釣り用車として“ハイエース”を購入した結果……
今から3ヶ月前の事
我らがBASSTED-TVのリーダー「ボブ」が念願の“ハイエース”を購入した。
“ハイエース”といえば幅広い世代で大人気の車。
購入後初めてハイエースでさっそうと現れたボブの姿が非常に眩しかったのを、今でも鮮明に記憶している。
そんなボブだが、新たな相棒“ハイエース”と3ヶ月の時を共に過ごし、気づいた点がいくつか出てきたようだ。
まーちゃん
という事で今回は、わたくしまーちゃんがボブにインタビューしていきマス!
今回のお車
『ハイエース スーパーGL“DARK PRIME Ⅱ』
[2WD・2000ガソリン・標準ボディ]
ボブ
予算の問題から、“2WDのガソリン仕様”にしました。本当は4WDのディーゼルが良かったんだけどね……
【メリット】
“荷室の広さ”がハンパないってさ
まーちゃん
早速ですがハイエースの最大のメリットとは何でしょうか?
ボブ
それはズバリ圧倒的な荷室の広さですね。前までフィットを乗っていたんですけど、その時とは比べ物になりません。
まーちゃん
確かに!!フィットの時は竿先がナビ画面に当たって勝手に行き先を指定されるなんてこともありましたね(笑)
ボブ
そうそう。そんな事もありました(笑)
ボブ
でも今はロッドを何本積もうが余裕だし、座席に干渉する事がなく快適に移動できるようになりました。
まーちゃん
荷室の広さを生かすことで出来ることの幅が大きく広がりましたよね!
ボブ
ホントそれです!!例えば駐車場が遠い釣り場なんかは自転車を積み込んで細かい移動はチャリンコでなんて事もできます!
まーちゃん
ハイエースだからこその遊び方ですね!
“カスタムパーツが豊富”なことよ
まーちゃん
荷室の広さは期待通りと言う事でしたが、他にこれはイイっていう点はありますか?
ボブ
男心をくすぐる点として、カスタムパーツが豊富なことも魅力的です!
まーちゃん
なるほど!カスタムすることで自分のオリジナルを作り上げる楽しさがあるっていう事ですね!

ボブ
僕は早速ベッドキットを取り付けしてみたんですけどすごくいい感じです。下に荷物を積み、その上で早朝の釣り後に仮眠をとったり。車中泊なんかも今後はしてみたいです!
まーちゃん
想像するだけで楽しそう!!ほかに今後カスタムする予定は?
ボブ
今考え中なんですけど、ベッドキッドの下部分を引き出し式にして荷物の出し入れを更に楽にしたいなと。ロッドホルダーとかも考え中で想像が膨らんでます!
大きさの割に“運転がしやすい”
まーちゃん
以前の車よりだいぶ大きくなりましたが運転に関してはどうでしょう?
ボブ
僕もその点はちょっと心配していたんですが、意外と車幅は広くないから運転しやすいんですよ。実は全幅、全長は5ナンバーのミニバンとほぼ同じなんです。バックでの駐車もすんなり出来ました。
ボブ
座席の位置が高いから見通しがいいし、前が短くてサイドアンダーミラー(通称ガッツミラー)で確認すれば障害物ギリギリまで前方を詰められるので意外と小回りか効くんです。釣り場は細い道が多いですがすんなりいけてます!
まーちゃん
確かに私も乗せてもらって、意外と小回りが利くなぁ〜って思いました!