人気のゲンマに小型ベイトパターン対応のダウンサイズモデルが登場!
発売以降釣れるシンキングペンシルとしてシーバスアングラーから人気を集めているメガバスのゲンマに、食わせサイズの85Sが新たに登場します!
小型ベイトを偏食するシーバスを初め、港湾や運河、河川の小場所でも違和感なく使える食わせサイズのゲンマについて詳しく紹介していきます。
ゲンマ85Sは食わせに特化した切り札ベイト
ゲンマ85Sは人気のシンキングペンシル「ゲンマ110S」をダウンサイズした食わせ特化型ルアー。
元々食わせ力が高いゲンマ110をコンパクトにすることで、小型ベイトを捕食するシーバスにも効果的。
オリジナルモデルから引き継いだ遠投性能と安定したアクションも相まって、食わせの切り札として活躍しそうです。
安定したアクションを実現するスイミングプレート
ゲンマ85Sの最大の特徴である頭部についたスイミングプレートは、ルアーに適度な引き抵抗を与えることで、アクション時の安定感が大幅に向上させる効果があります。
コンパクトサイズでもルアーの操作感が適度にあるため、流れの変化も掴みやすくアングラーが集中力を保ちやすくなるメリットもあります。
飛距離をアップする独自の重心移動システム
ゲンマ85Sはネオジム磁石とタングステンウエイトを使った重心移動システムを採用。
遠投性能の高さはもちろん、安定したキャスタビリティも確保されています。
タングステンウエイトは着水と同時にボディセンターに戻るセッティングなので、泳ぎ出しのレスポンスも高いレベルにまとめられています。
シチュエーションに合わせた2タイプ仕様
ゲンマ85Sは全長が同じ13gと17gの2タイプがラインナップ。
13gはシャローエリアの攻略に長けており、潮流に乗せたドリフトアクションなどで活躍します。
17gは飛距離と着底感度に優れているため、潮流の早いエリアでボトムをトレースしたい時に使い勝手の良いウエイト設定です。
ゲンマ85Sの使い方
ゲンマ85Sは様々な使い方でアプローチできます。
定番のただ巻きはもちろん、シーバスの活性に合わせてロッドワークも取り入れてみましょう。
ただ巻き
ゲンマ85Sは引き抵抗を感じやすいため、シンキングペンシルでは難易度が高いレンジコントロールも簡単にこなせます。
100ミリ以上のハードプラグで食い渋るシチュエーションで積極的に試してみましょう。
トゥイッチ
ただ巻きで反応が乏しいシチュエーションに有効なトゥイッチ。
ロッドワークでルアーをアクションさせることで、逃げ惑う小魚を演出し食わせの間を意図的に作る事ができるテクニックです。
フォール、ドリフト
ゲンマ85Sはユラユラと落ちる水平フォールも魅力。
シーバスに対してゆっくりとルアーを見せたいシチュエーションでは積極的に活用しましょう。
また、流れのあるエリアではドリフトを組み合わせたアプローチも面白いです。
ゲンマ85Sのラインナップ
ゲンマ85Sは13g、17g共通で全10種のカラーがラインナップ。
ベイトフィッシュやシーズナルパターン、デイ、ナイトを問わず様々な戦略にマッチさせる事ができます。
品番(番手) | 全長(mm) | 自重(g) | カラー | フック | タイプ | 本体価格(円) |
ゲンマ85S | 85 | 13/17 | 全10種 | #6× 2 | シンキング | 2,050 |
ゲンマ85S
ゲンマ85Sでセレクティブなシーバスを攻略しよう!
ゲンマ85Sはダウンサイズされていながらも、使いやすさと食わせやすいサイズが両立されたオリジナルサイズ顔負けの性能の高さが魅力。
シーバスが小型ベイト偏食しているシチュエーションで、食わせの切り札として活躍が期待できそうです!