その名も園芸用噴射機(ダイソー)

私が今回ご紹介したい神グッズはダイソーから発売されている『園芸用噴射機』。
本来はガーデニングや家庭菜園などの水撒きを想定した製品です。
電池式の噴射機と違い、こちらは手動のポンプ式なので軽量で、車に一つ積んでおけば手軽にいつでもどこでも使えます。
1.5リットルと大容量

釣り具を洗浄するのに十分な1.5リットルの大容量。
1釣行での釣り具洗浄には十分な容量で、大きすぎず小さすぎず、車に積んでおくのにもちょうど良いサイズです。
水の勢いが変えられる

ノズルを回して出力調整ができます。
広く分散するパターンと、細く噴出するパターンがあり、使い分けが可能です。
意外と高圧で洗浄できる

手動でポンプを上下して空気を溜め、水を噴射するので、空気を溜めれば溜めるほど勢いよく噴射できます。
高圧洗浄機とまではいきませんが、ちょっとしたゴミや泥くらいは落とせる強さです。
連続噴射ができる

なんと手を離しても常時噴射できるストッパー機能も付いているので、出し続けたい時はとっても便利!
300円と破格で更に全国手に入りやすい

噴射機ってとても便利なのですが、普通に買おうとすると数千円はしますよね。
こちらはなんと300円で購入できちゃうんです!コスパが良すぎて何個も欲しくなっちゃうレベル。
あかねん
そして何よりダイソーで売っている物なので、誰でも手に入る!
使い方

イラスト付きの説明書が同梱されています。
使い方を誤ると破裂の恐れもあるようなので、使用前は必ず目を通すようにしましょう。
①キャップを外し容器に水を入れる


水は安全弁より上には入れず、メモリの線を上限にしましょう。
②ポンプを上下させる

ポンプに圧力を感じるまで上下させて、容器内に空気を溜めていきます。
③ハンドルのレバーを押して噴射

④使用後は安全弁を開ける

使用後は安全弁を開け、容器内の圧力を逃がすようにしましょう。
こんな時に使ってます
ここでは、あかねん流の使い方の一部をご紹介します。
タックルを洗う

タックルにとって海水は大敵。できればすぐに洗い落としたいものです。
釣行後すぐに洗うことができれば、リールやラインの劣化も防げます。
あかねん
河川などの塩分濃度が薄い場所ではこれだけで済ますこともあります(笑)
ルアーをサッと洗う

フックにとっても海水は大敵。錆びたり刺さりが悪くなったり、良いことはありません。
使ったルアーはすぐにサッとこれで流し、家に帰ってから30分以上漬け置きします。
あかねん
フック錆びを防ぐにはこれだけではなく、ちゃんと漬け置きすることが大切です!
ウェーダーの汚れを落とす

泥や砂、草などが付いたウェーダーの汚れを落とす時にも重宝します。
あかねん
これがあるので洗い場のないポイントも気にせず行けるようになりました!
SUPボードに付いた汚れを落とす

SUPフィッシング後、ボードに付いたウロコやぬめり、魚の血などを落とすのにも役立ちます。
あかねん
海水もサッと流せます!
虫や鳥の糞が付いた車の洗浄に

夏の夜釣りドライブに付き物な虫の死骸、どこにでもあり得る野鳥の糞害。
そんな時は手動式のポンプで圧力を最大限かけて勢いよく噴射すれば、こびりついた汚れも落とせます!
あかねん
万能すぎ!
一家に一台、いや一人に一個あっても良いのではないでしょうか?
買わない理由がない!

色々使えてこんなに便利な商品が300円なんて信じられませんよね。
皆さん、今すぐダイソーに行きましょう!
撮影:あかねん