ミスターこーじの基本情報
三重県鳥羽石鏡港の『ミスターこーじ』は、青物を中心に太刀魚やマダイ、シイラ、アオリイカなど、様々な旬の魚を狙う事ができる船宿です。
鳥羽では年明け頃からシーバスのジギングが開幕し、多くのファンで賑わいます。
釣り船の詳細
GPS、水洗トイレ、レーダー、魚群探知機を完備し、快適な環境で釣りを楽しむ事ができます。釣り座は抽選となり、4名様以上の団体の場合は優先乗船となります。
アクセス
▪︎住所
〒517-0026 三重県鳥羽市石鏡町242
▪︎車でのアクセス
伊勢二見鳥羽ライン『鳥羽I.C.』から国道42号線経由で約30分
▪︎電車での最寄駅
近鉄志摩線『志摩赤崎駅』からタクシーで約30分
ミスターこーじのここが魅力!
幼少の頃から鳥羽の海で育った船長の、多くの経験から導き出されるポイント・釣法が魅力です。
その人柄は鳥羽ジギング船のなかでもムードメーカー的な存在でもあり、釣果ブログからもその人柄が伺えます。
ミスターこーじで狙えるターゲット
シーバス、真鯛、ブリ、ワラサなど青物、サワラ、近年ではヒラメが上がる事もあります。
乗船料金
時間帯 | 料金 |
ジギング・エギング | 11,000円 |
チャーター 土日祝 | 132,000円~ |
※乗船料金・時間は変更される場合がありますので、詳しくは船宿まで確認してください。
ミスターこーじのおすすめタックルや仕掛け
幅広い魚種が狙えるミスターこーじの、人気釣り物のおすすめタックルや仕掛けをご紹介します。
シーバス、真鯛メインのライトジギングタックル
“トーバス”とも呼ばれるシーバスやマダイを狙ったライトジギング。鳥羽では比較的ライトなスタイルで狙っていきます。
PE1.2~1.5号にリーダー5号~8号程のタックルで狙いましょう。大型の青物が釣れている時には、太めのラインをセットするのがおすすめです。
飛ばしすぎずしっかりスイムさせることに特化
強靭さ、滑らかさ、操作性を高い次元で実現
伸びが少ない素材を使用したライン
多面形状によるスパイラルフォールが魅力
太めのボディーで魚にアピール
青物、ワラサなどの青物ジギングタックル
秋から冬にかけて、カンパチやイナダ、ブリ、ワラサなどの青物が狙える鳥羽沖。
10キロクラスの大型も釣れる事から、このシーズン専門で通うアングラーもいる程です。タックルはPE2号程度、ジグは100~200グラムがおすすめです。
高速ハイピッチ、スローピッチ両方に対応
リスキークラブ リスキーリスカス2
引き重りが少ないリアル系ロングジグ
ミスターこーじの最新釣果&予約
気になるミスターこーじの最新釣果をチェックしましょう。
『ミスターこーじ』最新釣果はこちら
『ミスターこーじ』HPはこちら
その他、問い合わせなど『ミスターこーじ』電話番号はこちら
090-2344-1986
※問い合わせは9:00-21:00までにお願いします。
※番号を良くお確かめの上間違い電話にご注意ください。
※本記事に記載された船宿の情報は変更される場合があります。
最新情報は船宿のWEBサイトなどでご確認ください。
“ミスターこーじ”で鳥羽のジギングを楽しむ!
アジやサバといったライトジギングから、アオリイカやタチウオ等の人気魚種、ブリ・カンパチ・ワラサ等の大型青物まで、1年を通して幅広い魚種で釣り人を楽しませてくれるミスターこーじ。
船長の気さくな人柄も人気の秘訣です。鳥羽沖の釣りを楽しみに、ミスターこーじを利用してみてはいかがでしょうか。