LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
ジギング船 ブルーウォーター

日本海丹後のジギング船!ブルーウォーター【京都府浅茂川港】

京都府浅茂川港のブルーウォーターは、日本海丹後方面でも人気のジギング船のひとつ。兵庫浜坂手前から舞鶴沖など豊かな漁場がポイントです。青物ジギングをメインに、半夜のマイカも楽しめます。今回はブルーウォーターの魅力や人気釣りものを狙うタックルなどをご紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:ブルーウォーター ブログ

ブルーウォーターの基本情報

ジギング船 ブルーウォーター

ブルーウォーターは、京都府浅茂川港から出船している船宿です。丹後の豊富な漁場で、ジギングをメインに、半夜のマイカ狙いも楽しめます。

釣りがしやすいように設計された船や、メンバーズカードの発行を行うなど、様々な魅力がある船宿です。

釣り船の詳細

ブルーウォーターの船室

ブルーウォーターの船には、広々としたキャビンや水洗トイレ、電子レンジなどの設備がありますので、疲れたときにはちょっと休憩を挟みつつ釣りを楽しむことが可能です。

ロッドとリールのセットをレンタルしているので、タックルを持っていない方も安心して足を運ぶことが出来ます。

アクセス


・住所
〒629-3104 京都府京丹後市網野町浅茂川1400−2

▪︎車でのアクセス(大阪方面から)
山陰近畿自動車道『与謝天橋立I.C』から府道17号線経由で約30分

▪︎電車での最寄駅
京都丹後鉄道宮豊線『網野駅』からタクシーで約7分

※詳細な出船場所、駐車場所については予約時に確認を

ブルーウォーターのここが魅力!

ジギング船 ブルーウォーター

釣り好きな船長が、ジギングに特化した船で操業していることが魅力です。

バーに体をあずけて楽に釣りが出来るようにしてあったり、フラットなフロアデッキを設けてあったりと、釣りのしやすさを第一に考えてあります。

ポイントも豊富で、ジギングを存分に楽しむことが出来る船宿です。

ブルーウォーターで狙えるターゲット

ブルーウォーターでのジギングの釣果

ジギングで盛り上がりを見せる日本海丹後方面。ブルーウォーターも青物ジギングをメインに、マイカを狙ったイカメタルを楽しむことも出来ます。

乗船料金

コース料金
乗合(通常期)13,000円
イカ釣り10,000円

※レンタルロッド1セット2,000円(ルアーやフックはご用意ください。)
※イカ釣りではポイントカード・メンバーズカードの使用は出来ません。
※乗船料金・時間は変更される場合がありますので、詳しくは船宿まで確認してください。

ブルーウォーターの人気釣り物とおすすめタックル

1年を通してジギングを楽しめる丹後エリア。しかし、丹後エリアの特徴として「二枚潮」が起きることが多く、他のエリアよりも大きなジャークアクションや重たいメタルジグが必要となります。

ブルーウォーターで釣りを楽しむ際には、丹後エリアの特徴を踏まえた上でのタックル選びが必要。ここでは人気釣り物とおすすめタックルをご紹介します。

青物ジギング

ブルーウォーターでのジギングの釣果

ブルーウォーターでの青物ジギングは、丹後エリアに適したものをセレクトしておきましょう。

ロッドは6フィート前後のジギングロッドに、ダイワ製3500~4500番、シマノ製6000~8000番のスピニングリールをセットします。

ラインはPE2~4号を200メートル、リーダーは40~60ポンドをセットしていくのがおすすめです。

メタルジグの重さは二枚潮対策のため、120~200グラムと少し重めのロングタイプのものを揃えておくとよいでしょう。

全国どこでも使いやすいスタンダードモデル

シマノ オシア ジガー クイックジャークS623

全長:1.88m 自重:195g 継数:1本 仕舞寸法:188cm ルアー重量:90-180g PEライン適合:MAX3号

丹後ジギングの大きなアクションが行いやすいハイギアモデル

シマノ ツインパワーSW 8000HG

ギア比:5.6:1 自重:635g 最大ドラグ力:28kg 巻取り長さ:107cm ナイロン糸巻量(lb-m):5-275/6-230/8-160 PE糸巻量(号-m):3-410/4-300/5-250

様々なシチュエーションで活躍するオールマイティなジグ

    ロッツオブアート ナムジグ ジョーカー

    自重:125-200g

    ジャークを楽に行える抵抗の少なさが魅力

    絶妙な水平姿勢と間でバイトを誘発

    ▼丹後ジギングの詳しい解説はこちら

    マイカを狙うイカメタル

    丹後ではイカメタルも盛んに行われています。ロッドは、カウンター付きのベイトリールが使える、6~7フィート程度のイカメタル専用ロッドがおすすめ。

    抜けのアタリが多いときやベイトリールが使いにくいという方は、スピニングタックルでも可能です。ラインはPE0.5~0.8号を150~200メートル巻いておき、リーダーは2~3号のフロロを結束しましょう。

    メタルスッテは10号前後の重さを基本に揃えつつ、それより重いものを数種類用意しておき、潮の流れが速いときに対応できるようにしてください。

    積極的な誘いと掛けで勝負できるショートロッド

    エメラルダス AGSイカメタル K60LB IM

    全長:1.83m 自重:94g 継数:2本 仕舞寸法:148cm ルアー重量:10-75g PEライン適合:0.4-0.8号

    カウンターで正確にヒットレンジの把握が可能

    ダイワ ソルティストICS

    ギア比:7.3:1 自重:260g 最大ドラグ力:4kg 巻取り長さ:82cm PE糸巻量(号-m):0.8-250/1-200

    イカが反応しやすい大きさと姿勢を追究したタングステンスッテ

    ブルーウォーターの最新釣果&予約

    ブルーウォーターでのジギングの釣果

    ここではブルーウォーターの最新釣果と予約方法をチェックしてみましょう。

    ブルーウォーターの予約方法

    ブルーウォーターの最新釣果情報は、ホームページのブログからチェック出来ます。予約は電話にて受け付けしてあります。詳しくは下記リンクからチェックしてみてください。

    『ブルーウォーター』最新釣果はこちら
    『ブルーウォーター』HPはこちら
    その他、問い合わせなど『ブルーウォーター』電話番号はこちら
    090-2011-4550
    ※番号を良くお確かめの上間違い電話にご注意ください。

    ※本記事に記載された船宿の情報は変更される場合があります。
    最新情報は船宿のWEBサイトなどでご確認ください。

    ブルーウォーターで丹後のジギングを満喫!

    ブルーウォーターでのジギングの釣果

    丹後で青物ジギングやイカメタルを楽しめるブルーウォーター。二枚潮に悩まされることもありますが、丹後ならではのジャークアクションで攻略すればご自身のレベルアップにも繋がっていくことでしょう。

    ぜひブルーウォーターで丹後の海を満喫してみてください。