「正直、これ売れてます」な人気アイテムを教えてください!
決して安くはない釣具たち。できれば「買って失敗した~!」は、避けたいですよね。
そこでTSURI HACK編集部が釣り具メーカーに突撃取材。
社員の方に“正直、これ売れてます”な「ぶっちゃけランキングベスト3」を教えてもらいました! 自他ともに認める人気製品は、見逃せないアイテムばかり!
ランキングと一緒にメーカーならではのオススメ理由や、使い方もお届けします。もしかすると、あなたが持っているアイテムも登場するかも? 今後の釣り具選びの参考にどうぞ。
今回は、「YAMASHITA」の川上さんにぶっちゃけてもらいます。一体どんなランキングが飛び出るのでしょうか!
ランキングの発表者、エギングマイスターの川上さんです!
YAMARIA Corporation マーケティング部 ヤマシタG所属 エギングマイスターを務める川上です。
国内外問わず、世界中でエギングを広める活動をしながら各国でエギングを楽しんでおり、自身の釣りもほぼエギング一色です。
YAMASHITAは、来年創業80周年を迎える“釣り文化創造企業”YAMARIA Corporationが展開する海釣りのブランドです。
エギ(餌木)やサビキなどの船釣り・岸釣りの仕掛け、イカ角、タコベイトなど各種釣り用品を製造、そして国内外へ販売し、独自の研究開発で商品を生み出す、イカ釣りでは世界トップクラスのブランドです。
世界中の釣り人に愛されていて、初めて訪れた国でもYAMASHITAの事を知っている方が大勢存在することが何より嬉しいですね。
今回は春エギングランキングですので、春に強いエギTOP3をご紹介します!
生い茂る藻場を攻めたり、気難しい大型イカを狙う春なので、シャロータイプも多くランクインしていますが、ここでしか紹介していない秘話もありますのでぜひお読みください!
「春に強いエギランキングベスト3」をチェックしよう!
第3位「エギ王Kシャローリーフスペシャル」
沖縄や離島のリーフエリアを攻略するモデルとして生まれた『エギ王Kシャローリーフスペシャル』。
私自身、全国の春エギング釣行時に使用しています。
春の気難しい大型イカに対し、“乗せ”に特化したエギ王Kは藻場の回遊待ちにとても有利です。
また、このシャローリーフスペシャルは、鋭利なリーフや岩、大型イカとのファイト中に噛まれた際に生じる傷からエギ布を守るための特殊コートが施されており、表面には細かなラメを纏っているため輝きによりアピール力も高い仕様に。
「強度」と「アピール」を併せ持つ“キラタフコート”と背と腹で色の異なる「Wテープ」を使用し、使えるシチュエーションも幅広いかなりリッチな仕様のシャロータイプです!
私の春エギングの心強いパートナーです。
第2位「エギ王LIVEシャロー」
『エギ王LIVEシャロー』は、誰でも簡単にキレのあるダートが演出できる軽快ダートモデルがコンセプトの、YAMASHITAのエギ王シリーズを代表するモデルのシャロータイプです。
ダートやアクションのキレはエギ王シリーズ内随一。そしてシンカーの形状、素材を一から見直した事で、飛距離やアクション時の姿勢も安定し、最もトータルバランスに優れたシャロータイプです。
先程も言いましたが、エギ王LIVEシャローのアクションのキレはシリーズ内No.1。つまり左右への初速の速いアクションからゆっくりとフォールする緩急の差が大きく、アングラー自身がアクションのメリハリが付けやすいのもこのエギ王LIVEシャローの特徴です。
水深の深い場所で中層をチェックする際にも重宝するモデルです。
第1位「エギ王K」
春エギングは、ディープエリアや通常の水深でも行うことから、ベーシックタイプの『エギ王K』が春シーズンのNo.1ですね。
エギ王 Kは、どんなにタフでハイプレッシャーなコンディションでも釣果を出せるよう“タフコンディション・低活性イカ攻略モデル”として開発されたエギです。
特に春シーズンの大型イカに対する実績が高く、警戒心の高いアオリイカに有効な、安定した乗せのフォールを追究し、釣れない原因の「ブレるフォール」の要素を徹底的に排除しました。
安定したフォールを実現するために開発・装着されたのが“ハイドロフィン”。ベリー後方にある透明の突起が、船でいう舵のような役割を果たし、フォール時の「ブレ」を排除します。
また、フォール時にボディに水流を絡ませつつ受け流すように設計された“ハイドロボディ”。この2つの機能により、ラインが引っ張られ、エギがブレやすい強風・ウネリのある状況でも安定したフォールを実現し、アオリイカの活性が低くなかなかエギにアタックしてこないような状況下でもヒットに持ち込める、タフコンディションを攻略するためのエギです。
▼“エギ王K NEWカラー”で真冬のアオリイカを攻略▼
ちなみに、川上さんのイチ押しは?
「エギ王LIVEサーチシャロー」
今年発売された新製品で、“攻めのシャロータイプ”として重宝しています。アオリイカの最も聴き取りやすい周波数の600Hzを中心とした周波数帯のラトル音“サーチラトル”と、アオリイカが最も感知しやすいとされる波長490nmの光で発光する“490グロー”。
この最も聞き取りやすい“音”と“光”を装備した、エギ王シリーズ内No.1のハイアピールモデルのエギが、エギ王LIVEサーチであり、シリーズであるLIVEサーチシャローは最もアピール力のある、攻撃的なシャロータイプです。
エギの存在を知らせるアピール機能が凝縮されたエギ王LIVEサーチシャローは、離れた場所に存在するイカにもアピールが可能です。
春特有の藻が繁茂するエリアやアオリイカが潜むシモリが点在する場所で、根掛りのリスクが高まるような障害物に対しタイトな攻め方をせずとも、その強いアピール力で障害物から活性の高い個体を引きずり出せるモデルです。
4.5秒/mのシャロータイプで言えばちょっと早めのフォールスピードは根掛かりが頻発するエリアの中層を効率よく探れます。春にアグレッシブなイカを狙い撃つ“攻めのシャロータイプ”のエギ王LIVEサーチシャローです。
▼2020年新製品「エギ王LIVEサーチ」▼
マイスター川上さんのお墨付き!信頼のエギたち
今回はYAMASHITAの川上さんに“正直、これ売れてます”な「ぶっちゃけランキングベスト3」+オススメエギを紹介していただきましたが、春の大型アオリ攻略に試してみたいエギばかりでしたね!
今回は春のエギランキングでしたが、各シーズンにおけるオススメのエギも気になるところ……。 続編をぜひお楽しみに!
今回紹介したアイテムはこちら
エギ王K シャローリーフスペシャル
エギ王 LIVE シャロー
エギ王K