホルダー | × |
僕が琵琶湖ガイドでずっと愛用しているネットです。
このネットの特徴はそのデカさ。琵琶湖で釣りをしていると60アップは珍しくなく、時には70cmに近いサイズのモンスターフィッシュも登場します。
そんな魚を躊躇なくランディングするためにこのサイズのネットは手放せません。
それでいてラバーコーティングなので魚にも優しく、ルアーの絡まりによるストレスも最小限です。デカイ魚をミスしたくない……というアングラーには本気でおすすめできるネットです。
by ビックリマン高田
バス釣り用ランディングネットおすすめ16選
ここでは、バス釣り用ランディングネットをご紹介!
陸っぱり向けとボート向け、用途ごとに計16点をピックアップしました!
陸っぱりでおすすめのネット11選
ダイワ バンクビーターネット 45-300
全長(cm) | 300 |
---|---|
仕舞寸法(cm)※シャフトのみ) | 48 |
フレームサイズ(cm) | 縦37×横45 |
フレーム形状 | オーバル |
ネットの深さ(cm) | 35 |
ネットの素材 | ラバーコーティング |
自重 (g) | 445 |
ジョイントパーツ | × |
タモホルダー | × |
ダイワから販売されている、手首を返すだけで折りたたんだ状態から素早くランディング体制をとれるジョイント付きのランディングネットです。
シャフト部分には簡易的なメジャーがプリントされているので、釣った魚の大きさをすぐに測れます。
また、ネット下部にはOリングが設けられており、移動時のネットのバタつきを抑えられます。
サンライク ランディングネット ジョイント付き
全長(cm) | 300 |
---|---|
仕舞寸法(cm)※シャフトのみ) | 65.5 |
フレームサイズ(cm) | 縦59×横45 |
フレーム形状 | オーバル |
ネットの深さ(cm) | 40 |
ネットの素材 | ラバーコーティング |
自重 (g) | 711 |
ジョイントパーツ | ○ |
タモホルダー | × |
移動時にはフレーム部分をシャフト側に折りたたむことができ、藪漕ぎをする際などでも邪魔になりにくいです。
サンライクから販売されている、フレーム部分を折りたたむためのジョイントがセットになったランディングネットです。
また、シャフトは99%カーボン素材で軽量なので、持ち運びやすさを重視している方はぜひ。
ジャクソン スーパートリックスターネット STN-280
全長(cm) | 280 |
---|---|
仕舞寸法(cm)※シャフトのみ) | 42 |
フレームサイズ(cm) | 縦36×30 |
フレーム形状 | オーバル |
ネットの深さ(cm) | - |
ネットの素材 | ラバーコーティング |
自重 (g) | - |
ジョイントパーツ | × |
タモホルダー | × |
ジャクソンから販売されている、バス釣り用ランディングネットとしては定番のスーパートリックスターネットです。
カーボン割合の高いシャフトを使っているので軽量でありながら、負荷のかかりやすい先端部分は補強がされています。
また、標準でカラビナ付きホルダーが付いているので腰やバッグから吊り下げられ、釣り場での紛失を防げます。
プロックス オールインワンミニ
全長(cm) | 338 |
---|---|
仕舞寸法(cm)※シャフトのみ) | 45 |
フレームサイズ(cm) | 縦38×横33.5 |
フレーム形状 | オーバル |
ネットの深さ(cm) | - |
ネットの素材 | ラバーコーティング |
自重 (g) | 725 |
ジョイントパーツ | ○ |
タモホルダー | ○ |
タモジョイントやタモホルダーなど、ランディングネットを快適に持ち運ぶための装備が全て付いたセットです。
仕舞寸法45cmとコンパクトなのでランガンをしやすく、あらゆる釣り場を動き回りたい方におすすめ。
ネットフレームもバス釣りにちょうどいいサイズです。
OGK ランディングシャフトミニセット2 300
全長(cm) | 300 |
---|---|
仕舞寸法(cm)※シャフトのみ) | 42 |
フレームサイズ(cm) | 縦40×横35 |
フレーム形状 | オーバル |
ネットの深さ(cm) | - |
ネットの素材 | ラバーコーティング |
自重 (g) | 456 |
ジョイントパーツ | × |
タモホルダー | × |
仕舞寸法42cmのコンパクトなシャフトにラバーコーティングネットがセットになった、バスフィッシングにピッタリなランディングネットです。
グリップにはEVAが使われているため濡れていても滑りにくく、釣れた魚をもたつくことなくスムーズにランディングできます。
また、カラビナが標準で付いているので、バッグやベルトなどに取り付けて吊り下げた状態で移動が可能です。
アルファタックル ランディングギアセット500
全長(cm) | 500 |
---|---|
仕舞寸法(cm)※シャフトのみ) | 55.6 |
フレームサイズ(cm) | 縦55 |
フレーム形状 | オーバル |
ネットの深さ(cm) | - |
ネットの素材 | ラバーコーティング |
自重 (g) | 745 |
ジョイントパーツ | ○ |
タモホルダー | ○ |
軽量なアルミフレームのラバーランディングネットにシャフトとタモジョイントがセットになった、購入してすぐに釣りへ出かけられる製品です。
全長500cmとバス釣り用ランディングネットとして使うのには長い製品ですが、大きな河川や湖に多い足場の高い釣り場に対応しています。
わざわざ後からジョイントやタモホルダーを購入したくない方におすすめです。
アルファタックル ランディングギアショートセット180
全長(cm) | 180 |
---|---|
仕舞寸法(cm)※シャフトのみ) | 35.5 |
フレームサイズ(cm) | 33 |
フレーム形状 | 丸型 |
ネットの深さ(cm) | - |
ネットの素材 | ラバーコーティング |
自重 (g) | 296 |
ジョイントパーツ | ○ |
タモホルダー | × |
アルファタックルから販売されている、全長180cmと短めのランディングネットです。
短めのランディングネットは長いものと比較して軽く、この製品も自重296gと軽量なのでランガンする際に負担になりにくいでしょう。
また、タモジョイントが購入時から付属しているので、買ってすぐにランガンでのバス釣りを楽しめます。
ツリノ ランディングネットコンプリートリブート300
全長(cm) | 300 |
---|---|
仕舞寸法(cm)※シャフトのみ) | 42 |
フレームサイズ(cm) | 縦45×横35 |
フレーム形状 | オーバル |
ネットの深さ(cm) | 30 |
ネットの素材 | ラバーコーティング |
自重 (g) | 297 |
ジョイントパーツ | ○ |
タモホルダー | × |
軽量なシャフトにアルミ製のラバーコーティング、さらにはタモジョイントが全てセットでありながら1万円以下で買える、コスパに優れたランディングネットです。
タモジョイントにはロック機能が付いているので、移動中や釣り中に不意にタモが開いてしまうことがありません。
できるだけコストを抑えてランディングネットを購入したい方、買ってそのまま釣りに行けるランディングネットを探している方におすすめです。
テイルウォーク フルレンジネット 300
全長(cm) | 300 |
---|---|
仕舞寸法(cm)※シャフトのみ) | 53 |
フレームサイズ(cm) | 縦50×横40 |
フレーム形状 | オーバル |
ネットの深さ(cm) | 35 |
ネットの素材 | ラバーコーティング |
自重 (g) | 650 |
ジョイントパーツ | × |
タモホルダー | × |
テイルウォークから販売されている、魚体に優しいラバーコーティングネットを採用したランディングネットセットです。
ネットフレームのサイズが50cm×40cmと少し大きめに設定されているので、ブラックバスはもちろん、シーバスフィッシングなどにも使えます。
シャフトには、腰から吊り下げたりバッグに引っ掛けたりするのに便利なカラビナが標準で付いています。
レイドジャパン グラディエーターランディングネット
全長(cm) | 350 |
---|---|
仕舞寸法(cm)※シャフトのみ) | - |
フレームサイズ(cm) | 縦29×横35 |
フレーム形状 | オーバル |
ネットの深さ(cm) | - |
ネットの素材 | ラバーコーティング |
自重 (g) | - |
ジョイントパーツ | × |
タモホルダー | × |
バス釣りにおいてファンの多いレイドジャパンから販売されている、バス釣り用の3.5mのランディングネットです。
オリジナルのシャフトは強度をそのままに軽量化されているので、50アップの大きなバスも安心してランディングできます。
コルクがあしらわれたシャフトはレイドジャパンらしさのあるクールなデザインで、ブラックバスと一緒に写真を撮っても映えること間違いなしです。
タカミヤ H.Bconcept ラストウィニング ランガンシャフト300
全長(cm) | 300 |
---|---|
仕舞寸法(cm)※シャフトのみ) | 43 |
フレームサイズ(cm) | 縦40×横35 |
フレーム形状 | オーバル |
ネットの深さ(cm) | - |
ネットの素材 | ラバーコーティング |
自重 (g) | シャフト365/ネット212 |
ジョイントパーツ | × |
タモホルダー | × |
リーズナブルな価格と持ち運びに便利なコンパクトサイズが特徴のランディングネット。
ラインナップの全てが仕舞寸法43cmというコンパクトさ。シャフトは滑りにくいラバーグリップ。ネットは魚体を傷つけにくい「PVCコーティングネット」を使用。
フレームの形状は取り込みやすいオーバル型。サイズは共通して40cm×35cm。バスフィッシングで使いやすいサイズ感です。
持ち運びに便利なショルダーベルトも付属しています。
ボートでおすすめのネット5選
スミス ラバーネット 0719
全長(cm) | 77 |
---|---|
仕舞寸法(cm)※シャフトのみ) | - |
フレームサイズ(cm) | 縦54×横38.5 |
フレーム形状 | オーバル |
ネットの深さ(cm) | - |
ネットの素材 | ラバー |
自重 (g) | 460 |
ジョイントパーツ | × |
タモホルダー | × |
スミスから販売されている、ボートからのランディングに使いやすい全長77cmのランディングネットです。
ネット素材にはラバーコーティングではなく純粋なラバーネットが搭載されているので、魚へ与えるダメージを最小限に抑えられます。
また、シャフト部分はネジを緩めることでコンパクトに折りたたむことができ、車や家などでの保管時に邪魔になりにくいです。
ダイワ プレッソランディングネット140
全長(cm) | 140 |
---|---|
仕舞寸法(cm)※シャフトのみ) | 90 |
フレームサイズ(cm) | 縦50×横40 |
フレーム形状 | オーバル |
ネットの深さ(cm) | 25cm |
ネットの素材 | ラバー |
自重 (g) | - |
ジョイントパーツ | × |
タモホルダー | × |
ダイワから販売されている、軽量かつ頑丈なアルミ製のシャフトを使った、エリアトラウトやボートからのバス釣りにピッタリなランディングネットです。
ネットを素早く使えるようにあらかじめセットしておけるスタンドが付属しているので、ボート上でもスムーズなランディングが可能。
また、使わない時にはシャフト部分をスライドして90cmの長さまで短くすることができます。
プロマリン ラバーランディングネット AFV001
全長(cm) | 60 |
---|---|
仕舞寸法(cm)※シャフトのみ) | - |
フレームサイズ(cm) | 45 |
フレーム形状 | オーバル |
ネットの深さ(cm) | - |
ネットの素材 | ラバー |
自重 (g) | - |
ジョイントパーツ | × |
タモホルダー | × |
プロマリンから販売されている、3,000円程度の安さで購入できるボートからのバス釣りにおすすめのランディングネットです。
全長60cmと短めなのでアルミボートや手漕ぎボートなどでも使いやすく、車での持ち運びもしやすいのでレンタルボートなどを利用される方にピッタリ。
網目の大きなラバーネットが搭載されているので、ルアーフックが絡まりにくくなっています。
グローリーフィッシュ ラバーランディングネットミニ
全長(cm) | 56 |
---|---|
仕舞寸法(cm)※シャフトのみ) | - |
フレームサイズ(cm) | - |
フレーム形状 | オーバル |
ネットの深さ(cm) | 22 |
ネットの素材 | ラバーコーティング |
自重 (g) | 165 |
ジョイントパーツ | × |
タモホルダー | × |
グローリーフィッシュというメーカーから販売されている、グリップ部分に濡れても滑りにくいEVA素材を使用したランディングネットです。
ネットフレームのフチには布が張られており、ルアーフックが引っ掛かることなくスムーズにネットの中へと魚をランディングできます。
シャフトにはアルミ素材が使われているため軽量かつ錆びにも強く、濡れる環境下でガンガン使いたい方におすすめです。
昌栄 ラバーランディングネットライト
全長(cm) | 120 |
---|---|
仕舞寸法(cm)※シャフトのみ) | 50 |
フレームサイズ(cm) | 縦50×横38 |
フレーム形状 | オーバル |
ネットの深さ(cm) | - |
ネットの素材 | ラバー |
自重 (g) | 580 |
ジョイントパーツ | × |
タモホルダー | × |
スライド機構によって全長100cmから120cmまで長さを調整できる、ボートからのバス釣りで使い勝手の良いランディングネットです。
このランディングネットにはネット部分の専用ケースが付属しており、魚臭くなってしまってもカバーをしておけば車等に臭い移りすることを防止できます。
また、スペアネットが販売されているので、万が一破れるなどあった場合でも簡単に交換可能です。
ランディングネットでスムーズかつ安全にバスをキャッチ!

撮影:むっちん
バス釣りにおいてランディングネットは、釣った魚をバラさないようスムーズにキャッチするのに欠かせないアイテムです。
また、魚体を保護して元気なままリリースするのにも役立つので、陸っぱり・ボート問わずにランディングネットは使うのが良いでしょう。
関連記事
\ランディングネットのオプションパーツを特集した記事です/
\バス釣りの陸っぱりを特集した記事です/