ナスキーとは

コストパフォーマンス高いスピニングリールとして人気を博したシマノ・ナスキーがさらに進化し、ブラックとゴールドの高級感あるカラーになりました。ナスキーはエントリーモデルとは思えないほどのテクノロジーを詰め込んだモデルで、全11アイテムと豊富なラインナップが揃っています。
シマノのスピニングリールの番手の読み方については以下のリンクで詳しく説明しています。
ナスキーシリーズ・最適な番手選び

ナスキーの番手ごとに最適な釣りのスタイルやターゲットをご紹介!レビューも合わせてチェックしてみましょう!
1000
1000番台は「管理釣り場・渓流」でのトラウトに最適なサイズ。ライトソルトのアジングなどでも使用されています。
シマノ ナスキー 1000
C2000S / C2000HGS
2000番台はアジやメバルなどのライトゲームに適したサイズです。
シマノ ナスキー C2000S
2500/2500HGS
2500番台は汎用性があり、アジやメバル、アオリイカのエギングにも使用できます。
シマノ ナスキー 2500
C3000 / C3000HG / C3000DH
3000番台は堤防など小規模フィールドでのシーバス釣りに最適なサイズです。
シマノ ナスキー C3000
4000 / 4000XG
4000番台はサーフや磯などでの青物やシーバス、ヒラメなどのフラットフィッシュに適しています。
シマノ ナスキー 4000XG
C5000XG
5000番台はハマチなどのショアジギングに適したサイズです。
シマノ ナスキー C5000XG
ナスキーの特徴
ここではナスキーに搭載しているシマノの技術特性をご紹介します。
HAGANEギア&X-SHIP

常温のまま金属の塊に圧力を加えて切削せずにギアを仕上げ、高精度で強度がありなめらかな巻きごこちを可能にしたHAGANEギア。さらにドライブギアの大径化により伝達率がアップし、ギアの配置を見直すことでスムーズでハイパワーな巻上げが可能になり、ピニオンギアのベアリングで2点サポートで負荷に強いハイパワーを実現しています。
コアプロテクト

撥水効果を利用して微細な隙間からの水の浸入を防ぎ、回転抵抗を増やさずに防水効果をアップしたシマノ独自の防水構造です。
アルミ冷間鍛造ハンドル

アルミ素材を常温で鍛造する冷間鍛造技術によって作られた、高い強度と耐久性のあるハンドルです。
Gフリーボディ

スプールシャフトをリール本体上部に配置することで重心が手元に近くなり、キャスト時の疲労軽減やロッド操作性の向上につながります。
大径ドラグノブ

操作性の高い大径タイプのドラグノブで、繊細なドラグ調整が可能です。
ナスキーの魅力とは
エントリーモデルとは言えシマノの技術が詰まったナスキーは、コストパフォーマンスに優れており初心者でなくてもおすすめです。新しいターゲットに挑戦したい方もぜひお試しください。


