トリプルエイトノットが進化した!?

トリプルエイトノット。ライトゲームの定番ノットと言っても過言ではありません。
今回紹介するのは、そのトリプルエイトノットに一手間を加えて結束強度を強める結び方。
その名もNノット。あまり聞き馴染みのない名称ですが……はたして?
結び方

まずはNノットの結び方です。

①ラインを重ねループを3回捻ります。

②メイン・リーダーの端線をループに通します。

③結束部分を湿らせて、両端から引っ張り締め込みます。

④リーダー本線・ライン端線を重ね、結束部分から1~3cm地点にループを作ります。

⑤ループに1回巻き付けラインを通します。

⑥結束部分を湿らせて、両端から引っ張り締め込みます。

⑦余分な端線をカットして完成です。

「トリプルエイトノット」と「エイトノット」が合わさったようなイメージですね。
かなり特徴的な結束部分。
これ、本当に強いのでしょうか?
強度をテストしてみた

対戦相手はもちろんトリプルエイトノット。
PE0.2号+ナイロン0.8号の組み合わせで検証してみました!
トリプルエイトノット

| 結束強度(㎏) | 結束強度(%) | |
| 1回目 | 0.8 | 51.6 |
| 2回目 | 1.0 | 64.5 |
| 3回目 | 0.7 | 45.2 |
| 4回目 | 1.0 | 64.5 |
| 5回目 | 1.1 | 71.0 |
| 平均スコア | 0.92 | 59.4 |
結束強度約60%と前回実施したテストとさほど変わりないスコア。
極細ラインなので、締め込み時の見えないダメージやラインの交差が数値のバラつき要因だと考えられます。
Nノット

| 結束強度(㎏) | 結束強度(%) | |
| 1回目 | 1.0 | 64.5 |
| 2回目 | 1.1 | 71.0 |
| 3回目 | 1.3 | 83.9 |
| 4回目 | 0.9 | 58.1 |
| 5回目 | 1.0 | 64.5 |
| 平均スコア | 1.06 | 68.4 |
大幅な強度アップは見られませんでしたが約10%のスコアアップ。
トリプルエイトノット単体のブレイクをエイトノットがカバーしている感じでした。
エイトノット側でブレイクした際はMAX83%と、FGノットやSCノットを超えるハイスコアを達成!
組んでみて感じたこと

初挑戦のNノット、こんなことを感じました。
イージー&スピーディー

シンプルなノットを組み合わせるだけなのでとにかく簡単!
ビギナーさんへのオススメはもちろんのこと、スピードが求められる場面でも大活躍の予感です。
ガイド抜けは苦手

結束部分が2箇所と幅広になってしまうNノット。
ガイド外に出しておくことが使用条件となりそうですね。
ライトゲーマー習得必須!

極細ライン対応のNノットはライトゲームに欠かせない結束手段。
一工夫加えるだけで強度アップが見込めますので、ぜひ実践してみてください。
得意なノットを調べてみよう
BOUZ ドラグチェッカー




