地形変化を探して攻める!
この釣りは、河川のボトムをメインに攻める釣りです。
まずはボトムまでルアーを落とし、竿先で2・3回ルアーを弾くようなイメージでアクションさせ、フォールでアタリを待ちます!
川の流れがあるときは、流れの強さによってシンカーの重さを変えてドリフトさせるのもGOOD。
川は一見大きな変化が見られなくても、ボトムを攻めていると「ん??ここはブレイクが入っているな!」といったことがどんどん分かってきます。
そんなポイントをしっかりと重点的に攻めることができれば、必ず釣果も伸ますよ!
嬉しい外道も多い
この釣りはキビレとクロダイ以外にも、シーバス、マゴチ、メッキ、ヒラメなどたくさんの外道達に出会える素敵な釣りです♪
たぶん、小さなルアーでズルズルしているだけでは、ここまでいろんな魚は釣れないと思います(笑)
マゴチとヒラメは食べても美味しいので最高です!
チニング楽しすぎ!
ここ最近YOSHIKIが一番ハマっているチニングはいかがでしたでしょうか?
「少しでも多くの方にこの釣りの魅力を伝えれたら嬉しいな~」と思いながら、この文章を書いてました(笑)
クロダイ・キビレは広い地域に生息しており、身近なポイントで狙えるって素敵ですよね!
サイズからは想像できないぐらいよく引きますし、1日で20枚以上釣ることも可能です。(さらに上手な方は50枚近く釣ることも……)
僕自身まだまだ発見できてないテクニックやコツがあると思いますので、新たな発見があればまたお伝えしたいと思います。
今回もご愛読ありがとうございました!
筆者の紹介
FISHING GANG YOSHIKI
YouTubeの「FISHING GANG」チャンネルにて“釣りをかっこよく”をモットーに活動してるYOSHIKIです!
関西を中心にルアーフィッシングに没頭中の21歳で、週末は9割は海にいます。釣りの楽しさをもっと多くの方に伝えれるように頑張ります!