[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
さびき釣り セット

【初心者・ファミリー必見!】サビキ釣りセットで手軽に釣りを始めよう!

釣りが初めてでも、アジやイワシなど様々な魚が手軽に釣れるサビキ釣り。そんなサビキ釣りを始めるには、セットを買うのが超オススメ。本記事ではサビキ釣りセットのおすすめに、一緒に持っていきたい道具までご紹介します。

目次

アイキャッチ画像出典:楽天市場

すぐ釣りができる『サビキ釣りセット』

サビキ釣り 仕掛け

撮影:TSURI HACK 編集部

サビキ釣りとは、たくさんの針が付いた仕掛けでアジやイワシなどを狙える釣り方です。初心者やファミリーに大人気の釣り方で、釣りが初めてだったり、小さなお子様であっても魚を釣りやすいです。

しかし、釣りを始めるには様々な道具が必要となります。そこでおすすめしたいのが『サビキ釣りセット』です。

サビキ釣りの道具をセット購入するメリット

サビキ釣り 道具

出典:PIXTA

いざサビキ釣りに挑戦しようとすると、どんな道具が必要か、予算はどのくらい掛かるのか、まったくわからない……と言う方! そんな悩みを解決してくれるのがセット品です。

セット品を購入する具体的なメリットを以下にご紹介していきます。

必要な道具が一気に揃う

サビキ釣りをするには、竿とリール、道糸、さらには仕掛けやカゴなど……、たくさんの道具が必要です。しかも釣りは多くの種類があり、それぞれの道具に様々な長さや大きさがあるので、その中からサビキ釣りに必要な道具を揃えるのは一苦労。

サビキ釣りセットであれば、サビキ釣りに必要な道具が、バランス良く一気に揃えられます。

予算に合わせて選びやすい

サビキ釣りセットには、とにかく手軽に始められる低価格なお手頃品から、ちょっと価格は高いけれどももっと釣りたい人向けの動画マニュアルがセットになったものなど、たくさんの種類があります。その中で自分の予算に合ったものを選べるのは大きなメリットです。

また、道具を一つずつバラバラで購入するより、セット品のほうがお得なことが多いです。

他の釣りが楽しめるセットも

サビキ釣りセットの中には、ちょい投げ釣りやエギングなど、他の釣りまで楽しめるセット内容の商品も。

このようなセットを買えば、サビキ釣りでどうしても釣れない時に他の釣りに切り替えることができます。

おすすめのサビキ釣りセット

ここではおすすめのサビキ釣りセットをご紹介。釣り経験が豊富な筆者が、初心者やファミリーにおすすめのセットをピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてください。

誰でも簡単! サビキ釣り入門セット 270

竿やリールに加え、ハサミや水汲みバケツなど、サビキ釣りに必要なエサ以外が全て揃うセット品です。サビキ仕掛けが3つ入っているので、万が一仕掛けが絡んでしまっても大丈夫。

竿は仕舞寸法75センチ、リールのハンドルは折りたたみ可能で、コンパクトに収納できる点にも注目です。

プロマリン わくわくサビキ釣りセットDX 300cm

サビキ釣りに必要な最低限の道具が揃った、お手軽価格が魅力のセット品。

2,500円程度から購入でき、あとはエサを用意すれば大丈夫です。サビキ釣りセットの中でもとくに人気の高いおすすめセットとなっています。

プロマリン わくわくサビキ釣りセットDX 300cm

【動画マニュアル付き】サビキ釣り初心者 Aタイプ

本格的なサビキ釣りに挑戦したい方におすすめのセットです。常温保存のきくエサ、ウキ付きで遠くに投げられる仕掛けなど内容が盛りだくさん。

さらにはスマホで見られる竿やリールの使い方、糸の結び方などが分かる動画マニュアルまでセットになっています。

【動画マニュアル付き】サビキ釣り初心者 Aタイプ

【動画マニュアル付き】TOISTAX サビキ釣り入門セット 200A-280D エサ付

サビキ釣りだけでなく、ちょい投げ釣りやウキ釣り、さらにはエギングまで楽しめる贅沢なセット。

とくに試してみてほしいのがエギング。サビキで釣れるアジやイワシが多い場所には、それを狙うイカが居ることも多いです。エギを使えばそんなイカを釣り上げられるかもしれません。

【動画マニュアル付き】TOISTAX サビキ釣り入門セット 200A-280D エサ付

サビキ・ちょい投げ コンパクトセット プロマリン サビキ釣りセット

竿の長さが165センチと短めで、お子様が使うのにおすすめのセットです。また、とてもコンパクトに仕舞えるので、釣り場まで電車移動の方にもおすすめ。

サビキ釣り仕掛けの他、投げ釣り仕掛けも入っているので、様々な魚を狙えます。

サビキ・ちょい投げ コンパクトセット プロマリン サビキ釣りセット

サビキ釣りに持っていきたい道具

サビキ釣り 仕掛け

提供:釣り好き!まっちゃん

釣った魚を持ち帰ったり、安全に釣りを楽しんだりするためには、どうしてもセットだけでは足りないことも。

ここではサビキ釣りに持っていきたい道具をご紹介します。

ライフジャケット

水辺で楽しむ釣りを安全に楽しむにはライフジャケットが必須です。ライフジャケットには浮力体が入ったベストタイプの他、腰巻きや肩掛けの自動膨張タイプもあります。

使用時は体にしっかり固定して使うようにしてください。

ラムセス EJ-1591

カラー:全9色
サイズ:M/L/LL/大人用

クーラーボックス

釣った魚を持ち帰るために必須のクーラーボックス。サビキ釣りで釣れる魚は小型なので、クーラーボックスも小型のもので十分。

内容量が8~15リットルくらいのものをおすすめします。

ダイワ クールライン S 800X

カラー:ホワイト、マゼンタ
サイズ:23×35×25cm
内容量:8ℓ

メゴチバサミ

サビキ釣りをしていると、ゴンズイやハオコゼ、アイゴといった毒のある棘を持つ魚が釣れることも。そのような魚は素手で絶対に掴んではいけません。

メゴチバサミがあれば、安全に魚を掴むことができ、大変便利です。

コマセスプーン

コマセスプーンは、エサをカゴに詰める時に便利なアイテム。手を汚さずにエサを詰められるのが大きなメリットとなっています。

ツマミをスライドさせてエサを押し出せるタイプがとくにおすすめです。

サビキ釣りセットで釣りを始めよう!

サビキ釣り

出典:PIXTA

サビキ釣りセットがあれば、堤防や海釣り公園から手軽にサビキ釣りを楽しむことができます。サビキ釣りの対象魚であるアジやイワシは、フライや唐揚げなどにして食べるととても美味しいです。

ぜひサビキ釣りセットで釣りを始めてみてはいかがでしょうか。

関連動画

関連記事