[2019/10前半]遠州サーフの釣況
まず初めに、台風により被害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げます。
10月に入り、気温が下がった事でサーフではアングラーが多く見受けられるようになりました。いい場所に当たれば、ヒラメ、マゴチが連発といった日もあったようです。
僕もSNSで流れてくる、ヒラメの釣果写真を見ながらうずうずしている中、ようやく釣りに行ける時間が!
果たして状況はどうでしょうか?
レポーター
橋本康宏
得意な釣りはヒラメとシーバス! 遠浅サーフなら任せてください。
皆様に記事を通し、“旬とワクワク”をお届け出来ればと思っております!
どうぞよろしくお願いいたします!
当日の状況は?
当日も沖に台風が発生し、朝はまだ波が低く釣りは出来ますが昼頃には波が高くなる予報でした。
マズメと干潮からの上げ潮が重なり、期待が持てるタイミング。朝の時間帯になんとか釣果が欲しいところです。
入ったポイントは?
久しぶりのサーフ釣行で海の状況も分からなかったため、潮通しが良く水深もあり、河口が絡むエリアに入りました。
こういった場所はベイトが回遊する可能性も高いので、事前情報がなくても期待はできます。
目立った地形変化はありませんでしたが、水の色、雰囲気共にとても良かったです。
釣り人がたくさんいるポイント=釣れているポイント
サーフを初めて間もない方だと、どこのポイントに入ればいいか分からないといったことも多いと思います。
そういった時は釣り人が集中しているポイントを探してみましょう! 特に平日でも人がいるポイントは直近で釣れている可能性も大です!
隣のアングラーさんに一声掛けて、チャレンジしてみましょう!
また、あいさつついでに最近の釣況等も聞いてるのもいいですね。「先週あそこのサーフが良かった」「最近この時間帯でよく釣れてるみたい」といった有益な情報が得られることも多いです。
青物がヒット!
まだ朝の薄暗い時間帯、シンキングペンシルのウェッジ95を投げていた同行者にヒットの声! グングンと竿を勢いよく引き込んでいます。
ヒラメかと思いましたが、釣れたのは青物!
カンパチの若魚のショゴでした。
続けてヒット!
青物は群れているので、同行者のヒット後すぐに周辺へキャストします。
ルアーはシンキングペンシルのウェッジ120。暗い時間帯でしたので目立つマットチャートを選択しました。
着水後、そのままフォールさせていきます。すると明確なバイト! 元気よく引いてくれます。
釣り上がったのは、同じくショゴ!
シンキングペンシルは色々なターゲットに有効なので、重宝しますね。
波が上がり納竿
その後はヒットは続かず、波が高く、波足も長くなったため、終了としました。
当日の海はまだ夏の雰囲気を引っ張っているように感じましたが、これから気温、水温が下がっていけば、ベイトも接岸し本格的な秋シーズンが始まりそうですよ!
また、台風19号によりサーフへ下りる階段等が崩れてなくなっている所もあるようです。
十分に注意して、釣行してください。
タックル
■ロッド
Gクラフト・セブンセンスTR モンスターサーフ1072TR
■リール
シマノ・ステラ4000XG
■ライン
バリバス・アバニマックスパワー 1号
■リーダー
シーガー・グランドマックス5号